料金
・相談料3150円
・検査診断料52500円
・カリエスリスク唾液検査料2100円
・施術料
・1期治療 全体的な矯正治療を行う上であらかじめ部分的に治しておいた方が好ましい矯正
出っ歯(ヘッドギア、アクチベーター、クアドへリックス)78750円
反対咬合(プロトラクター、リンガルアーチ、ヘッドギア)78750円
でこぼこ(ヘッドギア、クアドへリックス、バイへリックス)73500円
前歯が噛み合わない(アクチベーター、ヘッドギア、クアドへリックス)78750円

|
リンガルアーチ
|
そのほかの矯正装置は、こちらをクリック。
・2期治療 ブレイスと呼ばれる歯に貼り付ける装置で全体的な矯正治療
デーモン3 315000円
デーモン2 262500円(デーモン2ブラケットによる治療実例)
審美ブラケット(プラスティック、セラミック)262500円
歯冠色ブラケット+歯冠色ワイヤー加算 52500円
メタルブラケット210000円
他ヘッドギア、クアドへリックス、リンガルアーチ、プロトラクターなど併用することがあります。

|

|
デーモン2ブラケット
|
上の歯にデーモンクリアブラケット
下の歯にデーモン3ブラケット
|
・調節料 1ヶ月に1回 3150円
・観察料 成長の観察中、および保定装置(リテーナー)のチェック時 1050円
矯正治療期間の目安
固定式装置(全体的に歯を移動させる)をつけている期間
10歳代 2年
20歳代以上 3年
いきなり全体的に歯を動かすのではなく、顎の成長、部分的な歯の移動を行う場合は別に期間が必要です。
顎にもぐっている歯を引っ張り出したり、部分的な治療
診断料 21000円
装置代 26250円
調節料 3150円 1ヶ月に1回 半年〜1年
歯はできるだけ抜かない方がいいとは思いませんか?
普通歯の本数は32本。親知らずは抜かれる人が多いので28本。
8020 は80歳で20本 5525 は55歳で25本あるようにしましょうという日本歯科医師会が推し進めているキャンペーンです。 ちゃんとかめる歯が多いことにこした事はありません。ボケ防止にもいいです。
人間大事なところではぐっと歯を食いしばるようです。スポーツの世界でもいざという時のために力が出るように矯正装置をつけている選手もいました。少し前ですが、カールルイスがソウルオリンピック(1988年)に出場した時矯正装置をはめていました(根津浩著「歯並びが、きれいになる本」光文社1990年)。ワールドテャンピオンを逃したヤンキィースにもブレイスをつけた選手が写っていました。
|