高瀬ピアノ調律 左側に目次がない時はこちらをクリックしてください


20歳から約5年間の楽器店の専属調律師を経て
フリーランスで活動しています。
調律以外の仕事は持っていません。
1日1件の丁寧な仕事を心がけています。


ピアノ調律の仕事をしていますと
時々カビでお困りの方に出会います。
ピアノにカビが生えるんです。
外から見て分かる場合と、外から見ても分からない場合があります。
外から見て分からない場合は
ピアノの外側を開けたり外したりしたら発覚します。
鍵盤にカビが生えていたケースもあります。
毎日使っている場合はカビは生えにくいですが
ず~っと使っていなくてメンテナンスしていない場合に起こります。
ある日見つけてびっくりということになります。
いったんカビが生えると完全に取り除くのはとても難しいです。
使っていても使っていなくても時々ピアノのこと
気にかけてあげてほしいなと思います。
ピアノをお持ちの方に知っておいていただきたいので書きました。
ピアノは生き物のように扱うのが理想的です。


自宅のピアノの調律

ピアノの中です。
ヤマハのアップライト。
部品がたくさん並んでいます。
この状態で演奏しますと音が体に当たる感覚があり
グランドピアノを弾いているのと似ています。

過去の古い古い記録の一部を
残しておりましたのでご紹介します。


明石市
初めてのご依頼
ネット検索で見つけてくださいました。
ヤマハの古いアップライト
調律ブランクは約30年です。
●弱音ペダルが機能していませんでした。
  油をさしたら治りました。無料です。
●音がひどく崩れていました。
  442ヘルツに合わせることができました。
●鍵盤をたたいたらしばらく沈んでそのあとゆっくり上がってくるところが数か所ありました。
  簡単な処置で治りました。サービスで無料にしました。
●鍵盤がざらざらしていました。
  鍵盤クリーナーで拭きましたらきれいになりました。
●キーカバー(鍵盤の上に敷く赤いフェルト)が虫食いでした。
  新しいキーカバーを700円で購入されました。
●鍵盤をたたいた時に音がつまったような響きのところが四か所ありました。
  過去にネズミが入ったのではないかなという症状でした。
  部品がかじられていましたので新しいものに取り替えました。
  部品代だけ少額頂きました。
●譜面台がグラグラしていました。
  ねじを締めましたらゆるみがなくなりました。

調律にもいろいろな処置にも時間がかかりました。
とても良い状態になりました。
乾燥剤をご希望でしたので入れました。
掃除機でほこりを吸い取り、鍵盤と外装を拭いて無事に終わりました。
ペダルの使い方をご存じなかったので説明しました。
ピアノを楽しく弾いていただけたら嬉しいです。
このたびのご縁に感謝いたします。


神戸市
ヤマハの古いアップライト
初めてのご依頼
神戸市のO様からのご紹介です。
五年ブランク明けのピアノ調律でした。
調律をする前にいろいろ確認しましたら
弱音ペダルに不具合がありました。
低音部の一部分が弱音ペダルを踏んだ時に
音が小さくなりません。
理由は弱音フェルトの縮みでした。
新しいフェルトをつけ足して対応しました。
不具合は解消しました。
無料です。

とても喜んでいただけました。
ピアノの音は、ひどく崩れていました。
丁寧に442ヘルツに合わせました。
音を合わせるときに使う音叉に興味があるとのことでした。
実際に手に取っていただいて
音を出してみて体験していただきました。
ピアノの中は、ほこりが積もっていました。
掃除機でほこりを吸い取りました。
乾燥剤をご希望でしたので入れました。
外装と鍵盤を拭いて終わりました。
次回の調律は一年以内が理想です。
ピアノが長く使えますように。
このたびのご縁に感謝いたします。
ありがとうございました。


神戸市
ヤマハのアップライト
初めてのご縁
神戸市のS様からのご紹介。
ご紹介いただいたには理由がありました。
毎年来られていた調律師さんの引退です。
ご高齢とのことでした。
調律カードを見ましたら27年間毎年調律されていた記録がありました。
カードを拝見して感動しました。
今まで見たことのあるカードの中で一番心に響きました。
私がいつまで仕事できるかは分かりませんが
丁寧にコツコツと頑張ろうと思いました。
ピアノは人と同じように歳をとります。
劣化もありますし不具合も出ます。
丁寧に調律し、掃除をして、鍵盤と外装を拭き
乾燥剤を新しいものに入れ替えました。
このたびはご縁をいただきありがとうございました。
感謝いたします。


