(千葉県旭市、佐原市、八日市場市)

 

もし、住所が全て英数字だとしたら味気ない。で、これならどうか?

 

「イ」です。

 

イ イ

イ

千葉県東部には「イ」「ロ」「ハ」・・・の地名がいくつかあります。とりあえず三つ。

「旭市イ」は住所を手書するとき簡単だがちょっと寂しい。佐原は「佐原市佐原イ」。

八日市場は市名は長いがその次は短い。

 

寂しい地名とも思うが、地域色が出ているということでは個性的。

 

・・・地名の由来など・・・

明治22(1989)年の町村制施行時に、それまでの旧村を新町村の大字とし、

旧村単位で大字イ・ロ・ハ・・・とした。例えば「旭市イ」は室町〜明治時代前期の網戸村。

佐原市佐原の場合は、佐原が市の中の大字でイロハはその中の区名。

現地名 旧地名 旧地名名残(抜粋) 史跡等(抜粋)
旭市イ 網戸村 交差点名 網戸城址
旭市ロ 成田村    
旭市ハ 十日市場村 バス停名  
旭市ニ 太田村   太田陣屋址
八日市場市イ  八日市場村  市名 八日市場城址
八日市場市ロ 富谷村 バス停名  
八日市場市ハ 籠部田村 バス停名  
八日市場市ニ 下富谷村    
八日市場市ホ 米倉村 交差点名 米倉城址

※この網戸城城主だった木曾義昌(伝・旭将軍木曾義仲19代子孫)こそ、「旭市」の市名の由来。

※※八日市場市は2006年に合併により匝瑳市となり、匝瑳市八日市場イ、匝瑳市八日市場ロ、・・・となった。

※※※佐原市は2006年に合併により香取市となり、香取市佐原イ、香取市佐原ロ、・・・となった。

 

おそらく旧地名も、通称地名としては生きているのではないだろうか。

八日市場市では住所表記に旧地名も併用している例がある。

千葉県のイロハ地名は他に八街市八街(い〜へ)、東庄町笹川(いろ)、蓮沼村にある。

銚子市と旧佐久間村(→鋸南町)にもイロハ地名があった。銚子市の経緯は未調査。

鋸南町では、1955年の町村合併時ににイロハニから旧地名に戻している。

 

←前へ  次へ→

地名!?に戻る

トップページに戻る