指輪カードと私
Muster
『召集』
戦略研究会議
前回の大会の苦い思いをかみしめ、悔しさをバネに・・・。
指輪カード初心者(古畑氏とeVic氏)で集まって、
戦略の研究会・・・というか、テストプレイをやろうということになった。
(ほかの2人はどう思っていたか知らないが、
私は負けず嫌いであるし、どうしてもTシャツが欲しかったのである。)
参加者の家からほぼ均等の距離にある、渋谷のマークのデュエルスペースで
行った。
渋谷マークのデュエルスペースはなんと無料なのである。
しかし、長机が4つほどおいてあるような狭いスペース・・・。
リプレイ1
12月13日と12月23日参照
このころT.Sはドラゴンズのカード、「竜の伝承」の日本語版の誤訳(文面を解釈すると、
好きなだけアイテムがプレイできる。)を発見し、
「これって、ばらさなければムチャ強いじゃん!!!」と一人ほくそ笑んでいた頃でした。
キャラクターも、軸に強力で使い勝手のよい「ビヨルン」「グローフィンデル」「ギムリ」あたりを入れて、
いわゆる初心者デッキを組んでいました。
小町さんはいわゆるカード初心者で、
T.Sは以前違うタイプの※カードゲームをプレイしたことのある中級者。
(※知る人ぞ知る、モンスター・メーカー&マジック・マスターシリーズ)
それに対して、eVicさんは、マジック・ザ・ギャザリングでならした、
コンボの作り方や、自分に有利な状況を導く
戦略にたけた上級者という感じでした。
eVicさんの環境(地形)を変化させるハザードや、徹底的な堕落戦略など、
私の目にはとても新鮮に映りました。
なんだ、この戦略は!!!
今までに見たことのない戦略だ!!!
こうして師走の忙しい時期に、こつこつと戦略を練って、次回の大会に備えたのでした。
(いま、あとから考えてみると、、仕事をしている大の大人が、
月に2回も週末や、休日に集まって、カードゲームをするなんて、よくやったなと思う。)
:::追補記:::
渋谷マークのは渋谷パルコの中に入っている店舗である。
デュエルスペースは店の入り口にあり、店の前にはエレベーター・・・。
おしゃれに買い物をして帰る人々の、奇妙なものでも見るかのような視線がとても気になった・・・。
とくに気にしなければ平気なのだろうが、まだ、ナズグルと化していなかった
一般人の心境としては、何でこんなところでゲームをやっているのだろう・・・。
とか疑問に思ったのである。
一緒にプレイしていた二人はどう思っていたのだろうか、今さらながら聞いてみたい・・・。
《戻る》