修行
山登りなどの行や寺院・神社参拝を紹介します。
羽黒山の石段登り
出羽三山参り
(一)羽黒山の石段登り 平成22年5月15日
@新発田市を午前8時頃に出発し国道7号線を北へ走ります。
A3時間くらいで山形県鶴岡市の羽黒町・出羽三山神社社務所に到着。
B社務所付近の駐車場に車をとめて、随神門をくぐり石段登りを開始。
C10分ほどで、国宝五重塔に到着。爺杉(樹齢1000年)と五重塔を見て、一の坂を登る。
D二の坂を登ったところで二の坂茶屋があり、ここで休憩。
E三の坂を登ると斎館があり、羽黒山頂へ到着。登り始めてから1時間くらいでした。
(二)出羽三山参り 平成22年8月2日〜4日
8月2、3、4日は光明院の行事で出羽三山参りへ行きました。
8月2日は羽黒山を参拝し、宿坊に泊まりました。
(左の写真)月山頂上へ登る途中の休憩にて。先達さんによれば私たちが登った8月3日は今年で一番天気の良い日だったそうです。
2時間半くらいで頂上に着きました。
頂上に着くと御祓いを受けて参拝し、頂上小屋へと向いました。
頂上小屋は頂上から下ってすぐの場所にあります。ここで昼食をとりました。
(左の写真)頂上小屋から眺めた山頂。
(下の写真)頂上から下って30分くらいの場所で休憩。まだ雪が残っている。夏スキーをしている人もいました。
今年は湯殿山コースの安全上の問題を考慮して湯殿山へは下らず、リフトを使って下るコースを行きました。
2時間くらいで下山し、バスで湯殿山参拝へと向いました。