1934年以来の総合演劇雑誌『テアトロ』は、日本で最も古くから続いている現代演劇の雑誌です。毎月10日前後発売。一冊1260円です。テアトロは全国どこの書店でも手に入りますが、直接購読の方法もあります。送料込み15120円で1年間、毎号郵送いたしますので便利でお得です!
直接購読のお申し込みは、現金封筒(101-0064東京都千代田区猿楽町2-3-1萩原ビル 株式会社カモミール)または郵便振替(郵便振替番号00160-9-137560)で御送金下さい。
ご不明な点がございましたら、テアトロまでご連絡下さい。
2011年8月号
特集 福田恆存の世界
生誕100年によせて
福田逸/岩波剛/大場建治/管孝行
[ヒロイン・抜擢!」
井上麻矢/桜井明美/辻由美子
短期連載「いつも誰かが照らしてくれた」山崎菊雄
エッセイ「上野ストアハウス」開場/木村真悟
今月選んだベストスリー205 林あまり
戯曲
桜川 上演台本 李麗仙
第22回テアトロ新人戯曲賞最終審査候補作品B
灼けた夏
蓮見正幸
黄色い叫び
中津留章仁
2011年7月号
特集 戦後日本演劇を変えた演劇人W・―女性先駆者編
斎藤偕子(長岡輝子)/石澤秀二(山根淑子)
北川登園(渡辺浩子)/西堂行人(岸田理生)
高橋豊(如月小春)
「何度でも観たい!私の商業演劇ベスト3」
小藤田千栄子/横溝幸子/井上理恵
◎interview 帝劇開場100周年記念公演「風と共に去りぬ」演出家山田和也氏に聞く
リポート韓国「ちゃんぽん観劇紀行」/津川泉
今月選んだベストスリー204 林あまり
戯曲
君を待つ
カミラとヤナーチェク
広瀬彩
十六夜の月
阿藤智恵
骸骨ビルの庭
脚本・小松幹生
2011年6月号
[特集 テネシー・ウィリムズの魅力
-生誕100年によせて]
長田光展/常田景子/三條三輪/伊藤正道/斎藤偕子
<緊急エッセイ特集 3・11その時わたしは、そしてこれから・・・・・・>
エッセイ 「ありがとう、浅利慶太君」内木文英
リポート 「ニューヨークの6日間」勝田安彦
◎対談 加藤剛・頼三四郎 ◎新連載 長谷川裕久
【現代の俳優たち21 秋山菜津子】/七字英輔
今月選んだベストスリー203 渡辺保
戯曲
Stake Out〜張り込み〜
高谷信之
ちゃんぽん
ユン・ジョンファン
訳=津川泉
2011年5月号
特集 戦後日本演劇を変えた
演劇人V・男優編
岩波剛(芥川比呂志)/水落潔(宇野重吉)
渡辺淳(小沢栄太郎)/みなもとごろう(滝沢修)
高橋豊(中村伸郎)
追悼 さようなら、小幡欣治さん/藤田洋
《エッセイ特集 今年、わたしはこう変えたい!》
村井雄/藤木久美子/伊藤知香/中地美佐子/柳瀬太一
今月選んだベストスリー202 初登場! 林あまり
戯曲
第22回テアトロ新人戯曲賞最終審査候補作品A
夜叉の娘
長緒始
天国への二枚の切符
ジャン・ポール・アレーグル
訳=岡田正子
2011年4月号
第22回テアトロ新人戯曲賞発表!
特集@ [2011年どうする!? 日本演劇]
下哲也/渡辺大策/森さゆ里/宗重博之
特集A [演劇の魅力とは?]
清家徳浩/田中壮太郎/杉山裕子
伊藤大/中西和久/范旅/ペーター・ゲスナー/森岡重樹
【書評】斎藤偕子著「19世紀アメリカのポピュラー・シアター」伊藤洋
◎劇評 台湾国際芸術祭・鈴木忠志演出 『椿姫』/菅孝行
今月選んだベストスリー201 渡辺保
戯曲
第22回テアトロ新人戯曲賞最終審査候補作品
リタイア〜ある中小企業の社長の場合
吉崎浩
死刑執行人〜山田浅右衛門とサンソン
丸尾聡
2011年3月号
2010年・劇評家18氏による
[舞台ベストワン・ワーストワン]
●追悼 さようなら、戌井市郎さん!/水落潔
●追悼 エレン・スチュアート/斎藤偕子
●リポート 「パリ・秋のフェスティバル」 林正和
[劇評] SCOT「リア王」「酒神ディオニュソス」 河野孝
今月選んだベストスリー200 江原吉博
第22回テアトロ新人戯曲賞第二次及び最終審査候補作品発表!
戯曲
韓国ラジオドラマ
フィンランディアの息子
総督帰る
パク・ジョエル作 脚本=津川泉
青空・・・!
