タイトル

《 入間郡地区(旧入間郡含む)祭り囃子リンク 》

リンク

最新のリンク
武州日高・高麗川囃子連埼玉県日高市で王蔵院流旧祭囃子を継承する高麗川囃子連のホームページ。会の歴史から活動の様子まで詳しく紹介されています。[2015.8.14]
入間郡の囃子連関連
中山囃子保存会小田原囃子若狭流の流れを組む中山囃子連のHP。地元の情報満載です
飯祭連飯能市の十一ヵ町の囃子連で組織される飯祭連のHP。各町内の情報が見られます。飯能市の各祭礼の情報もチェック!
黒岩囃子連小田原囃子若狭流の流れを組む黒岩囃子連のHP。越生町の祭り行事についての情報もチェックできます。
蘇れ!伝承音楽伝承音楽についてのHP。重松流の所沢市和ケ原、本町、荒幡、新井町の各囃子連の情報も掲載。見所いっぱいです。
高倉郷土芸能保存会HP江戸囃子神田若狭流と、祇園太鼓を継承する高倉郷土芸能保存会のHP。会の歴史が分かりやすく紹介されています。
幸町囃子会江戸囃子系の堤崎流の祭囃子を継承する幸町囃子会のHP。川越祭りでのスケジュールも掲載されるので、要チェックです。
重松流祭囃子重松流の囃子を奥深く紹介されているHP。重松流祭囃子の年間演奏スケジュールもあり、大変参考になります。
柳原囃子保存会HP小田原囃子若狭流の流れを組む飯能市柳原囃子保存会のHP。会の歴史が写真を交えて紹介されています。
雀會囃子連川越市連雀町の山車に乗る雀會囃子連のHP。堤崎流の流れを組む本郷流囃子の歴史、活動の様子が紹介されています。
一丁目囃子保存会HP江戸神田囃子の流れを組む、大橋流の囃子を継承している一丁目囃子保存会のHP。会の歴史を古写真を交えて紹介しています。
前田囃子保存会HP小田原囃子若狭流の囃子を継承している前田囃子保存会のHP。写真も多く、活動の様子がわかります。BBSもあります。
三丁目共鳴会HP江戸神田囃子の流れを組む、大橋流の囃子を継承している三丁目共鳴会のHP。山車や底抜けの紹介や、活動の様子が紹介されています。
元町東囃子連所沢といえば重松流。その重松流を継承している元町東囃子連のHP。掲示板もあるので要チェックです。楽しい雰囲気のHPです。残念ながら閉鎖されました。[2010.6]
本郷囃子連山車新造で意気上がる飯能市本郷囃子連のHP。小田原囃子若狭流を継承しています。ブログも要チェックです。
志茂町囃子連入間市豊岡で江戸神田囃子隠岐流を継承する志茂町囃子連のHP。FLASHのオープニングが凝っています。HP上でメンバー募集も行われています。残念ながら閉鎖されました。[2011]
西三ツ木囃子連入間市で神田囃子系の囃子を継承する西三ツ木囃子連のHP。かわら版が囃子連の活動の楽しさを伝えています。
野田青和会入間市で流馬流の囃子を継承する野田青和会のHP。地元はもとより他地区の祭りのレポートも多数掲載され楽しめます。
新久ばやし保存会入間市で神田囃子隠岐流の囃子を継承している新久ばやし保存会のHP。会の歴史や活動の様子の紹介、掲示板による交流も頻繁に行われています。
黒須囃子保存会入間市で江戸囃子神田若狭流の囃子を継承している黒須囃子保存会のHP。会の活動の様子が写真満載で紹介されています。ブログからHPへお引越し。
武蔵城山はやし会鼓鳴會坂戸市の西部で大橋流の囃子を継承する武蔵城山はやし会のHP。青年部である鼓鳴會のブログもあり活動の様子が紹介されています。
飯能2丁目親和会HP飯能市の2丁目親和会のホームページ。飯能で2大流派の1つ大橋流のお囃子を継承しています。2012年に山車が八王子型一本柱建て人形山車への復原を果たしました。
加治囃子連HP飯能市の加治囃子連のホームページ。平成18年に結成された新しい囃子連。飯能で2大流派の1つ小田原囃子若狭流の囃子を継承しています。
熊の手と鷲の爪創業明治三年、所沢で粋な江戸文化を今に伝える面亀のブログ。お囃子では旭町太鼓連で活躍されています。
入間郡(旧入間郡)の個人ブログ
虎落笛の雑記帖埼玉県西部を中心に各地のお祭りを精力的に廻られ、多くの写真で祭礼の様子を綴る、虎落笛(もがりぶえ)様のブログ。
元禄弥 山車製作日記飯能市で個人で江戸型山車を製作されている方のブログ。製作の様子が垣間見れます。自宅にマイ山車がある…誰もが憧れる男のロマンです。
その近郊
西宿囃子保存会入間郡とゆかりの深い重松流の囃子を継承する東京都東村山市の西宿囃子保存会のHP。掲示板でタイムリーな情報も得られます。
寄居のお祭埼玉県大里郡寄居町でおこなわれるお祭を紹介するサイト。祭りの様子は勿論、特徴的な各町内の山車を詳しく紹介しています。
墨江町囃子連入間郡と隣接している東京都青梅市墨江町囃子連のHP。細部まで凝ったつくりに驚きです。残念ながら閉鎖されました。[2022.1]
祭り好きの隠れ家武蔵総社 大国魂神社例大祭「暗闇祭り(くらやみ祭り)」と、多摩地区を中心に武蔵国(東京都・埼玉県・神奈川県)のお祭りを紹介したHP。昔の逸話も必読です。
福島芝囃子東京都昭島市で、芝流を継承する福島芝囃子のHP。埼玉県三芳町の千曲座から習ったとされ、入間郡との関係も興味深い。
