ゴルフスイングの基本

ゴルフスイングの基本を
このサイトで真剣に学べば
確実にスコアアップにつながります。

ゴルフスイングの体重移動

ゴルフスイングにおける体重移動の重要性は、いくつかのゴルフレッスン書を読んでいると、ほとんどといっていいくらい「体重移動が大切」という言葉で書かれています。

ゴルファーなら誰しもが体重移動の重要なことは、頭では理解していると思います。

しかし、どこで何をどうすれば良いかという具体策に関して、いったいどうするべきか理解できていないし、当然うまく実行できないというのが、多くのアマチュアゴルファーの共通した悩みではないでしょうか。

体重移動は、実は必ずしも難しいことではありません。人間は歩くときにも、体重移動を行っていますが、そのときに、右足と左足の体重配分を意識して考えながら歩いている人は滅多にいないでしょう。

せいぜい、病院でのリハビリトレーニングの歩行訓練くらいではないでしょうか。

ゴルフ5基本的に歩行という動作に関しては、重心が前方に傾いていき、それ以上前方に重心が移動してしまうと倒れるというときに、勝手に身体が判断して逆の足が前に出てきます。

つまり、体重移動は本来、勝手に、意識せずともできることなのです。

ところが、ゴルフスイングとなると思うようにはできません。それは、ボールに当てなくてはいけないという意識が先に立ってしまうからです。

ゴルフスイングの場合は、ボールの位置が身体から遠いし低い、ボールが小さい、クラブフェースが小さいという3つの要因が影響しているためです。

クラブヘッドを上手くボールに当てることを優先して考えてしまうために、手打ちになったり、間違ったウェートシフトをしてしまうのです。

ゴルフスイングにおける体重移動の目的から辿って考えてみましょう。

スポンサード リンク

ゴルフでの体重移動の目的はクラブのヘッドスピードをMAX値まで上げ、ボールに対して最大限のエネルギーを送り込むことにあります。

クラブヘッドを動かしたい目標方向と正反対に体の重心を移動させることによって、クラブのシャフトがしなり、遠心力が生じます。

遠心力が働くことによりヘッドスピードが上昇して、結果的に飛距離も伸びる効果があるのです。

重心と体重移動

ゴルフスイングの体重移動の話をする場合に、欠かせないテーマとして「重心」があります。

物体にはすべて重心が存在しますが、人間の場合は体型でも違ってきますが基本はヘソの下に重心があると考えておけばよいでしょう。

ゴルフスイングでは、体重がどのように移動していくのか、その時に重心がどこにあるのかをしっかり把握しておくことが非常に重要な意味を持ちます。

テークバックの段階では、体の捻転によって重心は少しだけ右に移動し、ウエートは大きく右足に移ってきます。ダウンスイングの段階では重心も体重も大きく左に移動します。

ダウンスイングでは重心を左にスライドさせてウエートが移動すると考えれば間違いないでしょう。

さらにフォロースルーからフィニッシュにかけては、体のターンに合わせて重心が少し右に戻りますが、ウエートはさらに左に移っていきます。

ゴルフスイングでウエートは大きく動いても、重心はあまり大きく動かないものです。

体重移動とスウェイの関係ですが、スウェイというのは重心が必要以上に大きく動いてしまうことを意味します。

すべての運動では、重心は前後左右上下の6方向に動く可能性があります。

しかし、一流のゴルファーのゴルフスイングを観察すると、重心は左右に動くことはありますが、前後や上下に動くことはほとんど見られません。

ゴルフスイングでは、重心は真横にスライドしているイメージです。ただ、重心の動きは実際にはわかりにくいものです。

スポンサード リンク

注目すべき場所は、背骨の角度だと思えば良いでしょう。重心の動きは背骨の角度に大きく現れるからです。

重心が左右にスライドするだけであれば、背骨の角度は同じです。

しかし、前後上下に動くと背骨は左右どちらかに傾いたり、前傾角度が変わってしまう状態になります。

前傾角度を一定にしろとよく言われますが、前傾角度を維持するためには、重心を感じながらのゴルフスイングをする必要があります。

理想的な体重移動をマスターするためには、ボディドリルを取り入れるのが良いでしょう。両手を胸の前で腕組みしたり、クラブを肩にかついだりした状態でスイングする練習ドリルです。

誰にでも簡単にできそうに思われますが、これをスムーズにできる人は意外と多くありません。正しい体重移動を身に着けるには、ボールを打ちながらではうまく習得できません。

