|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
1 InterBook特撰絶版の森 |
|||||||||||||||||||||||||
雅楽、インド古典、ギリシャ・ラテン古典、哲学・思想・人間論、詩歌、InterBook特撰作家(高橋富雄、藤子不二雄、富永俊治、沢田研二、真山青果、長谷川伸) |
|||||||||||||||||||||||||
廃刊袖珍、袖珍文庫(1910)三教書院/集文館、立川文庫(1911) |
|||||||||||||||||||||||||
廃刊文庫、袖珍名著文庫(1903)、アカギ叢書(1914)、新潮文庫(第一次)(1914)、代表的名作選集(1914)新潮社、日本古典全集(1925)、江戸軟派全集(1926)、改造文庫(1929)、春陽堂文庫(1931)、日本小説文庫(1932)春陽堂、世界名作文庫(1932)春陽堂、春陽堂少年文庫(1932)、新潮文庫(第三次)(1933)、雄山閣文庫(1936)、博文館文庫(1937)、世界文庫(1940)弘文堂、世界古典文庫(1947)日本評論社、新潮文庫(第四次)(1947)、アテネ文庫(1948)弘文堂、音楽文庫(1950)音楽之友社、市民文庫(1951)河出書房、現代教養文庫(1951)社会思想研究会出版部/社会思想社、創元文庫(1951)、三笠文庫(1951)、青木文庫(1951)、近代文庫(1951)創藝社、旺文社文庫(1965)、潮文庫(1969)、新日本文庫(1974)、ソノラマ文庫(1975)朝日ソノラマ<ソノラマ文庫、文庫版航空戦史シリーズ、文庫版スパイ戦史シリーズ、文庫版新戦史シリーズ、新装版戦記文庫>、春陽堂少年少女文庫(1976)、富士見ロマン文庫(1977)、時代小説文庫(1982)富士見書房、福武文庫(1985)福武書店/ベネッセ、同時代ライブラリー(1990)岩波書店、大衆文学館(1995)講談社 |
|||||||||||||||||||||||||
岩波文庫(1927):国内作者、海外作者、岩波文庫版漱石全集、岩波文庫別冊、『岩波文庫』はじめて物語(岩波文庫初代31点) |
|||||||||||||||||||||||||
5 InterBook絶版文庫の森 | |||||||||||||||||||||||||
絶版文庫、角川文庫(1949)、春陽文庫(1950)、新潮文庫(1950)、河出文庫(1951)、學燈文庫(学燈文庫)(1951)、国民文庫(1952)国民文庫社/大月書店、ハヤカワ文庫(1970)(ハヤカワ・ミステリ文庫(1976))、講談社文庫(1971)、中公文庫(1973)、文春文庫(1974)、講談社学術文庫(1976)、集英社文庫(1977)、朝日文庫(1977)、徳間文庫(1980)、ちくま文庫(1985)、講談社文芸文庫(1991)、ちくま学芸文庫(1992) |
|||||||||||||||||||||||||
6 InterBook絶版新書の森 |
|||||||||||||||||||||||||
絶版新書、有朋堂文庫、岩波新書(1938)岩波全書(1934)、岩波新書、岩波少年文庫(1950)、岩波ジュニア新書(1979)、ハヤカワ・ミステリ(早川新書版)、三一新書、光文社新書(光文社新書版、『カッパ』シリーズ)、中公新書(1962)、講談社現代新書(1964)講談社現代新書、ブルーバックス(1967)、教育社新書(教育社歴史新書、教育社入門新書) |
|||||||||||||||||||||||||
7 InterBook絶版単行本の森 |
|||||||||||||||||||||||||
絶版単行本、絶版叢書・選書、岩波写真文庫(1950)、絶版全集(選集・著作集)、絶版雑誌・洋書 |
|||||||||||||||||||||||||
0 InterBook七つ森の山小屋 | |||||||||||||||||||||||||
☆弊サイトは廃刊・絶版・初版・旧版(旧訳)・品切文庫(新書・単行本)専門ネット古書店ですが、一部新刊書も取り扱っています。悪しからずご了承ください。 ☆弊サイトの在庫册数は、原則として各1册/1点です。 ☆書籍の総合評価は、昔なつかしい5段階「優(5)・良上(4)・良(3)・良下(2)・可(1)」です。 ☆古書価は不断に変動しています。最新の価格をご確認の上、ご注文ください。 ☆編成換えの時差ににより、お探しの書籍が検索エンジンのキャッシュとは異なるページに移動されている場合があります。その際は相当するページをお探しいただくか、弊サイトまでメールでお問い合わせください。 | ☆2001.11.1interbook BackPage仮営業☆2002.4.1interbook BackPage絶版センター開店☆2005.2.28同閉店☆2005.3.1InterBook絶版センター仮開店
☆2007.7.11InterBook絶版の森開店☆2013.3.13InterBook絶版七つの森に改称☆2018.5.8InterBook絶版七つ森に改称☆2021.1.5InterBook絶版文庫七つ森に改称 ☆『月刊仕事とパソコン』2007.12月号(2007.11.10発売、研修出版)の記事「今月のITエンターテイメント情報 復刊・絶版関連サイト」 (p.56)で、弊サイトが紹介されました。 ☆『Yomiuri Weekly(ヨミウリウィークリー)』2005.10.2号(2005.9.18 SUN発売)の記事「ネットでゲット 一瞬で列島古本街ひと巡り 古本検索サイト・購入法」 (p.95)で、弊サイトが紹介されました。 | ☆謹告:ながらくご好評を博させていただきました"InterBook絶版の森「帰去来記」(掲示版)"は、思いがけぬ愚劣な攻撃を受け荒れ果ててしまいましたので、残念ながらしばらくの間閉鎖いたします。長い間のご愛読、まことにありがとうございました。願わくは、語るに落ちた不心得者の救い難い愚行が止み、またいつの日かお目にかかれますように………(2008.5.8 InterBook絶版の森"紙背人") | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
☆ご意見、ご要望をお寄せください。 |