JSロックギタースクール

トップページへ ギター教室のご案内 ギター教室・技術論 ギター教室・理論の紹介


目次


教室の特徴 無料体験レッスン レッスンの進め方 初心者の方へ
どんなレッスンをするの? 講師紹介 レッスン時間・月謝 お問合せ先・レッスン場所

ギター教室のご案内


ギター歴37年、講師歴21 年、400人以上の生徒さんに直接指導経験があります!

個人レッスンで生徒さんにあわせた授業内容を組んでいきます。

人によって経験も、やりたい事もいろいろです。
話し合いながら、決めていきましょう!

原因のポイントを見抜き、
色々なアプローチで苦手を克服していきます。

ギター弾けると楽しいですよ!

kousi

宣伝文句だけでなく
「どのような事ができ、どのような事を、どんな風にやるのか」
具体的にホームページでも記しています。
講師

教室の特徴


みなさん良くないところは大体共通しているのですが、
ギターの教え方は、どこの教室でも同じな訳ではありません。

私の技術指導法は少し独特で、技術的なコツ以外に
「身体の使い方」に着目して研究しています。
大きなポイントは「身体感覚の違い」「ギターに合った身体能力」の二 つです。

身体感覚の違いについて

主な身体のタイプとして2種類あります。
・白人、黒人(アフリカ系)に多いタイプ
・アジア人に多いタイプ
またそれ以外にも個人個人が持つ「身体の癖」と呼べる物があります。

多くの教本やネットの解説等では、
「一つの(自分の)弾き方の型や動作」のみの説明に終始している物が多いです。
ところがギターの弾き方は確立した物が無く色々な説が飛び交い混乱しているのが現状です。
原因は「人の身体の使い方や感覚は、とても多様で一人一人違う」事だ と考えています。

したがって指導に大切なのは「自分の弾き方の説明」だけではなく
「混乱の無いように、自分の身体のタイプを知り理解する、そして自分にあった弾き方の仕組みを理解して貰う」と考えています。
「机上の理論」のみではなく「実際に体感して」貰い、仕組みを理解して貰います。

ギターに合った身体能力について

イメージとしては・・・
野球は苦手だけどサッカーが上手い人は、サッカーに対しての身体能力が高い」みたいな事で、
一応20年もギター講師をやれている私は「ギターに対しての身体能力が高い」と言う事です。

ギターに限らず、自分が努力しても出来ない事を簡単にこなしてしまう人 がいます。
いわゆる「才能」と言う物ですが、簡単に言えば「ギターに対しての身 体能力が高い人」 は、
「非常に効率良くギターに力を伝える」事が出来ます、 もっと簡単に言えば「力みにくい」です。

多くの人が、基本的にはギターの演奏に合っていない状態です、
これは「ギターに合った身体能力」の低さから来るものですが、
それを補うようにレッスンを行ってギターに身体を合わせて行きます。

そして「人それぞれ」の身体感覚は、
ギターの弾き方(姿勢やピックの持ち方、身体の使い方、リズム感等)
の違いにつながり、それぞれに教え方が違います。
「人それぞれ」を、本人任せにするケースが多々見られますが、
私は「人それぞれ」に対応する事ができます。

以降、「技術論」でよ り詳し く解説しています、ご一読ください。

奏法だけでなく、メンテナンスや音作りのポイントなども学べます。

教室のレンタルギターを弾いてもらうと分かると思いますが。
 ギターのセットアップには自身があります。

レンタルギターは、気軽に扱えるように安価な物ですが、
良い意味で値段相応でない音と弾きやすさに、皆驚きます。
ぜひ体験レッスンで実際に触れてみてください。

一般的なネックや弦高等の調整の他に、色々な工夫がされています。
弦の張り方もその一つであり、張り方一つで音色や演奏性が変わりますよ。
また、レッスン場所は一般的な集合住宅ですが、ここでも一工 夫されています。
詳しくは「教室の設備について」をご覧ください。

より深く音楽を理解するための理論も教えています

・技術指導と共に音楽理論も教えています、
 演奏技術の向上だけでなく、曲作り、分析の基本、応用も学べ、
 ギタリスト・ミュージシャンとしてトータルでレベルアップ出来る授業を行います。

「弾き方の仕組み」がわかって、上達したら
「音楽の仕組み」を知りましょう!

既存の曲をJAZZ風にしたり、ソロギターに直したり、
アドリブや耳コピの手助けやアレンジの力も身につきます。

「ギターでこんな事がしてみたい」から「ギターって、こんな事も出来るんだ!」に変わります よ。


 

様々なジャンルでレッスンしています

・名前は「ロックギタースクール」ですが、実際は色んなジャンルでレッスンしています

ロックはもちろん、ポップス、ファンク、フォーク、アニソン、童謡、演 歌等、
上級者、希望者にはJAZZのレッスンも行います

・エレキギター、アコースティックギターどちらでもOKです

歌い手の方でも、弾き語りの小技を増やしたい、曲作りの基本を学びたい、
と通われている方もいます。
 

目次へ

無料体験レッスンあります!

60分の体験レッスンで、

 簡単な面談や技術レッスン等を行い、
 弾き方の変化を実演したりします。

 ホームページに書かれている事を、実際に体験、確認してみてください。
 指導法が特徴的なので、半信半疑の方でも興味があれば、
 無料なのでぜひ受けてみてください。

 体験レッスン後に正式にレッスンを受けるか決めて頂いて構いません。
 もちろん、無理な勧誘はいたしません。

 入校にあたっての入学金、オーディションなどはありません。

 在籍の生徒さんは、男女10代から60代まで幅広く、
 初心者、経験者、ブランクのある方、プロ志向、
 よそで上手くいかなかった方、等
 ローカルな教室ですが、常に大体40〜50名程在籍しています、
 在籍の半数が2年以上と、長いお付き合いの方も多いです。

 伸び悩みの方も、初心者の方でも気軽にどうぞ!
 体験レッスンは、二名まで同時に可能です。

 ギターを持っていない方も、ギターの購入相談から大丈夫です、
 体験レッスンで色々なギターに触れてみてください。

以下4点は無料です!

1、レッスンで使用するテキスト代。

2、レンタルギター代、仕事帰りでもギター無しで大丈夫です。

3、ギターの定期的なメンテナ ンス。
 ギターはコンディションが変化する楽器で、音質や演奏性に影響がでます。
 定期的にチェックし、より良い状態をキープします。

4、音源置き場を 使用する事が出来ます。

 レッスンで活用する、リズム練習やアドリブ練習に役立つファイルを、使用する事が出来ます。
 PCやスマートフォン等で使用出来ます。

募集は随時受け付けています、無料体験レッスンの申し込み、ご質問は、
 メール、電話でお問い合わせください。

目次へ



レッスンの進め方

基礎を重視します、壁に当たった時、悩んだ時、
 打開していける基準、基本をしっかり作っていきます。

最初に一定期間基礎をやりますが、ここでしっかり方法論を理解し「身体の癖」を探って行きます
とてもとても大事な期間です。
基本技術を強化すると、その後の応用がとても楽になります。練習効果にもとても影響してきます。

私が始めた頃より、ギター教室も増えたようで、
他の教室から流れて来る方も一定数いるのですが、後述の「対処療法的なレッスン」で、
「基本が身に付かない」「応用が利かない」と言う意見を良く聞きます、
そして移籍して、実際にレッスンをしても、私がレッスン初期に最低限教えるような事も、
やっていないようなケースが結構あったります。
「ギター教室」をそういう物だと捉えられて「通う意味が無い」と思われてしまうのは、
とても残念な事です。


ありきたりな言葉で すが「楽しんで学ぶ」も忘 れないようにしましょう!

 基礎をしっかりやりながらも、時に肩の力を抜いて、気楽にギターに触れてみましょう。
 特に趣味志向の方は楽しくやりましょう!
 
 色々すごいこだわって、厳しい怖い人の様なイメージがついていそうですが(笑。
 教室としては硬派な方なのかな?と思いますが、
 基本的にレッスンの仕方は優しいですし、笑いもありますよ(笑

 

各生徒さんに合わせ た、レッスン内容で。

・「ひたすら曲を弾き、それに対するアドバイス」のような、
 対処療法的な、ビジョンのないレッスンは「行き当たりばったり」「非効率」

 と言う負の側面を生んでしまいます。

 大まかなレッスンの流れがあり、こ れが ステップアッ プの為のビジョンになります。

 この大まかな流れの中で、各生徒さんに合わせたプログラムを組み、

 しっかりとしたビジョンを持って、行き当たりばったりではなく、段階を経て無理なく、

 新しい知識や技術を取り入れてステップアップ出来るように工夫しています。

 生徒さんの希望に対応した「こうしたければ、こうしていけば良い」
 と言うような、しっかりとしたロジックやカリキュラムがあると言うことです。

 また私の方から課題を提示する事で、生徒さんにとって思いも寄らなかった、
 新しい世界が広がるメリットもあります。
 「こんな事がしたい!」から「こんな事もできるんだ!」です。

