電話でのお問い合わせはTEL.0774-21-2896
〒661-0021 京都府宇治市宇治山本32
入園式・進級式
…3歳児を新しく仲間に迎えます。最初は不安でいっぱいだけど、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった年中さんや年長さんが優しく迎えてくれるので、すぐに園にも慣れてきます。
春の親子遠足
…春の遠足は、親子で京都市動物園に行きます。
日曜保育参観
…日曜日の午後、ご家族に来て頂き、礼拝を共に守り、子どもたちと一緒に工作などの楽しいプログラムをもちます。
お泊まり保育
…年長さんだけの特別プログラム。園に一泊する「お泊まり保育」です。
大好きなお友達とずっと一緒!!協力し、寝食を共にし…。こころが一つ大きくなる特別な二日間です。
…夏休みの間、3日間の保育があります。最終日は「夕涼み会」をします。うちわ作り他、楽しいプログラムを予定しています。
…秋は遊びが深まっていく大切な時期です。楽しい行事もたくさんあります。3歳児も園に慣れ、自分たちの遊びを楽しむようになります。
運動会
…あいじえんの運動会は、楽しいテーマにそって構成。年長・年中のリレーは、毎年ドラマが生まれます。
秋の遠足
…秋の遠足は、子どもたちと先生だけ。「お母さんはついてきたらいかんのやで!」と誇らしげに言う子どもの姿が見られます。
フェスティバル・バザー
…バザーでは、子どもたちのためのコーナーに参加します。わなげやお楽しみ袋釣り、紙のお金でお買い物など。普段とは違った体験です。
おいもほり
…宇治教会員に場所を提供してもらい、春に苗植えをしたお芋を掘りに行きます。このお芋は、ふかし芋にしたりして子どもたちのおやつ作りに大活躍!!みんなで美味しく戴きます。
祖父母参観
…おじいさんやおばあさんを主な対象として参観日を設定しています。孫たちを見る目は、とっても優しい目です。
収穫感謝
…自然の恵みにありがとう、を込めて豚汁をみんなで作ります。美味しさも格別!
あいじえんクリスマス
…救い主イエス様が、お生まれになったクリスマス。その嬉しい出来事を降誕劇(ページェント)の中で、子どもたちがそれぞれの役になって、みんなに伝えます。
おもちつき
…園のお庭でおもちつき。美味しいできたてのお餅、いくつ食べられるかな?
…もうすぐ新年度を迎えます。残りの日々も、寒さに負けず、お友達と元気一杯遊びます。
にこにこ会
…1年の成長を喜び、感謝する嬉しい日。ご家族も、子どもたちも、みんなニコニコ、嬉しい日。それが「にこにこかい」です。歌を歌ったり、劇をしたり、1年間を振り返り、子どもたちが大好きだったことをみんなに見せてくれます。
卒園式
…年長さん、心も体もとっても大きく成長しましたね。涙なしには語れない、でもこれからのみんなの成長に期待するひとときです。
〒661-0021
京都府宇治市宇治山本32
TEL.0774-21-2896
FAX.0774-21-2810
Mail adress:
uji-church1950@angel.odn.ne.jp