東憲司
2011年2月号
◎総括座談会◎2010年の日本演劇界
[どうなる!? 日本演劇]
高橋豊/斎藤偕子/江原吉博/村井健
渡辺保/林あまり (司会本誌・中川美登利)
◎2010年のクロニクル
小藤田千栄子(ミュージカル)/近藤瑞男(歌舞伎)
九鬼葉子(関西演劇界)
【日本列島演劇だより】 吉田泉(富山県)/武田一度(関西野外演劇)
★新連載 岩倉高子「舞台の時間」@
エッセイ「池袋小劇場の40年」 関きよし
今月選んだベストスリー199 渡辺保
第22回テアトロ新人戯曲賞 第一次審査発表!
戯曲
ダーウィンの城
鐘下辰男
2011年1月号
●特集
戦後日本演劇を変えた演劇人U[女優編]
――――岩淵達治(東山千栄子)
近藤瑞男(水谷八重子)/水落潔(山本安英)
藤田洋(杉村春子)/高橋豊(鈴木光枝)
リポート「パレスチナ・キャラバンの50日(1)」 翠羅臼
連載「悪党たちのオニール演劇」A大森裕二
エッセイ「第三エロチカ、解散式」 川村毅
《現代の俳優たちS》柄本明/七字英輔
今月選んだベストスリー198 江原吉博
戯曲
悲哀の路地
森井睦
喜劇
ファッションショー
木庭久美子
2010年12月号
[Series/仕事
制作・プロデューサーの仕事]
岡田潔/上谷忠/高木年治/柴田英杞
いがりたかし/相川レイ子/福島明夫
★新連載「悪党たちのオニール演劇」@大森裕二
[リポート]第56回高校演劇大会/内木文英
◎東京国際イプセン演劇祭に寄せて/毛利三彌
《現代の俳優たちR》毬谷友子/石澤秀二
今月選んだベストスリー197 渡辺保
戯曲
どうしてそんなにのろいのか
竹本穣
タイピンにおける死
黒川欣映
百枚めの写真
一銭五厘たちの横丁
ふたくちつよし
2010年11月号
[特集 戦後日本演劇を変えた演劇人T ]
西堂行人(千田是也)/岩波剛(秋元松代)/高橋宏幸(村山知義)
田之倉稔(宮本研)/井上理恵(久保栄)/石澤秀二(田中千禾夫)
★今秋、注目の劇団 林あまり/浦崎浩實
◎劇評 SCOT 「新・帰ってきた日本」 渡辺保
■追悼 南美江さん(大間知靖子)
山元清多さん(斎藤晴彦・菅孝行)
今月選んだベストスリー196 江原吉博
戯曲
音楽劇
百年の絆―孫文と梅屋庄吉
品川能正
ジャパニーズ・スリーピング
世界でいちばん眠い場所
宮沢章夫
2010年10月号
[特集 自分演劇史ストーリー]
斎藤晴彦/伊東由美子/林次樹/澤藤桂/野上卓/島次郎
★シリーズ@劇界・劇変!? 水落潔(老舗劇団の行方)
村井健(劇場法)
エッセイ 民谷陽子「栗原小巻さんと演劇鑑賞会との出会い」
松田吏央「ブランチの生きたアメリカ南部と時代」
和角仁「デビュー当時のつかこうへい」
<現代の俳優たちQ 柴田義之/北川登園
今月選んだベストスリー195 渡辺保
第22回テアトロ新人戯曲賞募集締め切り迫る!
戯曲
心の止り
−この人を心の止りに朝夕見てこそ−
美苗
トキワ荘の夏
竹内一郎
2010年9月号
【追悼】 「さようなら、つかこうへいさん!」 村井健
[特集 熱き稽古場から!]
東憲司/草部和子/上野裕子/小川絵梨子/大橋也寸
リポート|七字英輔 安田雅弘(ルーマニア)
菅孝行(BeSeTo演劇祭)
新連載 川口啓史の「ナイト&ディ」
最終回「フェルデンクライス・メソッド基礎講座」安井武
今月選んだベストスリー194 江原吉博
第22回テアトロ新人戯曲賞締め切り迫る!
戯曲
ぺてんばなし
中津留章仁
ひとりの群像
藤田傳
2010年8月号
【追悼】「さようなら、大野一雄さん!」 渡辺保
[特集 リーディングとラジオドラマ]
金田明夫/白井晃/中村たつ/青井陽治
村井志摩子/宮沢章夫/津川泉/高谷信之
森治美/小松幹生/斎明寺以玖子
エッセイ|T・ウィリアムズ『さけび』出版によせて/長田光展
新しい『ウエスト・サイド・ストーリー』/勝田安彦
今月選んだベストスリー193 渡辺保
戯曲
上演台本
闇の光明
B・ブレヒト
訳=岩淵達治
東京・坊っちゃん
品川能正
2010年7月号
【追悼】「さようなら、北林谷栄さん!」 みなもとごろう
[Series/仕事
追悼・井上ひさしさんの仕事]
すまけい/渡辺美佐子/野田秀樹/鵜山仁
坂手洋二/扇田昭彦/高橋豊/水落潔
インタビュー 井上ひさし 「芝居は人間のいとなみの小宇宙」
【現代の俳優たちP辻由美子】/北川登園
今月選んだベストスリー192 江原吉博
戯曲
お岩幽霊
ぶゑのすあいれす
坂口瑞穂
沈黙亭のあかり
山田太一
2010年6月号
【追悼】「さようなら、井上ひさしさん!」 岩波剛
[チェーホフ劇の魅力
ーチェーホフ生誕150年ー]
松本修/堀江新二/中島諒人/安達紀子
中本信幸/原田一樹/山登敬之
◎新連載 大西孝洋の「鐘が鳴るなり・・・・・・」
【現代の俳優たちO中野誠也】/みなもとごろう
今月選んだベストスリー191 渡辺保
戯曲
ダルクの森
喜一朗
派遣の女
作=ギィ・フォワシィ
訳=佐藤康
2010年5月号
[Serise/仕事 翻訳の仕事]
小田島恒志/常田景子/佐藤康
吉原豊司/勝田安彦
◎演劇日記 山崎菊雄/結城雅秀
《演劇模様・今日この頃》
「太宰ブームは終わらない?」 浦崎浩實
連載 小田切ようこの「Best
Choise」(最終回)
今月選んだベストスリー190 江原吉博
戯曲
ある晴れた日に
ー突然、空から降ってきたものー
野上卓
バグダッドの兵士たち
作=ジェイソン・マガイーノ
訳=吉原豊司
2010年4月号
第21回テアトロ新人戯曲集発表!