生徒さんの希望により色々なケースがあり、

 ある程度私にお任せして、当教室のフルメニューの課題をこなして成長していく方もいれば、

 好きな曲を沢山やりながら成長していく方もいます、
 (基礎を身につけ、コピーをしながら、段階をへて、曲を弾きこなす技術や知識を身につけていきます)

 また、生徒さんの方から積極的に課題を持ち込んで、弱点を克服していく事もあります。

 節目で話し合いながらレッスンを進めて行きます。

 頑張ればそれだけ早く卒業できるし、

 マイペースで、じっくりゆっくりやっていく事も出来ます。

・初心者の方は…
ギターを弾いて見たいけど・・・、ギターを買ってみたけど・・・、
どうしたら良いかわからない、右も左もわからない状態だと思いす。

こちらをご覧ください。


「効 果的」 かつ「生徒さんに合わせたレッスン」を実践していった結果、自然と今の形に落ち着きました。

 全くの初心者から、レッスンのフルメニューをやりきった方もいます。
 ミスは成長のチャンスです!生徒さんと共に、私もどんどん進化します!
 私が教えられる事を、レベルに関係なくどんどん吸収して、ギターが上手くなってください!

目次へ



どんなレッスンをす るの?

という疑問と不安を解消すべく解説ページを設けました。

前述の大まかな レッスンの流 れ

技術論

理論の紹介

目次へ

レッスン時間

・月4回または月2回、 2つのコースがあります.
 (共に、個人レッスンで、1回のレッスンは
60分で す)

 レッスン内容は変わりません、
 月2回は、あまり時間がとれなかったり、ゆっくりペースでやりたい方向けです。

・火曜〜土曜 ・12時〜21時

 祝日も基本的に授業を行います、各曜日の第5週目はお休みになります。

・レッスン時間は相談に応じます。

 上記時間外でも可能な場合がありますのでお問い合わせください

・基本的に曜日と時間を固定してレッスンしますが、都合により固定出来ない時なども相談に応じ ます。

 都合により来られ無い時は、正当な理由があり(レッスン時間前に連絡願います)、スケジュールが合えば、
 基本的に振り替えレッスンします。


月謝

レッスンは自宅で行いますので、場所代が不要な分、
気軽にじっくり通えるような安価な月謝に出来ます。

回数を変えない限り、上達したりステップアップする際に、
コースが変わり、月謝を上げなければならない事もありません。
どれだけ在籍しようが、上達しようが、月謝は入校時のまま変わりません。

・月4回¥12,000

・月2回¥ 6,500

 月2回の方は隔週で月2回を基本にして、
 さらに受けたい方は基本月4回まで設定しています。
 その場合の料金は以下の様になります。

 3回で月¥ 9,500(合計)

 4回で月¥12,000(合計)

(上記回数以上をご希望の方も相談に応じます)

(入校月は週割りします、初回分は無料体験レッスンとなります)

・ご希望により生徒さん向けに、
小物や消耗品(弦、ケーブル)の販売、パーツ交換、修理、等を行い代金を頂く事がありますが(勿論強制ではありません)
それ以外は、月謝以外の費用は頂く事はありません。

目次へ

お問い合わせ先

Tel・042−487−6697

Mail jun-g@hkg.odn.ne.jp

*営業等のお電話は、レッスンの妨げになりますのでご容赦ください。

*件名が文字化けする場合は、空白で送って頂いて構いません。

*教室からのメールが、迷惑メール扱いになっていないか注意してください。
2日経っても返信が無ければ、上記に注意して、再度お問い合わせください。


*見学、体験レッスン希望の方は、必ず電話、メールで予約を入れてからお越し下さい。

*日曜日、月曜日は定休日です、授業の無い日、時間は不在の場合があります。ご了承下さい。

新型コロナウイルスへの対応について。

レッスン場所

〒182−0015
東京都調布市八雲台 1−3−3フレンドリーハイツ202

当教室までの地図、交通機関の案内等。

大きな地図で見る

「押モーター」と 言う自動車整備工場があ る建物の2 階です。
近所に別の自動車整備工場がありますのでご注意ください。
フレンドリーハイツの表札はございません「押モーター」の看板を目印にしてください。

京王線 「布田駅 徒歩5分」「国領駅 徒歩8分」「調布駅  徒歩15分」

三鷹、吉祥寺方面の方は、調布駅までや、八雲台小学校前までのバスもあります。
「小田急線沿線」の方は「狛江駅」から「国領駅」迄のバスがあります。

京王線の時刻表検索はこちら
バスについては、こ ちらで検索してみてください。

目次へ

トップページへ ギター教室のご案内 ギター教室・技 術論 ギター教室・理論 の紹介