姫路市
ヤマハの古いアップライト
17年目のお付き合いです。
過去に譜面台がグラグラになり修理をしています。
それ以外の修理はしていないピアノです。
いろいろな理由があると思いますが
ピアノを購入された昭和46年から毎年調律されています。
姫路市のT様からのご紹介でお伺いするようになりました。
お互い歳をとりましたが、
ピアノを通してお付き合いが続いていることが嬉しいです。
丁寧に調律させていただきました。
掃除をして乾燥剤を入れ替えて外装を拭いて終わりました。
このたびもありがとうございました。
感謝いたします。


明石市
カワイの古いアップライト
4年目のお付き合いです。
いろいろな修理をしています。
今回は右のペダル・ダンパーペダルに雑音が出ていました。
部品の劣化とひずみでした。
工夫処置して雑音がなくなりました。
ペダルの処置は無料です。
鍵盤をたたいた時に
わずかではありますが2度打ちという症状が3か所出ていました。
調整しまして治りました。
こちらも無料です。
丁寧に調律して掃除して外装を磨きました。
乾燥剤を入れ替えて終わりました。
いつもご依頼ありがとうございます。
子供さんの成長を喜んだり
ピアノの話をしたりして終えました。
このたびもありがとうございました。
感謝いたします。


神戸市
カワイのアップライト
11年目のお付き合いです。
鍵盤の戻りがいくつか悪くなった時期がありましたが
処置をしまして、いまは心地よく使っていただいています。
鍵盤の戻りが悪くなった時は
費用がかからないか、
もしくは少額で治る場合がほとんどです。
今回の調律は前回より1年待たずにご依頼いただきました。
ピアノが古くなってきているということと
子供さんがたくさん弾いておられるということ
良い音でレッスンしていただくのが理想ということ
さまざまな理由からです。
今回も良い音になりました。
掃除をして乾燥剤を入れ替えて
外装と鍵盤を拭いて終わりました。
いつもありがとうございます。
感謝致します。


神戸市
ヤマハの古いアップライト
5年目のお付き合いです。
ペダルは2本です。
後付けの弱音ペダルがついています。
昭和30年代のピアノです。
ルーズピンの初期症状が出ていまして
音が合わせにくくなってきました。
今までは1年に一度の調律でしたが
1年待たずに調律なさるのもよいですよとお話ししました。
きれいな音になり喜んでいただきました。
掃除をして、乾燥剤を入れ替えました。
外装を磨いて終わりました。
いつもありがとうございます。
感謝いたします。


西宮市
LOREXのアップライト
2010年からのお付き合いです。
8年目です。
いろいろ修理をしています。
今回は一つの音が全くでなくて
数個の音が出にくかったという修理と調律でした。
修理後、音はすべて出ています。
前回もひとつの音が全くでないところがありまして
修理しています。そのときも治りました。
理由は全く異なります。
音が出ないということだけが共通点です。
昭和53年に製造されている古いピアノです。
アクションを外したり戻したりといろいろありますが
なんとか維持できています。
まだまだ現役でいてほしいです。
今回ルーズピンの症状がひとつ重症で
全く調律できないという弦が発生しました。
高音部分の上のほうなのでなんとか工夫して処置しています。
これからもできることをコツコツとしていきます。
乾燥剤を入れ替えて掃除をして磨いて終わりました。
このたびもありがとうございました。
感謝いたします。


神戸市
ヤマハのアップライト
2005年からご依頼いただいています。
初めてのご依頼から13年になります。
お付き合いが長くなりました。
お客様が独身だった時に初めてお会いしました。
結婚されて出産されていまは子育てしながら働いておられます。
今は二人のお子さんが小学生です。
修理の経歴はありません。
まだまだ長く長く使えたらよいだろうと思います。
掃除をして乾燥剤を入れ替えて磨きました。
外装に小さな傷がありましたのでコンパウンドで磨きました。
傷がわかりにくくなり、きれいになりました。
小さな傷でしたら無料で磨いて差し上げます。
このたびもありがとうございました。
感謝いたします。