特集@ [2010年・我が集団の針路!」
斎藤真/江原早哉香/高本佳英/岡田潔/柴田義之
伊藤正道/川田結子/鵜山仁
特集A [舞台に賭ける青春!]
安宅りさ子/高木達/勝山了介/川口浩三
増田敦/原一平
【書評】 渡辺保著「江戸演劇史」(上)(下)藤田洋
今月選んだベストスリー189 渡辺保
戯曲
第21回テアトロ新人戯曲賞受賞作
金魚たちとコワレタ夜の蝶番
登り山美穂子
おとぎ噺劇画
新装 聖都市壊滅幻想
三條三輪
2010年3月号
2009年・劇評家16氏による
[舞台ベストワン・ワーストワン]
◎CINEMA REVIEW
「モリエール〜恋こそ喜劇」/渡辺淳
●追悼 さようなら、東恵美子さん!/久松夕子
今月選んだベストスリー188 江原吉博
第21回テアトロ新人戯曲賞第二次及び最終審査候補作品発表!
戯曲
第1回宇野重吉演劇賞受賞作品
アラル海鳥瞰図
高野竜
藤島土建
中津留章仁
2010年2月号
◎総括座談会◎2009年の日本演劇界
[演劇の希望!]
高橋豊/渡辺保/村井健/江原吉博
林あまり/斎藤偕子 (司会本誌・中川美登利)
◎2009年クロニクル
小藤田千栄子(ミュージカル)/近藤端男(歌舞伎)
九鬼葉子(関西演劇)
【現代の俳優たちN奈良岡朋子】/水落潔
今月選んだベストスリー187 渡辺保
戯曲
納屋の中の恋
犬井邦益
大人の時間
鐘下辰男
2010年1月号
[Serise・仕事 劇作家の仕事]
別役実/池田政之/ふたくちつよし/横内謙介
合馬百香/はせひろいち/小松幹生
【2009年 私のボヤキ!】
黒羽英二/腹筋善之介/岩淵達治
【追悼】さようなら、浜田寅彦さん/大塚道子
●リポート BeSeTo演劇祭/石澤秀二
09年初秋ロンドンの舞台から(下)/みなもとごろう
エッセイ「日韓共同製作の公演を終えて」 品川能正
【現代の俳優たちM仲代達矢】/北川登園
今月選んだベストスリー186 江原吉博
戯曲
バス停のカモメ
阿藤智恵
どん底
脚本=安川修一
2009年12月号
[音楽のある舞台♪]
田之倉稔/小藤田千栄子/七字英輔/岩波剛
[モリエール再発見!]
三條三輪/小林和樹/伊藤洋
★新連載 小田切ようこ[Best Choice!]
[リポート]
09年初秋のロンドンの舞台から(上)/みなもとごろう
今月選んだベストスリー185 渡辺保
戯曲
あなたの笑顔
石森史郎
我が名はレギオン
野中友博
2009年11月号
[演劇人の文体その1]
水落潔(別役実)/斎藤偕子(前川知大)/内田洋一(野田秀樹)
丸田真悟(平田オリザ)/七字英輔(松尾スズキ)
[演劇制作というビジネス]
加来英治/長谷川孝治/山崎菊雄
リポート 高校演劇全国大会について 内木文英
◎連載 斎藤真 「越後獅子人生」(最終回)
今月選んだベストスリー 184 江原吉博
戯曲
ショパロヴィッチ巡業劇団
作/リュボミル・シモヴィッチ
訳/サニャ・トリプコヴィッチ
台本/佐藤康
The Sound of silence
沈黙の声
脚本/品川能正
キム・ジョンスク
2009年10月号
[自分演劇史ストーリー]
畑澤聖悟/旺なつき/堀尾幸男/龍昇/林あまり
和田喜夫/堤春恵/中西和久/岡田潔
[演劇模様・今日この頃] 木村真悟(ストアハウス閉館)
浦崎浩實(上半期の傑作舞台)
◎新連載 菅孝行(20世紀演劇の精神史)
安井武(フェルデンクライス・メソッド)
新・シリーズ【現代の俳優たちL佐々木愛】/高橋豊
今月選んだベストスリー183 渡辺保
第21回テアトロ新人戯曲賞募集締め切り迫る!
