パチョリ(シソ科)
Pogostemon cablin (Lamiaceae)

インド原産といわれるシソ科の亜低木で、日本薬局方カッコウ(藿香)は本種の全草を基原とする。止瀉、胃液分泌促進、解熱の効があるとして一部の漢方処方に配合し、暑気あたりによる食欲不振や頭痛、急性胃炎などに用いる。わが国ではシソ科カワミドリを代用したので、パチョリを広藿香と区別することがある。精油(パチョリ油)に富み、独特と香りがある。主成分はパチョリアルコール

patchouli

iOSの場合、Google Chrome・Firefoxでご覧ください。
→戻る:PCmobile(2008.11.26;帝京大学薬用植物園)