今までは、D型温室として使っていましたが、乳牛子牛が増えて牛舎に改造
する事になりました。日光が入りすぎるのでビニールの上に下地を作り
ガルバリュウム波板を貼り内部を日陰にします。
アーチ状の温室ビニール下地の上に3cm×4.5pの木材で、下地を作ります。
巾72cm長さ6mの波板をアーチ状に反らして、パッキン付きスクリュー鍍金釘で
抑えつけていきます。
ビニール一枚下には、子牛が20頭エサを食べています。釘や道具は、絶対落とせません。
反対側の波板を貼り棟で、一スパン重ねて抑えつけパッキン付き鍍金釘止めです。
棟は、綺麗なアーチ状に修まり完成です。
側面も綺麗なアーチ状になり完成です。
子牛談、やっと完成して静かにエサを食べる事が出来ます。
2003/12/27