本邦各地の山野の林内に生える多年草。葉は対生し、卵円形で質は薄く、先は浅く3裂し、縁に粗い鋸歯がある。花期は8~10月。名の由来はヤブマオとよく似るが、葉が薄く花序も細く全体に弱々しく見えるので、女薮苧麻(やぶまお)と名付けられた。苧麻(マオ)とはカラムシのことである。