健康面の話をしても不機嫌になる。
内容は同じですので、音声を聞けば本文は読む必要はありません。
目を休め、スワイショウでもしながら聞いてください。
私の声を聞いて、心地よい人は、私と波長の合う人になります。
音声はこちらからきけます。
カイフさま
サルレシピ水、オーガニックのお店のオーナーさんにご近所からいただいてきてもらって揃いました。
2回つくりましたが、飲んでいる間は通常も1日1回の排便があるところ、2回になったり、
尿の回数が増えたりが実感としてありました。
もともと1年ほど前から豆乳ヨーグルトを作っているので、便通に関しては割と問題がないと思っていました。
お水を、子ども三人の食事やおやつの準備の合間に1時間煮る、という作業がなかなか続かず、
夏休みが終わったらまたやってみようと思っているところです。
味は、まったく問題ありませんでした。
そもそも私や子どもはあまり不調がないのですが、問題は主人です。
もともと胃弱なところに、毎日の飲酒と煙草です。
体臭もそこそこありますが、それを上回って口臭がキツイです。
しかし本人に伝えても、「じゃあどうすれば」な話になってしまい、すぐに解決するものでもないことから、
言うに言えず(実際いうと不機嫌になりますし)こちらもちょっとストレス・・
豆乳ヨーグルトは味が無理、と受付けず。
食事の間隔をあける、1日1食にしてみる、だと胃痛がきつくなってしまい向いていないと。
胃酸過多・逆流性胃腸炎の場合、プチ断食のようなスタイルは向いていないということなのでしょうか。
胃腸に負担をかけないように=食事を過多にしない、と思うのですが、それをすると痛くてしかたないとのこと。
サルレシピ水も、たぶん、普通には飲んでくれなそう・・味的に。
どこから手を着けたら良いかと悶々とする日々です。
(なにしろ臭いので)
排便は毎日ありますが、半分は下痢、下痢でなくてもごく細いものが出るというのが常だそうです。
飲酒量は、ビール350ml+ハイボール800mlくらいかな?という量です。毎日。
味だのなんだの言ってられないと、サルレシピ水をこつこつと、飲ませるのが近道でしょうか?
どうにかしたいし、原因は胃であり、飲酒やたばこはまず大問題というのは、わかってはいるのですが、
これを除去させることはできないという・・(ストレスが爆発します。自らが知識をつけて排除できるようになるまでは。。)
何かお知恵をいただけたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
さるレシピ水は、中古ポットでつくれば楽ちんですので
一度試してください。
さて家族がなんらかの病気や不調を抱えているにもかかわらず
その対処をしようとせず
アドバイスを聞くどころか、むしろよりひどい状況になる方向に
自らすすんでいってしまう。
口臭がきついのは、口が原因ではなく肝臓や内臓がやられています。
食べないと胃痛がするのも、酒で胃がやられていたり
食べすぎで胃腸がゆがんでいるからです。
胃酸過多・逆流性胃腸炎は、はっきりいって断食すれば治りますが
残念ながら断食すれば、好転反応で悶絶することになるでしょう。
胃痛も好転反応です。
メールをよむだけでも、おそらくご主人は、下腹ぽっこりの
胃アトニーに近い状態になっているのではないでしょうか?
ただ今のご主人には何を言っても無駄かもしれません。
インドの寓話にこんな話があります。
スズメが一生懸命コツコツ巣をつくりました。
将来の子供のことも考慮して、とても大きく
快適な巣でした。
ある雨の日に、サルがずぶ濡れで歩いていました。
スズメはサルにアドバイスしました。
「僕は口だけで快適な家を作ったんだ
君は頭も良いし、手も使えるのになんで家をつくらないの?」
さて、サルはスズメの忠告を聞き入れたでしょうか?
残念ながらサルは激怒し、スズメの巣を叩き壊してしまったのです。
さて、人生を歩んでいけばこういうサルには何度も出くわすことでしょう。
しかし、今笑っているあなたも、少し前までは、そのサルでは
なかったのでしょうか?
私自身もサルでした。
自ら痛い目を見て経験から学ばないといけないのです。
おそらく何を言っても、いきつくところまでいくでしょう。
しかしそこでチャンスがあります。
ただみすみす不調になっていくのを黙っているのも正解ではありません。
こつこつと穏やかに言い続けていけば、気づきははやくなるでしょう。
ケンカ腰だとこの物語のようになってしまいますので
うまくやってください。
ご主人の症状から相当なストレスを抱えていることが
推測できます。
食事などの権利を握っているのであれば
気づかないように豆乳ヨーグルトを混ぜたり
メニューを健康的なものに変えていけばいいでしょう。
でもまずは自分が健康になり若さを保ちつづけていけば
ご主人も興味を持つかもしれません。
まずは自分を整えていきましょう。
では次のメールです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仰天!漫画を読みながら視力回復した方法に参加している○○です。
サルレシピのモニター希望です。
私自身、かなり健康には気を遣っています。最近はカイフさんの影響というわけではありませんが、
瞑想を少しづつ始めています。
宜しくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
今も世間を騒がせている高畑さん
少し前は、清原さん
幸せを外に求めた結果、果たして幸せになったのだろうか?
幸せを相手に求めたゆうこりんは幸せになったのだろうか?
自らの失敗経験で幸せは外側にないと気づければ幸運です。
失敗体験がなくても冷静に世の中を見渡してください。
では幸せは外側にないとすればどこになるのか?
幸せは、内側にあるのです。
自分の内側にもぐり、脳波を変え意識に到達したとき
感覚的快楽など太陽のもと消え去る影のように消える
といわれています。
瞑想をはじめることはすばらしいことだと思います。
まずはあなたも第一歩から
「人生を変える、サルでもできる簡単レシピ」
このレシピ対策で改善する体の悩みの一部を紹介します。
1皮脂性、乾燥肌、目立つ毛穴、赤ら顔、老化がきめ細かいキレイな肌に。
2、花粉症が改善
3、口臭、体臭そして高血圧など改善
4、抜け毛も防ぐ
5、視力回復も内側からサポート
7、白髪は黒くなる
8、顔のシミの消し方 NEW!
9、脂漏性皮膚炎の治し方を公開(4週間くらいで治ります。)
(顔を洗わないとか市販の薬を塗るとかいう方法ではありませんし
お金もかかりません。治らなければ、すぐに返金に応じます。)
現在モニター募集です。
↓ ↓
http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/recipe.htm
このメルマガから
視力回復者を
100名出します!!
(クッキリ!)
-----------------------------------------------------------
編集後記
経験から学ぶしかない。
関連記事
視力回復カイフ 著書
はげ読本秘伝!抜け毛を防ぐ方法や薄毛対策秘伝教えます!
歯医者に行かずに歯槽膿漏、歯痛、知覚過敏、歯肉炎、虫歯を治す方法
バックナンバーがすべてタイトル付で みれます。
視力回復の王道が書いてありますので読んでください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■不定期「一年で視力を0.5回復させ、読書スピードを3倍にする超視力回復法」
■発行者:カイフ gikou22@yahoo.co.jp
■登録、解除はこちら: https://mypage.mag2.com/mypage/subscribe/SendSubscribeMagazineListMail.do
■視力回復ホームページ:http://www2.odn.ne.jp/%7Eaav52360/shiryokukaifuku.htm
花粉症を治す方法をまとめました。