戯曲
年老いたクラウン
おまえの乳房のうえで調教したエスカルゴ
マテイ・ヴィスニユック
訳/大木宏斗
河童橋の魔女
はせひろいち
2009年9月号
[ルーマニア演劇の魅力]
七字英輔/扇田昭彦/柴田義之/浅野佳成
<<疲れた身体とこころへの効能>>
羽鳥操/跡見梵/山登敬之
[演劇模様・今日この頃] 林あまり(劇作家と小説)
田之倉稔(スペクタクル)
新・シリーズ【現代の俳優たちK加藤剛】/みなもとごろう
◎新連載エッセイ 斎藤真の「越後獅子人生」
今月選んだベストスリー182 江原吉博
戯曲
第20回テアトロ新人戯曲賞佳作
みどり荘の「三人姉妹」
岩月収
エル・スール
〜わが心の博多、そして西鉄ライオンズ〜
東憲司
2009年8月号
[演劇の力]
鵜山仁/李麗仙/前川麻子/柴田英杞
平田純/大岡淳/横内謙介
<子供のためのシアター>
兼平陽子/峰岸直子
★ 新・シリーズ【現代の俳優たちJ麻実れい】/斎藤偕子
◎連載エッセイ (最終回)坂口瑞穂「エンピツと劇場の間」
今月選んだベストスリー181 渡辺保
戯曲
泣いた赤鬼
原作=浜田廣介
脚色=いたくらまんぞー
モグラ町一丁目
前川麻子
2009年7月号
[現代ロシア演劇の魅力]
堀江新二/村井健/篠崎直也/中本信幸
<演劇模様・今日この頃>
藤田洋(宝塚)/横溝幸子(ホリプロ)・水落潔(歌舞伎)
★ 新・シリーズ【現代の俳優たちI市村正親】/北川登園
◎エッセイ 「文芸座と共に芝居を創る」 岩倉高子
今月選んだベストスリー180 江原吉博
戯曲
補陀落サンバ
黒羽英二
新宿パラダイス光は新宿より
品川能正
2009年6月号
[リバイバルが新鮮!?]
高橋豊/扇田昭彦/近藤瑞男
小藤田千栄子/みなもとごろう
★新・シリーズ
【現代の俳優たちH 渡辺美佐子】 岩波剛
世界の演劇 <カナダ演劇>/吉原豊司
<オーストリア演劇>/佐和田敬司
[連載・批評的エッセイ]菊田一夫と東宝演劇O/井上理恵
今月選んだベストスリー179 渡辺保
戯曲
安是知の巫り子
常陸風土記より
草部和子
その受話器はロバの耳
土田英生
2009年5月号
[Serise/仕事 新劇の仕事]
仲代達矢/栗原小巻/川述文男/高橋武比古
西堂行人/安川修一/水谷内助義/菅孝行
★新・シリーズ
【現代の俳優たちG 木場勝己】 村井健
今月選んだベストスリー178 江原吉博
戯曲
ジェラール・フィリップへの愛ゆえに
ピエール・ノット
訳=真知子ラヴォー
蟹工船
脚本=安川修一
2009年4月号
第20回テアトロ新人戯曲賞発表!
特集@演劇人はこう育てる!
鐘下辰男/伍堂哲也/小豆畑雅一/宮崎真子/藤崎周平
特集A2009年バージョンUP↑ わたしたちのチャレンジ!
柴崎美納/郡司勇/笠原玲子/川端槇二/井上幸子
桑谷哲男/日下忠男/福島明夫/山崎菊雄
★新・シリーズ【現代の俳優たちF三田和代】/北川登園
今月選んだベストスリー177 渡辺保
戯曲
第20回テアトロ新人戯曲賞受賞作
砂丘の片隅で
坂本正彦
離宮のタルト
丸尾聡
2009年3月号
2008年 劇評家20氏による
【舞台ベストワン・ワーストワン】
新シリーズ 【現代の俳優たち 6 田中弘史】 /宮辻政夫
(追悼) ハロルド・ピンター /吉岩正晴
第20回テアトロ新人戯曲賞
第二次及び最終審査候補作品発表!
