★ぼそぼそ・・・なお話★   12/27 1月18日(月)臨時休業させて頂きます。    気まぐれブログでも作ろうかと思ってますが・・・  如何せん、そっち方面にかなり疎い店主ですので、  こんなところにボソボソと・・  更新すると、ブログでは無いので消えちゃいます。。。  のでお許し下さい ここを更新してないときは、基本的に日・祝を休業で営業しているとお考えください… 全然更新もしませんので… ココをご覧になる方が果たして…ではありますが。 本年もご贔屓ありがとうございました。 今年はコロナ渦で休業要請やら時短営業やら… 色々とありました。 新橋は、他の街に比べて特に人が少なくなってます。 弊店の隣の肉の万世さんも本年は昨日より休業されてます… 何気に本日、日曜日ですが臨時営業しておりますが とても静かです。 年始、4日より営業させて頂きます。 来年もまた変わらぬご贔屓宜しくお願い申し上げます。 お暇な方はお付き合い下さい… ゲームには関係ないお話です。 昨年春ごろより弊店入口暖簾に 「購入意思の無い方のご入店ご遠慮ください」 と、なんとも末恐ろしい文言を張り出させて頂いております… 昨今の通常感覚では商売としてどうなの?です。 こうせねばならぬのには多々あるのですが… 最大の理由は 店内には商品の実物も置いてあり ソフト自体は別保管してあってパッケージ等は商品である事です。 購入者の為の商品!とかの商売的キレイゴトを訴えるつもりではなく 商品の価値に興味の無い方は悪気も無く…雑な扱いをされてしまいます。 数十年無事に生きながらえさせてきた完品箱がグチャっとなると 実益の面でも、グチャっとなってしまいます…のでご理解ください。 ってな事です。 店内商品に関しては ある程度の購入意識をお持ちの方にご案内させて頂きます。 と言う、一定量の非難を承知の上で営んでおります。 内外装を工夫し、コーナー別に特別感や高級感を演出することで 多様な方々の理解を深めていけると良いのですが… 残念ながら経営を維持するのもいっぱいいっぱいですので。 愚痴になってきてしまいました… 状況説明はこの辺で。 ここからが本題です!と、言うかご考察ください。 上記状態ですので、頻繁に 「見るだけ!はお断りなんだね〜」とか 「めっちゃ!強気だろ!」 と、受け入れざろう得ないとは言え あくまで売り手側からすると 不本意なお言葉を頂戴するのですが… 今年入ってすぐの1月初旬。 今もってずっと悩まされてるお言葉を頂きました。 曰く(発言ママ) 「買う気はないんだけど、見たいんだけど、どうすればいいの?」 嫌味で言われたとかではなく純粋に出たと思われる 女性の方の大き目のつぶやきでした。 発言の真意を真剣に悩み、考え… 私個人としては、店の利用方法の考え方の違いと 思い… 認識というか、世の中の流れを切実に思い知らされる言葉でした。 ネタや愚痴では無く様々な方と議論・討論させて頂いた結果として 現時点での個人的見解の妥協着地点を見つけましたが 腑に落ちてない部分もあります… ハッとさせてくれるご考察をご提案下さる方も 私個人の見解に興味のある方も。 談笑含めご来店お待ちしております。 海外版ちょこっと取り扱い再開しております。 ご興味ある方はご相談下さい。 ちょこっとお店の商品の模様替えを施しましたので ご報告させて頂きます。 相も変わらず…何処に何があるか分からない展示では ございますが、珍しいものを少しは見えるような感じで 配置しましたのでご興味のある方はお時間に余裕を持って ご来店下さい。 創業時より変わらず同一商品の複数展示は原則してませんし 面置きもほぼ無いので目的の物が無い場合の当店利用は お役に立てないと思いますが… 弊店の営業方針ですが… 数点ご案内させて頂きます。 お陰様で大変多くのお問い合わせを頂戴するのですが… 原則的に、弊店ではお電話でのお問い合わせをお受けしておりません。 基本的に店頭でのお客様を優先させて頂いております。 とは言え、在庫の有無等、出来得る限り回答はさせて頂いております。 原則お電話でのお問い合わせはしていない事をご理解頂き番号通知の上 ご相談くださいます様お願い申し上げます。 また、メールでのお問い合わせに関してですが… 誠に申し訳ございませんが、トラブルを避ける為 お名前と連絡先の無いお客様には返信しておりません事ご了承ください。 現行機以外のソフトに関しましては、お探しの商品をご提示頂いた上、 ご予算、お探しの商品状態等に応じてご提案させて頂いております。 「複数タイトルを見て、選ぶ」 所謂、気になってたものが安く手に入るなら!には 申し訳ございませんが対応致しかねます。 店の佇まいや、雰囲気から…中古屋的なイメージが強いウチですが… 誤解を恐れず暫々申し上げてます通り 安価で提供することを選択しないことにより成り立たせている 世の中的には異端の店になります。 故に、現行ハードや現行ソフトの積極的な買い取りも中古販売も致しておりません。 需要が高い物を安く販売するのが理想なのは重々承知しておりますが 現実的に、それを可能にするのは所謂、薄利多売になると思っております。 昨今のコンシュマーゲーム市場において多売に該当する物がかなり困難である現状。 更に一個人店が多売することは資金面や時間的なリスク、立地条件、マンパワー等で限りなく 不可能に近いと考えてます。 安価を第一目的とする場合、 ネット通販(多売)や個人オークション・出品(価格)と 競争しても勝てない以上、基本的に実店舗の存在意義は無いと考えております。 弊店の存在理由がある可能性があるとすれば… ご利用者様が判断することですので売り手側からアピールするのも図々しいのは承知ですが… 例えば、 新作系のゲームを数百円安く買う事が重要では無い方。 現行機ハードを数千円安く購入することが重要では無い方。 品薄な商品が少々高くてもご入用な方。 実物を現認の上、持ち帰りたい方。 にはメリットがあるかも?の方針で営業しております。 逆に言うと… 買い物の醍醐味の一つである価格のお得感に関しては提供できない店となります。 勿論、何らかの理由で比較的お安めに販売出来る物が一切ない!とは申しませんが… 基本的には、お値段の面でお得になる事はほぼ無い…事を前提にご了承の上 今後ともお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。 店内はバックヤード兼商談スペースとして 基本的に、見学的な入場は出来ない仕組みにさせて 頂いておりますが・・・ 昔懐かしテーブル筐体が、とある有志の方から 導入されました! ゲーセンさんの様な環境は作れませんので かなり微妙ではありますがw 興味のある方は、お声がけ下さい!