ふくおか・こどもの虐待防止センターは主として家庭内で起こる子どもの虐待を早期に発見し、必要であれば介入・援助をするために設立された民間団体です。
かあさん、とうさん、とりでまないで・・・            
こども虐待ホットラインふくおか

         お知らせ

 当法人は、1999年12月以来、「こども虐待防止ホットラインふくおか」を開設してまいりました。
 この間に、多くの皆様からのご相談をお寄せいただいたことに、感謝致します。 皆様の声をとおして、今の時代に子どもを育てることの悩みや難しさを改めて実感しながらともに悩み、また嬉しい言葉を聞かせていただける場面ではともに喜びを感じながら、これまで続けて参りました。 電話相談活動の継続に際し、多くの皆様からの激励やご寄付をいただいたことも、とてもありがたく、励みとなりました。 私たちの活動以後、各地の児童相談所等の24時間相談電話や「189」の制度が開始され、現在では、多くの相談電話窓口が開設されるに至っています。
 このような状況を踏まえ、今般、「こども虐待防止ホットラインふくおか」の役割は終えたとの認識に至り、2020年3月末日をもって、終了とさせていただくことになりました。
 これまで電話をかけてくださった多くの皆様、ご支援をいただいた皆様に感謝し、電話相談終了のお知らせを差し上げます。

                2020年3月末日   

ふくおかこどもの虐待防止センター    代表  小川 厚









ただ今、制作中・・・もう少しお待ち下さい m( _ _ )m

















What's New

 ◆福岡児童虐待防止研究会◆
 
  《 ご 案 内 》

 2023年1月15日開催の
 福岡児童虐待防止研究会は定員となり
 参加募集を締め切りました

        
     
    *福岡児童虐待防止研究会チラシ1

 ◆福岡市への提言◆

  「虐待死ゼロを目指して」

   F-CAPCは平成22年5月17日に
     福岡市に対する意見書を提出しました
                提言はこちら

 
お 知 ら せ

 リーフレットが新しくなりました!

 ふくおか・こどもの虐待防止センターのリーフレ
 ットが新しくなりました。どうぞご覧ください。

         
          リーフレットはこちら


 SBS(乳幼児揺さぶられ症候群)
       防止啓発リーフレット


 リスクの高い「乳幼児揺さぶられ症候群(SB
 S)」と 言われる乳幼児の頭部外傷を防止する
 ために、啓発リーフ レットを作成しました。
  このリーフレットが、援助職の方々のSBS
 防止活動に 少しでもお役に立てば幸いです。
  また保護者の方々の不安 を取り除く手助けに
 なればと思っております。
  是非ダウンロードしてご活用下さい。


 *Copyright(C) 2012-
      F-CAPC All rights reserved.
  (このリーフレットについて著作権はF-CAPCに
  属します。内容の書き換えや営利目的の使用は禁
  止させて頂きます。)

          リーフレットはこちら

お問い合わせ

   このサイトに関してのお問い合わせは
            こちらへお願い致します。


 〒810-0041
 福岡県福岡市中央区大名2-9-18-2F
 大名よねくら小児科クリニック内
(特)ふくおか・こどもの虐待防止センター(FCAPC)
 Tel 080-7987-4529