今月選んだベストスリー176 江原吉博
★戯曲
来年こそは
作 アン・チスレット
キース・ロウルストン
訳 吉原豊司
2009年2月号
◎統括座談会◎2008年の日本演劇界
【夢への実現! 未来の演劇に向けて】
林 あまり/斎藤偕子/高橋 豊
渡辺 保/村井 健/江原吉博
◎クロニクル
小藤田千栄子(ミュージカル)/近藤瑞男(歌舞伎)
九鬼葉子(関西演劇)
◎新シリーズ 【現代の俳優たちC 栗原小巻】/水落 潔
【フランスリポート】 パリ秋のフェスティバル /林 正和
今月選んだベストスリー175 渡辺 保
★戯曲
かもめの来るころ
- 松下竜一と洋子 -
ふたくちつよし
フランクフルトに恋人がいる
サックス奏者が語るパンダの物語
マティ・ヴィスニック
訳 川口覚子
2009年1月号
【特集 ・ 劇界サポーター!】
〜演劇活性化のために〜
流産児 祥/河野桜子/野村政之/丸井重樹
成島洋子/森元隆樹
◎新シリーズ 【現代の俳優たちC 橋爪 功】/北川登園
【新連載1】 動きと声の基礎レッスン /安井 武
今月選んだベストスリー174 江原 吉博
★戯曲
ヅブネズミたちの眠り
坂口瑞穂
空 ソラ の定義
青木 豪
2008年12月号
【特集 ・ 現代イギリス演劇の魅力】
みなもとごろう/高岩正晴/谷岡健彦/結城雅秀/橋本哲也
【ミュージカルのヒロインたち】
水落 潔(松 かた子)/北川登園(笹本玲奈)/
小藤田千栄子(新妻聖子)/村井 健(野村玲子)
◎新シリーズ 【現代の俳優たちB 市原悦子】/石澤 秀二
◎ドラマシアター 「匂いと妖怪」 「ニワトリ武者」 /武田一度
今月選んだベストスリー173 渡辺 保
★戯曲
パラオ島の自由と憂鬱
黒川欣映
春立ちぬ
ふたくちつよし
2008年11月号
【Series/仕事 新国立劇場の仕事】
鵜山 仁/村井 健/村井 桂/内田洋一/中島 豊
福島 明夫/松本小四郎/菅 孝行
【ミステリー演劇の世界】
青井陽治/勝田安彦/三條三輪/結城雅秀
◎新シリーズ 【現代の俳優たちA 大滝秀治】/渡辺 保
今月選んだベストスリー172 江原 吉博
★戯曲
ドラマシアター3
俺が殺す奴は誰だ
久保昭三郎
サムライ 高峰譲吉
品川能正
2008年10月号
【2008年上半期 誰も書かなかった傑作舞台!】
九鬼葉子/江森盛夫/浦崎浩實/西堂行人
【ワークショップの現場から】
森一/友澤晃一/ニコラス・バーター/小田切ようこ
宮崎恵冶/松永陽三
◎リポート 【現代の俳優たち@ 森 光子】/藤田 洋
◎テアトロ新人戯曲賞 佳作2 「あげとーふ」中條岳青
今月選んだベストスリー171 渡辺 保
第20回 テアトロ新人戯曲賞締め切り迫る!
★戯曲
しあわせな男
阿藤智恵
証言 ギィ・フォワシイ
背中のナイフ ピエール・ノット
2008年9月号
【現代韓国演劇の魅力】
大笹吉雄/木村典子/津川 泉/石川樹里
【地域とともに、演劇をつくる!】
ペーター・ゲスナー/柴田英杞/八巻 寿文/横内理恵
<<鈴木忠志基調公演>>演劇への希望について
◎リポート 「Shizuoka春の芸術祭2008」(下)/大岡敦
新連載 「エンピツと劇場の間」坂口瑞穂
◎ドラマシアター 「戦争が終っても」 「飛べ!ハルナ氏」/久保昭三郎
今月選んだベストスリー170 江原吉博
★戯曲
鬼灯町
鬼灯通り三丁目
東 憲司
2008年8月号
【現代アメリカ演劇の魅力】
一ノ瀬和夫/戸谷陽子/望月純吉/小藤田千栄子
【子供たちへ、とどけ舞台!】
兼平陽子/峰岸直子/窪 邦雄/下手祐子
◎リポート 「Shizuoka春の芸術祭2008」/大岡敦
◎テアトロ新人戯曲賞 佳作2 「あげとーふ」中條岳青
◎BOOKS 「舞台を観る眼」 他/斎藤偕子
今月選んだベストスリー169 渡辺 保
★戯曲
行き交い
ジャン・ポール アレーグル
訳 岡田正子
路上2
川村 毅
2008年7月号
【現代中国演劇の魅力】
飯塚 容/品川能正/瀬戸 宏/黒川欣映
【演劇における暴力】
谷岡健彦/藤田 洋/西堂行人/村井 健/七字英輔
◎エッセイ 「演じること演出すること」
田中壮太郎(俳優座)
◎第19回テアトロ新人戯曲賞 佳作1 「猫と同じに」 新井生太
◎BOOKS 「舞台を観る眼」 他/斎藤偕子
今月選んだベストスリー168 江原吉博
★戯曲
田中さんの青空
土屋理敬
顔を見ないと忘れる
鈴江俊朗
2008年6月号
【<<外国人演出家>>日本での舞台成果は!?】
内野 儀(サイモン・マクバーニー)/みなもとごろう(ジョン・ケアード)/
中本信幸(ベリャコーヴィチ、ベイリス他)
北川登園(ベトル・ヴトカレウ)/扇田昭彦(D・ルヴォー/R・A・アッカーマン)
【現代ドイツ演劇の魅力】 平田栄一朗/新野守広/岩淵達治
◎ドラマシアター 「もう一人の息子」
作 ルイージ・ピランデッロ 訳 勝田安彦
今月選んだベストスリー167 渡辺 保
★戯曲
玉手箱
坂口瑞穂
ねこになった漱石
品川能正
2008年5月号
【特集・現代フランス演劇の魅力】
林 正和/岡田正子/田之倉実/花柳伊寿穂
伊藤洋
◎ドラマシアター 「シチリアのライム」
作 ルイージ・ピランデッロ 訳 勝田安彦
◎テアトロ新人戯曲賞・授賞式の風景
◎好評連載/立石凉子
◎リポート 劇団1980 ブラジル公演/七字英輔
今月選んだベストスリー166 江原吉博
★戯曲
あなたがいるから
友澤晃一
青春の門 放浪篇
脚本 鐘下辰男
2008年4月号
【第19回テアトロ新人戯曲賞発表!】
選評 渡辺保 村井 健 斎藤偕子 江原吉博 小松巫女尾
◎特集1 劇団・集団 創立秘話!
