屋根融雪 ルーフヒーター入れと、雪止め工事

この工事は、冬になると屋根の雪が社員通路に、飛んで落ちてきて危ないので、

屋根の軒先に、20cm幅のルーフヒーターを2列敷き、総ステンレス製の

雪止めを棟からステンレスワイヤーで、吊りました。


 @ 屋根軒先部、横葺き材を

 一部撤去し屋根幅26mに、

 幅20cmのルーフヒーターを

 2列、計6枚敷き込みました。

 

 

 

 

 A ルーフヒーターの上に、

 ステンレス加工板を吊り子

 止めで張り、かみ合わせ

 接合しました。

 

 

 

 

 B 一本90kgの重さがある雪止

 材及び部品をクレーンで、

 荷揚げ作業。

 

 

 

 

 

 C 屋根上部、棟鉄板及び

 下地材を除去しコンクリート

 部穴に、ARケミカルセッターを

 注入しボルトアンカーで、

 ブラケットを固定しました。

 

 

 

 D ブラケット固定後、棟下地

 を作りカラーステンレス板を張り

 ブラケットカバーを付け

 ステンレスワイヤーをワイヤー

 クリップ3個止め。

 

 

 

 E ステンレス製雪止めで

 雪が止まり、軒先部は、

 ルーフヒーターで、雪が

 解けて工事 完成。

 屋根材 ステンレス スワンカラー

 厚み0.4o  ブラウン

 

 


感想や意見

        このページに関する感想や意見などをメールにてお送りください

        

竹内金物店板金部のページに戻る


      開設日 2001/ 7/ 6    カウンター作動日 2001/ 7/ 7