離婚問題は、夫婦でいろいろな悩みを伴います。
離婚届を提出する前に、夫婦で解決しなければならない問題を考えましょう。
当事務所では、離婚時の夫婦間での取り決め内容を書面 (離婚協議書・合意書・念書など)として作成します。
一人で悩まずに、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
*あなたが離婚問題についてのアドバイスを受ける際には、次の点に留意して相談をしましょう。
まず、問題を解決するためには、担当者に離婚に至る事情などを理解してもらう必要があります。そのためには、事実関係や離婚条件などの要望をまとめてメモ・ノートに記入しておくとよいでしょう。具体的には、結婚の経緯、家庭の状況、不仲になった理由や時期、離婚はどちらからの意思か、などです。
*次に、離婚の条件(要望)もまとめておきましょう。
具体的には、財産分与、子供の親権、養育費の支払い、慰謝料など。 また、離婚後の生活を考えることも離婚条件と関連しますので、今後の住居や仕事の準備などについても考えましょう。
*離婚協議書や公正証書を作成をしましょう。
財産のリストや登記簿謄本、預金通帳の口座番号、戸籍謄本、住民票などが必要な場合がありますので用意しましょう。
*相談の際は、感情的にならずに、冷静に事実関係を担当者に伝えましょう。
必要に応じて、あなたが用意した資料なども見てもらいます。なお、担当者には事実をすべて話すように心がけてください。
*離婚に際しては、配偶者と離婚の条件を取り決めて、書面にしておく(具体的には、契約書・協議書として残しておく)ことがよいでしょう。
当事務所では、離婚協議書、内容証明(慰謝料や養育費などの請求)、公正証書の原案作成や手続き、などの各種書類作成に関するサポートを行います。まずはご相談ください、相談内容に基づいて、事前に作成費用等を見積もりいたします。書類作成に関する相談のみ、でも受け付けています。