加藤健一 加納幸和 天光眞弓 大橋泰彦
四大 海 綿貫 凛
◎特集2 演劇界に入って来る人に望むこと!
ペーター・ゲスナー 勝山了介 峰岸綾子
藤崎周平 伍堂哲也 岸田 真
◎新連載 立石亮子の「日々是好日」
今月選んだベストスリー165 渡辺 保
★戯曲
なるべく派手な服を着る
土田 英生
2008年3月号
2007年・劇評家20氏による
【舞台ベストワン・ワーストワン】
【好評連載中】
◎十九世紀アメリカ大衆芸能のファンタジー11/斎藤偕子
◎フランスリポート/林 正和
追悼 赤石武生さん/小松幹生
伊藤 漠/中島史喜
◎第19回テアトロ新人戯曲賞第二次
及び
最終審査候補作品 発表!
今月選んだベストスリー164 江原吉博
★戯曲
誰?
高谷信之
山本周五郎の妻
小松與志子
2008年2月号
◎統括座談会◎2007年の日本演劇界
【演劇<継承>と<情熱>!】
内田洋一/村井 健/渡辺 保
江原吉博/林あまり/斎藤偕子
◎クロニクル
小藤田千栄子(ミュージカル)/九鬼葉子(関西演劇界)
近藤瑞男(歌舞伎)
【リポート】 「孫文と梅屋庄吉」 中国公演 /品川能正
イタリア最新演劇事情/溝口廸夫
◎連載エッセイ 復興 グランヴィル・バーカー(最終回)/岸田 真
今月選んだベストスリー163 渡辺 保
第19回テアトロ新人戯曲賞一次審査発表!
★
戯曲
ピカソの女たち〜オルテガ
ブライアン・マッキャベラ
訳 志賀重仁
第18回テアトロ新人戯曲賞 佳作D
KYOTOラプソディー
笠井 心
2008年1月号
ありがとうございました!
通巻800号
<演劇魂> -演劇は魅力あるもの-
通巻800号記念インタビュー 鈴木忠志 / 聞き手 村井健
今月選んだベストスリー162 渡辺 保
800号記念懸賞劇評・エッセイ審査発表!
★戯曲
飛んで孫悟空
別役 実
2007年12月号
特集@【日本列島演劇だより】
窪 邦雄/佐々木久善
柴田英杞/浦崎浩實/泊篤 志
武田一度/宮川豊
特集A【2007年、劇界ニュース】
中本信幸/北川登園/高橋 豊/天海青児
◎短期連載@ 復興 グランヴィル・バーカー/岸田 真
【リポート】 この秋のロンドン劇界から/みなもとごろう
26年の時を経て「ブンナ」中国に行く/水谷内助義
今月選んだベストスリー161 江原吉博
★戯曲
家族の写真
ナジェージダ・プトゥーシキナ
訳 大森雅子
第18回テアトロ新人戯曲賞 佳作C
プラズマ
中條岳青
2007年11月号
【特集・今昔、劇場物語】
本多一夫(本多劇場)/鈴木由美子(紀伊國屋ホール)
宮辻政夫(南座)/酒井誠(新国立劇場)/志賀澤子(ブレヒトの芝居小屋)
岡安達雄(御園座)/小藤田千栄子(四季劇場)/浅野佳成(レパートリーシアターKAZE)
原恒雄(俳優座劇場)
◎好評連載中 菊田一夫と東宝劇場(12)/井上理恵
◎リポート・フランス滞在記 「コメディフランセーズと私」/谷 正雄
今月選んだベストスリー160 渡辺 保
創刊800号記念懸賞劇評・エッセイ募集中!
★戯曲
空と星と風、そして鶴
作 李 盤
訳 田附和久
孫文と梅屋庄吉
品川 能正
2007年10月号
【特集・今、甦る三島由紀夫】
鼎談 三島由紀夫と「サド侯爵夫人」
諏訪正/渡辺保/菅孝行
(エッセイ) 川村毅/久保亜津子/原田一樹
高橋豊/鐘下辰男
◎インタビュー 大久保鷹/安曇マチ子
[リポート] アヴィニヨンフェスティバル2007/林正和
シビウ国際演劇祭2007年(下)/七字英輔
今月選んだベストスリー159 江原吉博
創刊800号記念懸賞劇評・エッセイ募集中!
