びー玉ロゴ
ギャラリーびー玉 展覧会
個展 グループ展 企画展 ワークショップ
  
展覧会の様子を綴っています。
お買い物される方もこちらをチェック!
ギャラリーびー玉ころころ日記
photo 
大阪 北区 南森町 ワークショップ 参加募集
ギャラリーびー玉
ワークショップ

参加募集
  
詳しくはこちらのページをご覧ください
⇒こちらをクリック
  
〒530-0038 大阪市北区紅梅町2−6 昭和ビル206号室
電話06−6881−2818



新 型コロナウイルス感染症拡大防止のため、いろいろな取組をしています。皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご理解くださいますよう、宜しくお願い致します。

●ギャラリーの換気、消毒、マスクの使用をします。
●ギャラリーに
10人以上が集まることがないように、入場制限をさせて頂きます。
●営業時間は12:00〜19:00(土・日・祝・最終〜17:00)に変わりました。
●月曜火曜は休廊させていただきます。その他の曜日の休みは展覧会によって変動します。展覧会をしていないときはお休みします。


びー玉の絵本、その他のお買い物ご希望の方は作品、絵本、豆本のご注文をクリックされると、ご注文できます。

「絵本を創る」2022年度のお話の組合せが決まりました。どのお話がえらばれたかをご覧になりたい方は、右の「新・絵本を創る展」をクリックしてください。また、23年度作品は、3月25日(土)までギャラリーで展示されます。2023年度の「新・絵本を創る」の全作品は4月3日からHPで公開され、お話の募集を始めます。(3月末までは、22年度の画像ですので、ご注意ください)


3月4月のワークショップ

3月14日(火)ご朱印帳14:00〜17:00 残り1名
3月28日(火)見開き14:00〜17:30
4月11日(火)ご朱印帳14:00〜17:00
4月25日(火)見開き14:00〜17:00

いずれも2名まで 講座の3日前までにご予約ください。また、2名以上で申し込まれたら、曜日時間は相談可能。

  
「先生の手展」 

atelier ROSE&SATY   上畑ナオミ  大場康弘
上山榮子  K・バンジョー  比嘉 賢  まりこばこ  三好良彦 

2023年1月25日(水)〜2 月3日(金)
*月曜火曜休み
火〜金 12:00〜19:00 土・日・最終 〜17:00

リスペクトするアーティストや、制作のモチベーションをあげてくれる存在など、それぞれが「先生」と仰ぐ人物・他をモチーフに作品を作ります。



「新・絵本を創る展」 

2023年から3月25日 3Partに分けて、29作家119点の絵画(写真・版画・ガラス・他)を展示します。それぞれ4枚1組で、物語を募集します。
*月曜火曜休み
火〜金 12:00〜19:00 土・日・最終 〜17:00

Part1 2023年2月15日(水)〜2 月25日(土)
粟津謙太郎 稲田泰幸 久野晴美 ツトム・ミズタ 谷 久美子 まりこばこ 三好良彦 Patrice Boiteau Mark Pagano Mario Reyes

Part2 2023年3月1日(水)〜3月11日(土)
大久保真弓 フジモトユーコ 二口圭子 ミムラツヨシ 六田和子 森のカミリオンharu Kiyutt Michel Lasserre   Pascale Villey Ulises Figueroa

Part3 2023年3月15日(水)〜3 月25日(土)
阿部豊子 大場康弘 上山榮子 田口幸加子 吉岡美穂子  ミズタニカエコ atelier ROSE & SATY Pascale Rousseau  Pascale Villey



「びー玉コンペ蔵書票展」 

大野加奈 叶悦子 川崎無斎 桐山 暁 源 祐子 ハセガワアキコ 藤原眞知子 まりこばこ み・のるほ 山田いつか 吉岡美穂子 吉原米子 

瀬和居孝一コレクション(昭和の書票)
びー玉コレクション(現代作家による書票、隅野尚人 杉本あかり 関美穂子 林由起子 早川純子 他) 

2023年4月5日(水)〜4 月14日(金)
*月曜火曜休み
水〜金 12:00〜19:00 土・日 〜17:00
最終 〜16:00(投票の開票は15:00から)

私の本です、と大切な本に貼る蔵書票。現在は額に入れて飾ったり、交換会をして、集めたりと、楽しみ方もいろいろです。びー玉でも、久しぶりの蔵書票展ですが、今回は人気投票をします。1位には24年度びー玉での個展をプレゼントします。



「やまさきたかしの絵とるなの絵本展」 

2023年4月19日(水)〜4月28日(金)

*月曜火曜休み
水〜金 12:00〜19:00 土・日・最終 〜17:00

86歳で絵を描き始めたやまさきたかしの初の個展です。10年間のたくさんの作品から厳選して展示します。孫のるなさんといっしょに絵本を作って、おじいちゃんの個展に花を添えます。
作品、絵本、豆本のご注文はこちらをクリック⇒
申し込み画面から「お名前」「メールアドレス」「連絡先」を入力の上、「ご希望の作品の名前」、「数」を記入して送信してください。こちらから連絡いたします。 

photo 

○ホーム

○ギャラリーびー玉 ご利用案内

○ギャラリーびー玉案内地図

○参加者募集

○ギャラリーびー玉 個人会員

○ワークショップ
  
2023年「新・絵本を創る展」の4枚の絵の展示が始まります。それぞれの絵にお話をつけてください。3月末までの展示終了後はHPにて、全画像がご覧いただけます。お話の募集は6月中旬まで。どうぞ応募くださいね!お話を選ばれた方には、絵本をプレゼントします!どうぞお楽しみに!
photo
2023年新・絵本を創る展 

          
photo
 「製本のアトリエ」atelier ROSE & SATY 
 
  

p
「飛び出す絵本」大場康弘 

photo
              金属のオブジェ「秋」三好良彦


photo
                      「詩を染める」かばん スハラユリ

 
  ロゴ
     
〒530-0038 大阪市北区紅梅町2−6
昭和ビル206号室
電話06−6881−2818
     
展覧会の様子を綴っています。
見逃した展覧会もこちらをチェック!

ギャラリーびー玉ころころ日記