丹田(腸)を鍛える方法その2剣道の素振りのやり方と効果

丹田(腸)を鍛える方法その2剣道の素振りのやり方と効果動画

 

千島学説の腸造血説によると、腸で血が造られ、
血から細胞が造られます。

ということは、食がすべてであり、血を造る腸こそ
生命の根幹だと言えるでしょう。

そんな腸こそ、気海といわれる丹田なのです。

 

古来、日本人は、丹田を鍛えることに重点をおいてきました。

すべての”道”に丹田を鍛えることに重点がおかれていること
からもわかります。

なんせ、褌(ふんどし)からして、褌を締めていけよという
言葉があるくらいですから

腹に力を入れて呼吸をすると、息を出し切れるようになりますので

疲れにくくなります。

体を使うときは絶えず腹に力を入れて呼吸すると
普段よりも疲れにくいので試してみてください。

丹田の重要性を理解していたのです。

さていまのところ、丹田(腸)を鍛える方法として

スワイソウ、四股を紹介してきましたが

今回は、さらにもうひとつ、丹田(腸)を鍛える方法を紹介します。

それは、剣道の素振りです。

実は、私は中学生の頃、剣道をやっていたのですが
情けない話、練習嫌いで、素振りなど自主的にやったことがないくらいの、
へたれ少年でした・・・○凹

(食生活も肉やラーメン大好きという感じでしたので楽を好む体質だったのです。)

その後、剣道からも遠ざかってしまったのですが、

不思議なことに、最近突然、気づきを得て鍛錬の日課に
素振りを追加するにいたるのです。

実際、素振りを続けてみると、大変素晴らしい丹田の
トレーニングになると痛感します。

過去のへたれだった自分と決別すべく、死ぬまで
素振りを毎日行うことを決意したのです。

こんなにも考えが変わったのも、やはり食にあります。
食事を誤ると
血を汚し、体だけは老化現象で大きい見た目だけの
体躯に成長するでしょう。

我慢強い子どもに、育てたいなら、やはり玄米菜食ですね。

たんぱく質は、動物性蛋白質を避け、大豆、豆腐、納豆、きな粉、ゴマ、アーモンドなど
から摂ればいいのです。

ヘンププロテイン、スピルリナは特におすすめです。

素振りの跡に飲めば筋肉が増強されます。

 

目が見えなくなるのを防いだスピルリナ。危険ヴィーガン、ベジタリアンは目が悪くなる理由

子どもが、やる気がない、言うことを聞かない場合は
食生活を見直すことをおすすめします。

さて、剣道の素振りに戻ります。

先に効果、効能を書きます。

最大の効果は、丹田に意識がいき腸を活性化し
血流がよくなることです。

素振りをやるだけで姿勢も自然と良くなりますので
さらに血流が良くなり視力も回復しやすくなります。

最大の効果は、この姿勢と血流が良くなることです。

では、やり方を紹介します。

素振り用の竹刀や木刀は、必要ありません。

新聞紙を丸めたもので十分です。

丹田、血流を鍛えるうえで一番意識しないといけないのは
呼吸になります。

1、竹刀を振りかぶって右足を出しながら(この時に息を鼻から吸います。イメージは腹に空気を入れるような感じです。)

2、膝の高さまで振り下ろして、左足を引きつけます。(息を吐き出します。)

3、そして、再び竹刀を振りかぶって左足から下がり、(この時に息を鼻から吸います。イメージは腹に空気を入れるような感じです。)

4、振りおろしながら右足を引き付けてください。(息を吐き出します。)

これを、繰り返します。

剣道の素振りは丹田を鍛えるだけでなく肩甲骨をほぐし姿勢も良くしてくれます。

背筋を伸ばす意識ではなく、後頭部を背中より後ろにもっていくイメージをもつと
さらにいいでしょう。

基本的に姿勢が悪い選手でうまい人はいないですよね?
それだけ良い姿勢は、血流も神経伝播もよくなるのです。

腕を上げるとはよくいったもので、腕を上げるだけで姿勢がよくなり
血流と神経伝播がよくなるのです。

竹刀を振るときに力は入れません。
止めるときだけ力を入れます。

さらにいいのが跳躍素振りです。

飛びながら竹刀を振るんですが

跳躍の刺激で、骨が強化されます。

骨は脳みたいに刺激でシナプスがつながる構造になっています。

また跳躍などの微妙な振動が目を良くすることもあるんです。

一度、やってみてください。

やってみると、なんとなくスワイソウに似てるということに気づくと思います。

下半身と丹田を鍛える四股。

四股の踏み方と丹田を鍛える効果

上半身と腕と丹田を鍛える素振り。

中庸のスワイソウ。

スワイソウ(スワイショウ)で視力回復!