★戯曲
川竹の流れ流れて、あぁゴールデン浴場
澤藤桂
アザリアのピノッキオ 7つの断章による狂詩曲
翠羅臼
2007年9月号
[追悼] 【さようなら!太田省吾さん】
品川徹/菅孝行
【特集・身体とこころのリフレッシュ】
山登敬之/羽取操/篠崎光正/吉村やよひ
富永由美/安井武
[新連載エッセイ] スタート!
東憲司の「昼下がり」
松田伸子「キジトラ日記」 (最終回)
[リポート] 「Shizuoka
春の芸術祭2007」より(下)/大岡淳
シビウ国際演劇祭2007年/七字英輔
今月選んだベストスリー158 渡辺保
創刊800号記念懸賞劇評・エッセイ募集!
★戯曲
夢顔・・ソノ花ハ、咲カナイ・・・
東憲司
そらの時間ヒトのユメ
小松幹生
2007年8月号
[追悼] 【さようなら!鈴木光枝さん】
佐々木愛/藤田洋
追悼・松野健一さん/可知靖之
【特集・現在の古典劇とは何か――海外篇】
一ノ瀬和夫(アメリカ)/谷岡健彦(イギリス)/岩淵達治(ドイツ)
溝口廸夫(イタリア)/伊藤洋(フランス)
桜井郁子(ロシア)/毛利三彌(北欧)
[リポート] 「Shizuoka春の芸術祭2007」より(上)/大岡淳
カナダ劇作家協会年次総会出席の記/吉原豊司
今月選んだベストスリー157 江原吉博
創刊800号記念懸賞劇評・エッセイ募集!
★戯曲
第18回テアトロ新人戯曲賞・佳作A
モンスターとしての私
刈馬カオス
路上
川村毅
2007年7月号
〔追悼〕 【さようなら! 北村和夫さん】
加藤武/水落潔
【劇場は今、動いている!】
鵜山仁(新国立劇場)/松本小四郎(水戸芸術館ACM劇場)
高萩宏(世田谷パブリックシアター)/串田和美(まつもと市民芸術館)
高木年治(俳優座劇場)/大楽亮(ピッコロシアター)/宮城聰(静岡県舞台芸術センター)
[リポート] 佐和田敬司/平田純/みなもとごろう
[エッセイ] 本田英郎戯曲集Uに寄せて/本田徹
[好評連載中] アメリカ大衆芸能のファンタジーI/斎藤偕子
今月選んだベストスリー156 渡辺保
★戯曲
デージーが咲く街―新宿物語―
石森史郎
2007年6月号
【私が演出する理由】
坂口芳貞/茅野イサム/斎藤晴彦/公家義徳/中野誠也
[エッセイ] アマチュア演劇、今と昔/内木文英
歌舞伎町のまん中にテント劇場を建てる!!/品川能正
[リポート]この春のロンドン劇界から(上)/みなもとごろう
[公表連載中] 菊田一夫と東宝演劇(10)/井上理恵
◎連載 勝田安彦の『僕の演劇雑記帳』(最終回)
今月選んだベストスリー155 江原吉博
★戯曲
鉄砲玉 坂口瑞穂
寒空のブルース―ホームレスたちの挽歌―
沢田次郎
2007年5月号
【現代の古典劇とは何か<日本篇>】
藤田洋/蔵原惟治/高橋豊/みなもとごろう
野中広樹/村井健/北川登園/水落潔
◎新連載 松田伸子の「キジトラ日記」
[エッセイ] 「他者」を探す―楽塾の十年/流山児祥
[BOOKS] 「拝啓、父上様」「大野一雄 百年の舞踏」他 斎藤偕子
今月選んだベストスリー154 渡辺保
グラビア/第18回テアトロ新人戯曲賞・授賞式の風景
★戯曲
喜劇 極楽ホームへいらっしゃい
池田政之
とんでもない女
中津留章仁
2007年4月号
第18回テアトロ 新人戯曲賞 発表!
〔選評〕 渡辺 保 /村井 健/斎藤 偕子/江原 吉博
小松 幹生
〔この春、劇団が選んだ一押し!〕
山崎 菊雄/伊藤 正道/高木 達/児玉 庸策
矢部 秀法/福島 明夫
〔これからの演劇に求められるもの〕
ふたくちつよし/原 一平/勝山 了介/篠崎 正光
川口 哲史/伍堂哲也/丸岡 奨詞/村田 元史
◎連載 冨樫 真の 「All
you need is love!」
今月選んだベストスリー 江原 吉博
★戯曲 第18回新人戯曲賞・佳作
うどん屋 くるみざわ しん
私もカトリーヌ・ドヌーヴ
ピエール・ノット
訳=柴田 耕太朗
2007年3月号
[追悼]さようなら、岸田今日子さん!
吉行和子/岩波剛
2006 劇評家23氏による
[舞台ベストワン・ワーストワン]
演劇鑑賞団体が選ぶ わたしのベスト1
[好評連載中]
斎藤偕子(アメリカ大衆芸能)/井上理恵(菊田一夫と東宝演劇)
今月選んだベストスリー152 渡辺保
第18回テアトロ新人戯曲賞
第2次及び最終候補作発表!
