びー玉ロゴ
ギャラリーびー玉 展覧会
個展 グループ展 企画展 ワークショップ
  
展覧会の様子を綴っています。
お買い物される方もこちらをチェック!
ギャラリーびー玉ころころ日記
photo 
大阪 北区 南森町 ワークショップ 参加募集
ギャラリーびー玉
ワークショップ

参加募集
  
詳しくはこちらのページをご覧ください
⇒こちらをクリック
  
〒530-0038 大阪市北区紅梅町2−6 昭和ビル206号室
電話06−6881−2818



●営業時間は12:00〜19:00(土・日・祝・最終〜17:00)に変わりました。
●月曜火曜は休廊させていただきます。その他の曜日の休みは展覧会によって変動します。展覧会をしていないときはお休みします。

右 の2023年度「新・絵本を創る展」をクリックしてください。23年度全作品をご覧になれます。お話の募集は6月21日 (水)に締め切りました。その後はお話が決まり次第、HPでお知らせします。絵本の編集、翻訳が7月〜9月、10月からは製本に取り掛かります。12月15日には2023年度の絵本が完成し、ギャラリーで展示されます。

●びー玉の冬休みは、12月24日(日)〜1月22日(月)です。休み明け第一弾は、「びー玉コンペ・扉展」1月24日(水)から2月2日(金)です。 
「びー玉コンペ・エロス展」
akiyo Kim Dunstan   Claude Guenard 
G・HENRI 近藤正一   旗谷吉員 ミズタニカエコ 他 

久しぶりのエロス展。今回はコンペ展です。ジャンルはさまざまです。

2023年10月18日(水)〜10月27日(金)
*月曜火曜休み
水〜土 12:00〜19:00 
土・日 12:00〜17:00 
最終日(投票15:00)〜16:00


「Group R展」

内海 柳子 高田 弘子 谷  久美子 川島  剛 上島 美智子 岡本 和佳子 神谷 美智代 山田 孝行

内海柳子氏が本年5月14日102歳にて逝去されました。今回のR展はこれまでの仲間たちも集まって、それぞれが所有している内海氏の作品を持ちより、自信の作品とともに展示した追悼展となっています。

2023年11月1日(水)〜11月12日(日)
*6日(月)7日(火)は休み
水〜土 12:00〜19:00 
祝・土・日 〜17:00 最終 12:00〜15:00


「三好良彦個展」
-父は左官・母は洋裁-

三好さんの今回のテーマは両親の仕事だそうです。鉄・ステンレス・銅・木。今回はどんな展開になるでしょうか。

2023年11月15日(水)〜11月25日(土)
*月曜火曜休み
水〜金 12:00〜19:00 
土・日・最終 〜17:00

 
「SOSEKI2023」-夏目漱石を巡る旅-

Dominic Fonde(ガラス彫刻、動植物画)
平野游(平面) atelier ROSE&SATY(製本)
上山榮子(製本)

本のシリーズ第1弾は、夏目漱石です。ドミニクさんはガラス彫刻で「夢十夜」にチャレンジ。また、それぞれがセレクトした、漱石の本はなんでしょうか?「吾輩は猫である」?漱石の俳句から?楽しみな4人展です。

2023年11月29日(水)〜12月9日(土)
*月曜火曜休み
水〜金 12:00〜19:00 
土・日・最終 〜17:00


「絵本を創る発表展」

阿部豊子  稲田泰幸 大場康弘 上山榮子 久野晴美 谷久美子 ツトム・ミズタ 二口圭子 まりこばこ ミムラツヨシ ミズタニカエコ 六田和子 三好良彦  atelier ROSE &SATY   Kiyutt   Patrice Boiteau   Michel Lasserre   Mario Reyes   Ulises Figueroa   Pascale Rousseau Pascale Villey 他    

今年は日本人同士の組み合わせでも、希望があったら、布製の2か国語本にしています。翻訳の作業はとてもとても大変でしたが、オール手作りの絵本が24冊出来ました。会期中、絵本は手に取って見ていただけます。

2023年12月15日(金)〜12月23日(土)
*月曜休み
水〜金 12:00〜19:00 
火・木・土・日・最終 〜17:00

作品、絵本、豆本のご注文はギャラリーびー玉までお問い合わせください。

photo 

○ホーム

○ギャラリーびー玉案内地図

○参加者募集

○ギャラリーびー玉 個人会員

○ワークショップ
  
2023年「新・絵本を創る展」には海外作家7人を含めて、28人が参加しました。それぞれの絵にお話をつけてください。4月3日からはHPにて全画像がご覧いただけます。お話の募集は6月16日まで。どうぞ応募くださいね!お話を選ばれた方には、絵本をプレゼントします!どうぞお楽しみに!
photo
2023年新・絵本を創る展 

          
photo
 「製本のアトリエ」atelier ROSE & SATY 
   
p
大場康弘 

photo
金属のオブジェ「秋」三好良彦


photo
        「詩を染める」かばん スハラユリ

 
  ロゴ
     
〒530-0038 大阪市北区紅梅町2−6
昭和ビル206号室
電話06−6881−2818
     
展覧会の様子を綴っています。
見逃した展覧会もこちらをチェック!

ギャラリーびー玉ころころ日記