この鍛錬3点セットは、実に素晴らしいですね〜(笑)

 

あとテニスのジョコビッチはグルテンフリーを実践することで

王者になりました。

小麦断ちでパフォーマンスあがるかもしれませんよ

グルテンフリー食事法

 

どれもすぐに誰にでもどこでもできることばかりですので
自分に合うものから日課にしてみてください。

私が素振り用に使っている竹刀はこれです。
室内でも振れます。

 

 

剣道を上達するには身体能力を上げるために食事を変えるのが一番効果的です。

痩せたい人の開運!少食・断食ダイエット入門・食生活から視力回復

 

 

あなたも、まずは第一歩から

「人生を変える、サルでもできる簡単レシピ」

  このレシピ対策で改善する体の悩みの一部を紹介します。

    1皮脂性、乾燥肌、目立つ毛穴、赤ら顔、老化がきめ細かいキレイな肌に

    2、花粉症が改善

    3、口臭、体臭そして高血圧など改善

    4、抜け毛も防ぐ

    5、視力回復も内側からサポート

    6、子供のアトピーは治る

    7、白髪は黒くなる

    8、顔のシミの消し方 NEW!

現在モニター募集です。

特にトラブルありませんので値段はしばらく据え置きます。

http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/recipe.htm

  


   このメルマガから

    視力回復者を

   100名出します!!

    (クッキリ!)

剣道の素振りプラスアルファ日々の鍛錬で丹田を鍛える記事一覧

ということで 丹田に気も送れて、さらに目にも良いという方法があるので紹介します。 それは、スワイソウ(スワイショウ)という、ただ腕をふるだけの運動です。 http://matome. naver.jp/odai/2136133519411366001. このサイトに書いてあるように眼病が治ったと  ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s250.htm
丹田(腸)を鍛える方法その2剣道の素振りのやり方と効果. 千島学説の腸造血説による と、腸で血が造られ、 血から細胞が造られます。 ということは、食がすべてであり、血を 造る腸こそ 生命の根幹だと言えるでしょう。 そんな腸こそ、気海といわれる丹田なの ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s282.htm
四股の踏み方や方法と丹田を鍛える効果. さあ四股踏みの時間です。 スワイショウも 万病を治すと言われていますが 四股踏みも万病を治す効果が期待できます。 私が、 四股を日課にした、最大の理由は 丹田を鍛える効果があるからです。 丹田の位置には 、 ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s274.htm
それを踏まえたうえでの目の呼吸です。 目といっても、気の世界では、目はほとんどの 臓器とつながっていて、 目が悪ければ、臓器に影響がでるし、臓器が悪ければ目に影響 がでます。 なので、目から丹田までの穴道を開いて視力も、内臓も整えていくことが 目  ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s355.htm
ハラの虫や丹田という気海の正体を知る. 前回、シャンプーをやめたら、皮脂でベタベタ するというメールを紹介しました。 今まで、シャンプーや石鹸そして洗顔フォームや 化粧品でごまかしてきましたが、 あなたが、今日まで生きてきてつくってきた肌は、 そういう肌 ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s379.htm
前回、少しお話しましたが、気功でいうところの丹田が 腸にあり、丹田に気を送ることで、 小腸の気管を開かせて 全身に血流をいきわたらせ体の機能を活性化するのです。 ただ 、ここでいくら丹田に気を集めても、意味のない人が います。 それは、一日三食以上 ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s251.htm
腸は、”ハラ”であり”丹田”なのです。 腸内環境が悪いということは、丹田が弱いということ に他なりません。 丹田が弱ければ、人から侮られ、見下されます。 そして土壇場で、 どっこい残れない人生を送ることになります。 丹田を強くするには、腸内環境を良くする こと ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s377.htm
さて、宿便をとったら、次は腸を活性化するため 丹田に気を送り込みます。 この気を 送り込む作業が、スワイソウなのです! 今回は、もう一つ??迅??苅????-??????のスワイソウを紹介します。 寝る前に行うと効果あります。 今回、紹介するやり方は、 体を90度づつ左右にひねる 方法 ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s252.htm
実際に、四股踏みと丹田呼吸法が、鬱病や統合失調症に 効果があるとするドクター三船 という医師がおります。 ドクター三船の心療内科. http://sky.geocities.jp/mmm82889/ index.html. HPの丹田呼吸法の研究のページで四股踏みの記述を 抜粋します。
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s281.htm
前回、すこし触れましたが、気功の小周天や大周天は 丹田をあたりにある普段使われ なくて眠っている筋肉を 覚醒する効果があることを発見したのです。 このことは、呼吸 とも当然リンクしてきます。) ほんの一部ですが、とにかく深呼吸を続ければ これらを 実感 ...
www2.odn.ne.jp/~aav52360/s304.htm