★戯曲
籠釣瓶花街酔醒〜吉原百人斬り!
山元清多
2007年2月号
【追悼】 さようなら、木下 順二
さん
福田 善之/菅 孝之
【特集・八木
柊一郎の世界】
岩波 剛/北川 登園/みなもとごろう
追悼・仲谷 昇
さん 三谷昇/藤田 洋
ミュージカルとは何か/勝田 安彦
【演劇人25人によるエッセイ・わたしのナンバー1】
今月選んだベストスリー
江原吉博
★戯曲
年老いたクラウン
マティ・ヴィスニック 訳 川口 覚子
★戯曲 黙って行かせて 〜Let's me
go〜
杉浦 久幸
2007年1月号
●総括座談会● 2006年の日本演劇界
【新たな萌芽をみつめて】
江原吉博/斎藤偕子/渡辺保
村井健/林あまり/内田洋一
●クロニクル●
横溝幸子/九鬼葉子/近藤端男
[連載]毛利三彌(イプセン)/斎藤偕子(アメリカ大衆芸能)
[リポート]演劇の富山県から/吉田
泉
◎エッセイ連載 勝田安彦/富樫真
今月選んだベストスリー 渡辺保
★戯曲 野火 鐘下辰夫
★戯曲
冬の夜ばなし
2006年12月号
【劇的!半生をかけて信じてきたもの】
平山淑恵/流山児祥/志賀澤子/可知靖之
内藤安彦/水谷内助義/渥美國安/大野慶人
〔さようなら、広渡常敏さん!〕
入江洋佑/みなもとごろう
〔新連載〕富樫 真の「All you need is love」
〔好評連載中〕 毛利三彌/井上理恵
今月選んだベストスリー 江原吉博
★戯曲 少年Aの更生 小松幹夫
★戯曲 黒いぬ 川村
毅
2006年11月号
[作家に学ぶ!恋の決め台詞]
野中友博/近藤瑞男/小松幹生/斎藤偕子
みなもとごろう/野中広樹/三條三輪/岩淵達治
[好評連載中]
アメリカ大衆芸能のファンタジー7/斎藤偕子
国際イプセン演劇祭1/毛利三彌
役には立たないけれど(最終回)/池田政之
今月選んだベストスリー 渡辺 保
★戯曲 人形の夢 ひとの夢 小松幹夫
★戯曲 東京都四谷階段 三條三輪
2006年10月号
【ペケット生誕100年記念エッセイ】
竹内 銃一郎/佐藤信/別役実
〈スポーツ × 演劇〉
林あまり/坂口瑞穂/鈴木一功
西堂行人/村井健
(新連載) 勝田安彦の「僕の演劇雑記帳」
[リポート]アヴィニオンで考えたこと/菅孝行
今月選んだベストスリー 江原義博
★戯曲 万力/花をくわえた男 作=ルイージ・ビランデッロ 訳‐勝田安彦
★戯曲 男装の麗人伝説 黒川 欣映
2006年9月号
【現代作家にみる戦争の劇】
内田洋一/斎藤偕子/村井健/菅孝行
[さようなら、森塚 敏さん!]
北村和夫/東恵美子/岩波剛
[リポート] キシノウ、シビウ国際演劇祭報告(下)/七字英輔
(連載)「花ざかり交友録」(最終話)/葛井欣士郎
今月選んだベストスリー 渡辺 保
★戯曲 第32進海丸 蓬莱竜太
2006年8月号
【世界の演劇巡り】
津川泉/勝田安彦/和田喜夫
中村三千代/中本信幸/溝口廸夫
[リポート]日韓の劇団と東欧を旅して
◆好評連載中 毛利三彌(イプセン)/斎藤偕子(アメリカ大衆芸能)
「近ごろわたしは」(最終話)/桜井明美
今月選んだベストスリー 江原義博
★戯曲 骨唄 ・・・骨、咲キ乱レテ風車・・・ 東 憲司
2006年7月号
男が生きる!今日のドラマ
水落 潔/北川登園/高橋責
みなもとごろう/野中広樹/村井健
子どものための舞台芸術と自主劇場/兼平 陽子
ギィ・フォワシィ・シアター30周年によせて 結城雅秀
<好評連載中>菊田和夫と東宝演劇5/井上 理恵
毛利三彌(イプセン)/斎藤偕子(アメリカアメリカ大衆芸能)
今月選んだベストスリー 渡辺 保
★戯曲 第50回 岸田國士戯曲賞受賞後第一作 プラモラル 佃 典彦
2006年6月号
【ここにきて新展開】 品川龍正/吉田雅之/丸橋恒夫/江原義博
<<モーツァルト生誕250年、蘇えるモーツァルト>>
北川登園、田之倉稔/みなもとごろう
◆新連載 池田政之・桜井明美
<<新連載レポート1>> 北京日記 / 流山児 祥
◆好評連載中 毛利三彌/斎藤偕子/井上理恵
今月選んだベストスリー 江原義博
★戯曲 夢 - 歌舞伎物語 品川能正
お気づきの点は、ご一報下さい。