立川おはやし保存会立川おはやし保存会は立川市文化協会に加盟する団体で、立川市内で活動する囃子連で構成されています。HPでは加盟する囃子団体が紹介されています。各団体の演奏も聴けます。
ひょっとこ君のお囃子日記東京都立川市で重松流の囃子を継承している錦東会はやし連のブログ。地元の活動はもちろん、地区外のお祭りの様子も掲載されています。
Kwazu のお祭り日記。青梅市梅郷を本拠地とする、「中郷囃子連」、木原のkwazu様のブログ。見学した祭り、参加した祭りの紹介や、日常の他愛のない出来事などを綴っておられます。
囃 見聞録八王子人@切羽様のブログ。八王子を中心に各地のお囃子、山車、面、江戸囃子、里神楽…などを写真とメモ書きとともに書いておられます。
♪みや散歩〜瑞穂町の高根囃子保存会、みや様のブログ。お祭りお囃子を見学したり練習したり参加したりな日記。囃子連の極秘情報もポロリ?楽しみです。残念ながら閉鎖されました。[2011.6]
中里神明囃子連立川市西砂町中里地区で重松流の囃子を伝承している中里神明囃子連のHP。動画も掲載され祭礼の様子が良くわかります。
祭り囃子が聞こえる。西宿囃子保存会CEO様のブログ。新聞紙面のような作りが斬新です。会の日々の様子が書き込まれ、祭礼前やその後の様子も知ることが出来ます。残念ながら閉鎖されました。[2011.1]
日々是 ヒロッス福生加美町会の重松流囃子連会長様のブログ。お祭りのことから古道具、骨董市までいろいろ勉強になるブログ。辛口コメントもピリリ!
♪みやの山車作りだし〜高根囃子保存会のみや様の平成20年に完成した手作り山車の製作記です。これから山車を作りたい人必見。マニア必見です。残念ながら閉鎖されました。[2011.6]
山車、囃子、祭り関係
山車・だんじり悉皆調査全国の山車、だんじりを網羅したHP。我が埼玉県、入間郡の山車の情報も多数、掲載されております。
関東山車まつり寫眞館関東一円の山車まつりの写真が掲載されております。当然、入間郡の山車写真も掲載。祭礼後の写真UPが楽しみです。
翔 燦 会埼玉県坂戸市を拠点に活動している、よさこいチーム。地区外からのメンバーも募集中!。詳細はHPから御覧頂けます。
日本の曳山祭日本全国の曳山の出る祭りを掲載しているHP。大変見やすく構成され、入間郡の祭りも掲載されております。必見です。
祭りな日々お祭り求め日夜東奔西走し、当地で見たこと、感じたことを、覚え書き的に掲載しているブログ。目の付け所に注目です。
埼玉県西部地域のお祭り情報埼玉県西部地域のお祭りと民俗行事を紹介しているHP。詳細な歳時記で実施時期、場所が分かります。残念ながら閉鎖されました。[2009.4.30閉鎖]
尾張西枇杷島まつり愛知県清須市で江戸時代から続く名古屋型の山車と花火のおまつりを紹介しているHP。
摺鉦の響き熊谷市で行われる「うちわ祭り」を、1見物人の立場から紹介したサイト。当HPの取材範囲の越生町黒岩町の山車は熊谷から購入ということもあり興味深いサイトです。
鳶と与助
東京都下とその近郊の祭囃子の予定と見聞録が掲載されているブログ。動画も掲載され、お囃子が動画で楽しめます。
擬宝珠と懸魚と見送幕東京都下とその近郊の祭礼で用いられる山車について紹介されているブログ。入間郡の山車も多数掲載されています。
中村写真館熊谷市にある中村写真館のHP。越生町黒岩町の山車の熊谷町鎌倉町時代の古写真が見られます。うちわ祭りの古写真も掲載されています。貴重な写真の数々、必見です。
関東山車コレクション関東の山車を掲載したHPのパイオニア的サイト。当HPもいろいろ参考にさせて頂きました。リニューアルで心機一転!
埼玉県関係
埼玉情報ナビ・impulse埼玉県の情報サイト。祭りについての情報も掲載。囃子連へのリンクも多数あります。
毛呂山町タウン情報サイト毛呂山町にかかわるホームページの紹介や、掲示板、デジカメ写真投稿もあり、地元情報を得ることができます。残念ながら閉鎖されました。[2009.3]
入間市博物館ALIT入間市にあるお茶の博物館のHP。お茶だけでなく、地元の歴史や文化についても情報豊富です。
博史の昭和青春グラフィティー懐かしい昭和の時代が紹介されています。多岐にわたった内容は見応えがあります。
所沢ふるさと散歩所沢の歴史が一杯詰まったサイト。所沢の古いことを知りたい方は、こちらのサイトへ!
野老澤町造商店中心市街地活性化拠点施設「野老澤町造商店」のHP。イベント情報満載です。日記も必見。
店蔵絹甚公式サイト飯能まつりで二丁目の会所として使われる店蔵絹甚のサイト。明治37年建築の黒漆喰の建物は市指定有形文化財。絹甚運営委員会によって運営されイベントが行われています。
散歩の記録店蔵絹甚(きぬじん)公式サイト管理をされている方のブログ。様々な場所を散歩した記録が美しい写真とともに紹介されています。祭礼写真もありますよ。

リンク
当HPはリンク・フリーです。リンクの際には御一報いただければ幸いです。
(リンク・バナーが必要な方は、コレ↑をお使いください。)

もどる