アマドコロ(キジカクシ科)
Polygonatum odoratum var. pluriflorum (Asparagaceae)

本邦各地の山野の草地などに生える多年草。葉は互生し、長楕円形でほとんど無柄で全縁。花期は4~5月で葉腋から花を1~2個つける。形態のよく似た同属類似種にナルコユリがあるが、本種の茎に明確な稜があるので区別できる。根茎を玉竹(ギョクチク)または萎蕤(イズイ)と称し、滋養強壮、止渇薬とする。根茎はオニドコロに似て甘味があって食べられるのでその名の由来がある。

amadokoro

iOSの場合、Google Chrome・Firefoxでご覧ください。
→戻る:PCmobile(2005.4.29;八王子市鑓水)