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------


編集後記

 

嫌な自分と決別したかったら
食生活を見直すのが一等早い道です。

関連記事

 

 

超目が悪い人の目が良くなる若返り方法では、4つに分けて視力回復を攻めて行きます。

1、若返りたい人が目を良くする食べ物

実際に私の目をよくした食べ物ランキング。カイフ流若返り視力回復ドリンクの作り方

2、目を良くする目薬

ミドリンM点眼液が効かなくなったら自分でつくる視力回復ケイ素目薬

  (私が実際に使っている視力回復ケイ素塩目薬の作り方

3、目を良くするトレーニング

当サイトの視力回復トレーニング方法と目をよくする手順とやり方
↑ 当サイトはじめての人はここから視力回復するのかわかります。

 

4、目を良くする姿勢 

猫背とストレートネックは腰を押せばなおる。姿勢が悪い人は目が悪い理由

 

解説!視力回復トレーニング法+細胞DNAの修復+記憶力UP動画

視力回復法動画を続けた人の感想
「視力回復トレーニングの動画に興味を持ち、仕事の合間などに少しずつしていました。
現在は時々、普段見えない距離のものが一瞬見えたりするくらいですが、
確かに効果がありそうだと思い今回無料メルマガに登録してみました。」

 

 

 

解説、老眼は治る!視力回復トレーニング+直観力を鍛える方法動画

 

 

 

 

 

視力回復カイフ 著書
はげ読本秘伝!抜け毛を防ぐ方法や薄毛対策秘伝教えます!

歯医者に行かずに歯槽膿漏、歯痛、知覚過敏、歯肉炎、虫歯を治す方法

姿勢を良くする方法!視力が回復しないのは、姿勢とストレートネックが原因?

なんと近視回復して、さらに10歳若返る!ほっこり幸せになる視力回復トレーニング方法 

著者:視力回復カイフ

生まれてすぐ心臓病の手術をして生死をさまよう。
病弱で恥の多い人生を歩む
体が弱いのはチャンスだ!
人間を作るのは食べ物。思考をつくるのは腸内細菌!

がけっぷちでいつ落ちてもおかしくない際を歩き続けた
著者がどん底で嗚咽しながら気づきを得た
健康情報をおしげもなく紹介しています。

視力回復して免許裸眼で更新した人多数
虫歯の進行をとめた人多数

アトピー・脂漏性皮膚炎を治した人多数

などお金かからず簡単に結果が出る健康法を紹介しています。
無料メルマガ
http://www.mag2.com/m/0000155542.html

youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCSe8c_zeaktqR8uXJ-7oHHA

メルマガ登録・チャンネル登録してまたお会いできることを
楽しみにしています!

 

超視力回復方法サイト内検索できます。

 

カスタム検索

 

 

バックナンバーがすべてタイトル付で みれます。

視力回復の王道が書いてありますので読んでください!

視力0.1以下の超若返り目が良くなる法TOP

若返りたい人の若返り方法、油を変えると若返る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■不定期「一年で視力を0.5回復させ、読書スピードを3倍にする超視力回復法」
■発行者:カイフ gikou22@yahoo.co.jp
メルマガ無料登録、解除はこちら: http://www.mag2.com/m/0000155542.html