TOP > 大工道具の玄能 >ご覧のこのページ
藤六作玄能
見た目の形やヒツの大きさなどは藤六作と浩樹作とでは同じ仕様の作りです。 浩樹作と比べた時に精度的には見分けがつかなとほどの出来栄えです。
同じ設備から作られていますので強度などは同等です、浩樹作を買うほど予算がない方や作業で使い分けたい方など藤六作玄能を使われてはいかがでしょう。
表記の重さと実際は若干の差がある場合があります。価格表示は税込み価格の販売です。
藤六作四角の販売価格
黒仕上
- 60匁 225g 6350円 在庫有
- 80匁 300g 6500円 在庫有
- 100匁 375g 7000円 在庫有
- 120匁 450g 8100円 在庫有
- 150匁 570g 11200円 在庫有
- 180匁 675g 12250円 在庫有
燻(いぶり)仕上
- 80匁 300g 7150円 在庫有
- 100匁 375g 7800円 在庫有
- 120匁 450g 8900円 入荷待
- 150匁 570g 12300円 在庫有
斜めからの画像、画像は黒で燻りも形状は共通
藤六作丸ダルマの販売価格
黒仕上
- 80匁 300g 6800円 在庫有
- 100匁 375g 7450円 在庫有
- 120匁 450g 8700円 入荷待
- 150匁 565g 11900円 入荷待
- 180匁 675g 13050円 在庫有
燻(いぶり)仕上
- 80匁 300g 7300円 在庫有
- 100匁 375g 8150円 入荷待
- 120匁 450g 9300円 入荷待
- 150匁 565g 12800円 入荷待
- 180匁 675g 13800円 在庫有
斜めからの画像、画像は燻りで黒も形状は共通
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
燻り仕上げについて
黒仕上げの全体を磨いて銀色の仕上げになっています。両端の色が濃くて一見鋼付にも見える作りです。製品の性質上小さいくぼみがある場合がございます。
表面は錆止めの為、クリアラッカーを塗ってある場合がありますので、柄を入れる前にシンナーなどに浸けてクリアラッカーを溶かして剥がしてから柄入れをお願いします。
藤六作について
浩樹作と同じメーカーでアイトヨハンマー製、一度製造は終わっていましたが、弟子の長谷川さん達がが技術を身に着け、製造を再開しました。
以前は多様な形とそれにともなうサイズもありしたが、今は黒と燻り仕上げの二種類の掲載です。
他の種類は時間をかけて少しづつ増やしていくとの事です。
店主が時間がある時に柄入れした玄能 価格は玄能代+手削柄代+仕込料1500円
現在、柄が不足しておりお客様指定で柄入れはできません
柄のコーナーの柄を使い微妙に曲り風に仕込んでいます。
玄能の関連商品
使用の時合わせてお使い下さい
玄能鍛冶や鑿鍛冶が作る色々な個性豊かな釘〆。お気に入りを玄能と共にお使いください
白樫材を使用 玄能の穴(ヒツ)に合わせてサイズお選びください。「曲」と「直」をご用意
玄能のヒツ(穴)の面取、鑿のカツラの内側の面取、鉋押さえ棒の調整など多目的に使えます。
どのサイズにも使えるように三種類の玄能柄用クサビをセットにしました、六個入りです。

プレゼントコーナー
店主作の鉋仕込DVDなど1万円以上ご購入時に選択
大工道具の曼陀羅屋について
- 下記のご購入案内には、注文方法、所在地、連絡先などが記載されています。
- 店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
- 実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved