エドガー・ケイシー流アーモンドを食べる
エドガー・ケイシー流アーモンドを食べる動画
前回、エドガー・ケイシーの視力回復首の体操を紹介しました。
今回も、簡単で継続可能であろうケイシー療法を紹介します。
それは、一日一粒のアーモンドを食べるだけという
ナッツ好きの方には、嬉しい養生法です。
ナッツといえばオメガ3ですよね。
ケイシーは、言います。
「特に生アーモンドは良い。
日々の生アーモンドは、リンゴを食べるよりも医者いらずとなる。
特にある種の医者を遠ざけることになるだろう。
リンゴは堕落の始まりだった。
アーモンドはしからず。
アーモンドはほかの全てのものが死んだあとで花を咲かせる。
憶えておくがよい。
これは生命なのだ!」3180-3
これだけ読むと、リンゴが悪いみたいな感じになってますけど
ケイシーは、リンゴも推奨しています。
特に焼きリンゴが良いと言っています。
リンゴを、オーブンで焼くと、甘みが増しおいしいですよ。
「食事療法のいっかんとして、食事と食事の間の時間、週に3〜4回は、
1度に10粒の生のアーモンドを食べなさい」1158-21
このリーディングに関しては、食事の間に固形物をとらずに腸を休ませる派の
私は、実行しませんが甘いものが欲しくなる方は、甘いものより
アーモンドを食べたほうが良さそうですね。
「生アーモンドは、他のナッツ類よりも消化しやすい、ちょうどよい割合で鉄分とリンを含んでいる」1131-2
「日に2、3個のアーモンドを食べる人は決してガンを恐れる必要は無い」(1158-31)
「もし毎日1個のアーモンドを食べつづけるならば、
決して身体のどこにも腫瘍やそのたぐいのものを築きあげない。・・・」(3180-3)
「・・・おおばこの茶を飲み、1日1個のアーモンドを食べていれば、身体に二度とガンが発生しない・・・」 (3515)
がんに関しては、ねずみの実験では、抑える効果を確認できているようです。
ということでアーモンドの栄養を調べてみました。
アーモンドやカシューナッツ、落花生(ピーナッツ)などに代表されるナッツ類は、栄養価の高い食品のひとつ。
良質なたんぱく質が20%前後含まれるほか、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やすことで動脈硬化を
予防するリノール酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸が主体の脂肪が50%前後含まれています。
うわさのオメガ3の油は少ないですが、少しは含有されています。
ナッツ類の脂質に豊富に含まれるレシチンは痴呆症の予防に役立つ栄養成分。
同じくナッツ類の脂質に豊富に含まれるパルミトオレイン酸は、
脳の血管を丈夫にするはたらきがあります。パルミトオレイン酸はとくにくるみに多く含まれています。
また、ナッツ類に豊富に含まれるビタミンEは、強力な抗酸化作用で血液をサラサラにして動脈硬化を予防したり、
がんや老化の予防にも効果があります。どのナッツ類にもビタミンEは豊富に含まれていますが、
なかでも飛びぬけているのはアーモンドです。
ピーナッツの薄い皮には多量のポリフェノールが含まれ、
強力な抗酸化作用で動脈硬化の予防に役立ちますから皮をむかずにそのまま食べるようおすすめします。
ほかにもナッツ類には、高脂血症や糖尿病、動脈硬化の予防・改善に有効なビタミンB群、
余分な塩分を体外に排出して血圧の上昇を抑えるカリウム、骨を丈夫にして骨粗しょう症の予防に役立つカルシウム、
貧血の予防に役立つ鉄、皮膚や骨格の維持に大事な亜鉛、
便秘の予防・改善やコレステロールの吸収抑制にはたらく食物繊維などもナッツ類には含まれており、
少量でバランスよく栄養が摂取できる優秀な食品です。
こんな感じで、老化防止効果成分が多く含まれていることは
ぜひとも食べ続けたいですね。
難点は、生アーモンドがスーパーなどに売っていなくて
手軽に手に入りづらいということでしょう。
ということで、私は、この生アーモンドを買っています。
けっこうお値打ちだと思います。
私も食べている生アーモンド
カリフォルニア産 アーモンド 生 無塩・無油 1kg
オーストリッチファクトリー株式会社
https://amzn.to/2wYjZ8F
そういえば、小指の爪の爪半月(そうはんげつ)が、今まで
なかったのですが、なんと出現してきたのです!
このように、自分でこのような体験をしたので、
爪半月と健康は、なんの関係もないという説がありますが
事実は、健康と爪半月は、やはり関係があるということですね。
ない人は、爪半月を出現させることは可能ですので
悩む前に、生活を改善しましょう!
基本は、少食、断食、油そしてさるレシピです。(笑)
生アーモンドの食べ方
うどん県だと、うどん飲み込むとかいってるから恐ろしすぎですよね。 そりゃ糖尿病 ワースト1位になるって感じですよね・・・○凹. ということで47回噛みを実践すれば、 あなたの抱えている不調のことごとくが 改善すると思いますので、ぜひ実行してみて ください。 |
ひふみと47回噛むのは、思いついたときに実行すれば良いと思います。 食べてて、あっ よく噛んだほうがいいなと思いついたら ひーふーみーと噛めばいいのです。 噛みながら、 味や舌触り、香りに全神経を集中させます。 これが老化を防いで若返る食事法の最 ... |
玄米食べてたとしても47回噛みを行っていれば逆流性食道炎にはならないかと思い ます。 粘液形成のたんぱく質は、豆乳ヨーグルト、納豆などで補っていきましょう。 菜食 じゃない人は、卵、魚、鶏肉を食べるといいでしょう。 玄米菜食の人は、脂質が圧倒的に ... |
では、メールを紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして。
○○ と申します。
小学校3年生の息子が1〜2年間で視力がものすごく落ちてしまい、
数ヶ月前からこちらの無料メルマガを参考にマジックアイとピンホールメガネを購入し、
毎日トレーニングしています。
効果はまだあらわれていませんが、トレーニングは続けられそうなので、
有料メルマガ購読希望です。
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
トレーニングを継続できるのであれば、
視力は、必ず回復します。
有料版では、一つのトレーニングでおまけが
いろいろついてきますので
視力だけではなく、子どもの成長にも、
大きく貢献する内容になってますので、
ぜひ、トレーニング習慣をつけてください。
もちろん若返り効果もありますので、
子どもと一緒にトレーニングを楽しんでください。
しっかり取り組むと10歳くらいは、若返りますよ。
根拠も、血流と細胞活性を元においてありますので
十分あります。
では限定HPでお会いしましょう。
では次のメールです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイフさま
あめだよーんです!
このたびは、再度送信いただきありがとうございました。
お手数おかけしました。
また、メルマガにも掲載していただき、次こそは何が何でも裸眼で免許更新しないと言い訳できないですよね。
断食とか肉食やめるとかはなかなかできそうにありませんが、肉は少しずつ頻度を減らしています。
8年前に子供を授かってからはけっこう食べ物に気を使ってきたので、にきびなどはなくなりました。
コンビニ弁当も全く食べなくなり、料理を習ったりして、毎日30品目くらい食べています。
授乳中は乳腺が詰まるからとのことで、甘いものや脂肪の多いものは禁止され、納豆と小魚でした。
妊娠中は逆に、植物性の鉄分では全然足りなくて、レバーや豚肉で鉄分を補っていました。
カイフさまのメルマガで30品目どころか、同じものを食べ続けたほうがいいとか、もう脳みそグチャグチャです。
せっかくおいしい肉料理もいろいろ作れるようになったので、ついおいしーく作っちゃってますが、
種類は大型の牛や豚や羊よりも鶏にしてます。
鶏なら昔の日本人も食べていたかな、って。甘すぎですか?
下の子の授乳が終わって、やっと甘いものが解禁となり1年半。
お菓子の種類をチョコレート類→せんべい類にしていきます。
(仕事中にお腹が減るんです)
空腹感がなくなるなんて信じられないです。
なんか、ガッツリ頑張るんじゃなくて、ゆるーい感じで申し訳ないですが、
(肉大好きな)子供3人の将来のためにも、少しずつ気づかれないように
食事を変えていこうと思います。
わたくしも高校時代は職業パイロットになりたかったので視力回復のために
西式をやっていました。
視力は順調に回復途中だったのですが、身長などが足りなかったためやめてしまいました。
西式は結構ストイックですよね。
1日断食や入浴法もやったりしていました。
きっちり食べないと閉経後に骨粗しょう症になる、背中の曲がったおばあさんたちは
皆、昔きちんと栄養を取らなかったため骨粗しょう症になって曲がったんだと
保健士に言われてきていたので、なかなか食を抜くのは怖いです。
ただ、肉を減らしていくことはできそうなので、少しずつ進めます。
再送いただきありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
食生活に関しては、ゆるーくやれる範囲で実行するのが
一番いいですよ。
無理に実行すると、反動がすごいですよ。
私も、少食と断食を実行してますが、正直以前よりも、
食欲が膨れ上がっていますから。(笑)
鶏肉に関しては、日本人も、昔から食べていたし、
エドガー・ケイシーも、食べるなら鶏肉と言っていますので
食べるとしたら鶏肉がいいかと思います。
西式にしろ、いろいろな健康法は、本人の病弱克服が
前提にあるため、どうしても厳しいものになりがちですね。
と言いつつも、このメルマガでは、けっこうストイックな
内容を書いていきますので、よろしくお願いいたします。(笑)
ただ、急激に食生活を変えると、私もそうでしたが
一気にやせて、まわりが心配しますので、
気をつける点は
菜食やるなら良質な油をたくさんとることです!
今日は、ちょっと一食に挑戦しようとか、
今日は、肉を食べないとか
今日は、お菓子を食べないとか
一日でもそれらを達成できれば、
なんだ、○○って食べる必要ないんだと思えれば
幸いですね。
あなたも、まずは第一歩から
「人生を変える、サルでもできる簡単レシピ」
このレシピ対策で改善する体の悩みの一部を紹介します。
1、皮脂性、乾燥肌、目立つ毛穴、赤ら顔、老化がきめ細かいキレイな肌に。
2、花粉症が改善
3、口臭、体臭そして高血圧など改善
4、抜け毛も防ぐ
5、視力回復も内側からサポート
6、子供のアトピーは治る NEW!
7、白髪は黒くなる
現在モニター募集です。
特にトラブルありませんので値段はしばらく据え置きます。
http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/recipe.htm
このメルマガから
視力回復者を
100名出します!!
(クッキリ!)
エドガーケイシーに関する記事一覧
エドガー・ケイシー流アーモンドを食べる. おはようございます。 前回、エドガー・ケイシー の視力回復首の体操を紹介しました。 今回も、簡単で継続可能であろうケイシー療法を 紹介します。 それは、一日一粒のアーモンドを食べるだけという ナッツ好きの方には、 ... |
エドガー・ケイシー流首の体操で視力回復. 今回は、視力回復に効果を発揮する エドガー・ケイシー流首の体操を紹介します。 エドガー・ケイシーは、「眠れる予言者」と 呼ばれている 人物です。 催眠状態で透視(霊視)することからそう呼ばれるように なり ました。 |
髪の毛を黒くしたい白髪を黒くしたいという白髪の悩みを抱えてる 人は、断食に挑戦して みると良いかと思います。 ちなみに私自身も白髪が目立ち始めた時期に食生活を変え 短期断食を繰り返したり. 西式生菜食でガリガリになったりパワー不足になりつつも 白髪 ... |
左目に乱視が入ってきたのも、このころからなので、 左側の首の血行が悪くなって しまったせいなのかな〜と思ってます。 なので、エドガーケイシーの首の体操では 首を 後ろに、が痛くてあまりできません。 痛くても、少しずつ体操していれば、そのうち筋違い 状態 ... |
ちなみに、リーディングで有名なエドガー・ケイシーも 視力回復には、人参を食べるように 教えてくれています。 「生野菜サラダの準備をするときには、ニンジンの特に上部の葉に 近い部分を含めなさい。 この部分は固くて食欲をそそる部分ではないが、 この部分は ... |
エドガーケイシーも呼吸についてリーディングしています。 『一度正しい呼吸を一週間 練習してください、すると 私たちは、食物なしでも数週間、 水なしでも数日は生きられる が、空気がなくては数分間しか生きられない。 食物や飲み物よりも、大量の新鮮な空気 の ... |
対策を書いていく前に、エドガーケイシーのリーディングから 原因を見てみましょう。 統合失調症の原因はほとんど「脳」にあるのではなく. 主要原因は「脊椎の障害」28 パーセント 「内分泌の障害」19パーセント、. 「憑依霊の影響」「精神的な障害」が それぞれ8 ... |
注:カイフ式首の体操は、エドガーケイシーの首の体操を さらに姿勢を良くするために 改良したもので限定版で公開しています。 また体の歪みが矯正されてこれば乱視も 自然に 回復していきます。 継続あるのみです。 でんでん太鼓スワイソウの目はぼーと 流せば ... |
カイフさんの紹介していたエドガーケイシーの首の体操、スワイショウ、四股もはじめまし
た。視力回復のきざしは見えてきましたが、まだ確かな手ごたえがありません。 今年で なんとかメガネをはずせるようがんばりたいです。
最近100均で買ったピンホールメガネ ...
|
実際エドガーケイシーの視力回復法は、首の体操であることから 視力回復と首が密接 にかかわっていることがわかります。 対策としては、まわりをよく見て自分の首がああ いうふうになっていると 認識しましょう。 コブシひとつを脇にはさんで、スマホを見るだけ で ... |
-----------------------------------------------------------
編集後記
視力回復限定HPに斜視改善法の記事を書きました。
斜視かなと思える方は、ぜひ実行してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイフ様、こんにちは。
先日、申し込みました、○○と申します。
3Dの本で2,3か月トレーニングをし、
今は送って頂いたシートでトレーニングをしていて、
以前より目が見えやすくなってきているのですが、
少し気になることがあります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きは視力回復限定HPでお会いしましょう。
関連記事
超目が悪い人の目が良くなる若返り方法では、4つに分けて視力回復を攻めて行きます。
1、若返りたい人が目を良くする食べ物
実際に私の目をよくした食べ物ランキング。カイフ流若返り視力回復ドリンクの作り方
2、目を良くする目薬
ミドリンM点眼液が効かなくなったら自分でつくる視力回復ケイ素目薬
3、目を良くするトレーニング
当サイトの視力回復トレーニング方法と目をよくする手順とやり方
↑ 当サイトはじめての人はここから視力回復するのかわかります。
4、目を良くする姿勢
猫背とストレートネックは腰を押せばなおる。姿勢が悪い人は目が悪い理由
解説!視力回復トレーニング法+細胞DNAの修復+記憶力UP動画
視力回復法動画を続けた人の感想
「視力回復トレーニングの動画に興味を持ち、仕事の合間などに少しずつしていました。
現在は時々、普段見えない距離のものが一瞬見えたりするくらいですが、
確かに効果がありそうだと思い今回無料メルマガに登録してみました。」
解説、老眼は治る!視力回復トレーニング+直観力を鍛える方法動画
視力回復カイフ 著書
はげ読本秘伝!抜け毛を防ぐ方法や薄毛対策秘伝教えます!
歯医者に行かずに歯槽膿漏、歯痛、知覚過敏、歯肉炎、虫歯を治す方法
姿勢を良くする方法!視力が回復しないのは、姿勢とストレートネックが原因?
なんと近視回復して、さらに10歳若返る!ほっこり幸せになる視力回復トレーニング方法
著者:視力回復カイフ
生まれてすぐ心臓病の手術をして生死をさまよう。
病弱で恥の多い人生を歩む
体が弱いのはチャンスだ!
人間を作るのは食べ物。思考をつくるのは腸内細菌!
がけっぷちでいつ落ちてもおかしくない際を歩き続けた
著者がどん底で嗚咽しながら気づきを得た
健康情報をおしげもなく紹介しています。
視力回復して免許裸眼で更新した人多数
虫歯の進行をとめた人多数
アトピー・脂漏性皮膚炎を治した人多数
などお金かからず簡単に結果が出る健康法を紹介しています。
無料メルマガ
http://www.mag2.com/m/0000155542.html
youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCSe8c_zeaktqR8uXJ-7oHHA
メルマガ登録・チャンネル登録してまたお会いできることを
楽しみにしています!
超視力回復方法サイト内検索できます。
バックナンバーがすべてタイトル付で みれます。
視力回復の王道が書いてありますので読んでください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■不定期「一年で視力を0.5回復させ、読書スピードを3倍にする超視力回復法」
■発行者:カイフ gikou22@yahoo.co.jp
■メルマガ無料登録、解除はこちら: http://www.mag2.com/m/0000155542.html