スノーダクト用ルーフヒーターと配水管ゴミ除け

 


事例 1  アサヒ排水路ヒーター

               

スノーダクト屋根、雨樋の排水縦パイプの凍結に、直径1cm紐状のヒーターを入れました。

縦排水パイプが凍り付き、排水路がふさがると、雨樋から雪解け水があふれ出し、いたる所から

雨漏りが始まります。ヒーターの長さ5m-100v-100w  サーモスタット付き(外気温4度で電流が流れだし

外気温8度で電流が遮断されます。)黄色い発熱体上の白っぽい色で、長方形の箱がサーモスタットです。

電流の流れを赤ランプと青ランプで確認できます。

 

 

事例 2 アサヒ排水路ヒーター + アサヒ雨樋ヒーター

            

夏場は、良いのですが、雨樋の処理容量より屋根面積の割合が大きく冬場に、雨樋深さ30cmの

上部まで氷で一杯になる為、雨樋ヒーターと排水路縦パイプヒーターを入れて水の流れを促進いたします。

排水路用 ヒーターの長さ5m-100v-100w    雨樋用 ヒーターの長さ5m-100v-200w

二つのヒーターには、サーモスタット付き(外気温4度で電流が流れだし外気温8度で電流が遮断されます。)

 

 

事例 3  排水口 ゴミ除け

          

通常プラスチック製の簡単なゴミ除けが付いていますが、丈夫で強力なステンレス製のゴミ除けです。

住宅周りに樹木が有り、晩秋には、多数の落ち葉が屋根の上に落ち雨水と一緒に排水管へと流れ込み

を防ぎパイプの詰まりを防ぎます。冬を前に年に一度は、雨樋のゴミ取りを必ずして下さい。

 

      

スノーダクト屋根 雨樋の奥まった所に有る排水落とし口。雨樋清掃後、継手部分シリコン補修

ステンレス製ゴミ除け取り付け。

 


2005/4/21