東南アジア~インド原産とされる大型一年草で草丈は2m以上になる。花期は7月~10月。観賞用として栽培されていたものが逸出し、現在では荒れ地、路傍などに生える。民間で薬用とされ、化膿性の腫物などに用いられた。名の由来は大型で茎や葉に毛が多いから。