今年の春に、洞爺湖温泉街の新名所 手湯 足湯 が全てオープンし
手湯足湯のスタンプラリー形式のガイドブックも用意されておりました。
なんと言っても全て無料で楽しめるのが素晴らしい事です。
私達は、中央公園駐車場へ車を止めて、昼食を挟んで、前半、後半と
歩いて周りましたが、昼食時間を除けば、1時間半程度の時間で
全て浸かりながら楽しめます。車で周っておられる方も結構いましたが
歩いて周りますと温泉街の新たな発見がいくつも見受けられます。
私達家族が利用した順番に、番号を付けて掲載いたしました。
この場所にある足湯が一番利用人数が多く込みやすい所だと思います。
湯前薬師如来堂
200円でおみくじを買い、温泉に浸けると文字が浮かび上がる。
各施設ごとに工夫した湯槽で、手湯専門、足湯専門、手湯足湯両方楽しめる
場所など様々でしたが、人気の少ない場所の湯槽で幼児の下半身を洗って
いた家族がいて、さすがに手を浸かる気には、なりませんでした。
完全なるルール違反で驚きました。次の人の事も考えましょう。
千歳へ帰宅するまで時間が余ったので、HPに、掲載している西山火口散策路へ
寄ってきました。以前より売店や駐車場が増えており駐車場も有料に
なったのかと思い。誘導員の指示どおり進み駐車料金300円を払って駐車。
すると入口の駐車場が300円。次の駐車場が200円、一番奥の以前駐車した解かりずらい
場所(旧道南バス車両倉庫)は、無料駐車場となっておりました。
旭川の旭山動物園も有料駐車場の誘導員を無視して奥へ奥へと進むと
無料駐車場が有り、何処も同じ手口かと、気づく。
2005/6/20