カサスゲ(カヤツリグサ科)
Carex dispalata (Cyperaceae)

本邦各地の平地の水湿地に普通に生える多年草。花期は4~7月。全草を利尿薬とする。かっては蓑や笠の原料としたので笠スゲの名の由来がある。また正月のしめ飾りもスゲから造る。スゲ属の中でもアゼナルコシラスゲなどとよく似ている。万葉集にある菅、須気は本種などのスゲ類の総称であり、その語源は不明である。

kasasuge
iOSの場合、Google Chrome・Firefoxでご覧ください。
→戻る:PCmobile(2005.4.29;八王子市中山)