ゴルフクラブを持たずに体の動きを先に身につけることが必要になります。体を制御できるようになれば、クラブのコントロールはもっと楽にできるはずです。

次に目をつぶった状態で素振りをしてみるのも効果的な練習です。

この場合、肩までがグリップである感覚でスイングしていると、自然に体でゴルフスイングする感覚が掴めて、スムーズに体重を移動するコツがわかるはずです。

体重移動のチェック

さらにフィニッシュま進めて、再度マークをします。この3つのポイントで、ヘソの位置がどのように変化するのかを確認するわけです。

ゴルフスイング中の体重移動のチェックはヘソに注目すると良いという説があります。ヘソの動きをチェックすると、正しく体重移動ができているかどうかがわかるというものです。

これには、ビデオ撮影を活用するのが良いでしょう。最初にアドレス静止画でベルトのバックル剖分をマークします。

そして、画面をトップ・オブ・スイングの位置まで進めてから、同じようにベルトのバックルにマークをつけます。

理想的なゴルフスイングとしては、アドレスからトップ・オブ・スイングにかけて右に1、トップ・オブ・スイングからフィニッシュまでで左に3の割合で移動していればOKです。

スポンサード リンク

正しいゴルフスイングができていない場合は、このチェック方式で2つのパターンがわかります。

ヘソの右への移動の割合が大きい場合は、スウェイが起きていたりウエートシフトが大きすぎることが考えられます。

右腰が体の外側にはみ出さないように、体重移動を抑えてその場で体を捻るイメージで試してみてください。

右への動きが少ない場合は、腰の回りすぎになっていることが原因です。バックスイングの方法を見直して修正してください。

次に、左への動きが小さい場合は右足に体重が残って、左腰が引けてしまうスピンアウトやウエートシフトやスライドが不十分であることが原因と考えられます。

左への動きが大きくなる理由は左腰を突き出しすぎて、体の回転が足りないことが原因と思われます。

フィニッシュの時点では左足1本で立った状態になり、左足よりも腰が前方に突き出さないように注意してみると良いでしょう。

例えば一流プレーヤーは、どのようなタイミングで体重移動の始動をしているのか気になるとことかもしれません。

たとえば、バックスイングの比較的早い時期から、体重を左に移し始めるタイプのゴルファーとしては、ベン・ホーガン、ホセ・マリア・オラサバル、リー・トレビノなどが昔から有名でしょう。

一方でし、ジャスティン・レナードと言った選手などは、トップに上がってから左にシフトを開始するような「ゆっくり」した体重移動をしています。

多くのプロゴルファーのプレーをチェックしてみると、体重を左にシフトを始めるタイミングには、個人差が大きい上に、ある程度のゾーンの中にあることがわかります。

その範囲としては、バックスイングでクラブがターゲットポイントから一番遠くなったポジションから、クラブが上りきり、ゴルフクラブが目標に一番も近づくまでの期間です。

基本的な考え方としては、バックスイングでゴルフクラブがターゲット地点から最も遠くなるポジションまでに、右へのウエートシフトは終了です。

次の段階からはゴルフクラブはトップ・オブ・スイングに向かって惰性がついて上がっていきますが、プロゴルファーともなるとその限られた瞬間の中で、自分が最大の自信がもてるポジションを経験から見つけ、左へのウエートシフトのきっかけを見つけているわけです。

スポンサード リンク

左へのウエートシフト、つまりダウンスイングから始まる一連の動きですがこれに関してはまた別な機会を設けて説明していきましょう。

ルーティンどおりに構えることから始めよう

急がば回れという言葉がありますが、ゴルフスイングに関してもまさにその通りです。アマチュアがミスショットしてしまう一番の原因は、「力み」にあるといっても過言ではないと思います。

誰しも遠くまでボールを飛ばしたいと思って当然です。その気持ちはよくわかりますが、体重移動がうまくできなければそれもかないません。

飛ばそうと思えば思うほど、ボールは飛びないどころかミスも増えてしまうのです。ゴルフに限らずほとんどのスポーツはそういうものなのです。

体重移動がスムーズに行えるための、リキミを取り去るひとつの方法としてオススメしたいことは、打つまでの手順をしっかりと決めておくことです。

ゴルフの世界では「ルーティン」と呼びますが、ルーティン通りに構えることで、重心移動もスムーズになり、つまらないミスがなくなっていくでしょう。

また、いつも同じ手順を踏むことで精神的な落ち着きも出てきます。このルーティンという動作は練習場でも必ず実行した方が良いと思います。

自分なりのルーティンの方法が確立できた時、ゴルフスイングに対する不安が減ることは間違いないでしょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