間違いだらけの歯磨き方法、歯周ポケットの磨き方で歯茎下がりますよ!
間違いだらけの歯磨き方法、歯周ポケットの磨き方で歯茎下がりますよ。動画
内容は同じですので、音声を聞けば本文は読む必要はありません。
目を休め、スワイショウでもしながら聞いてください。
私の声を聞いて、心地よい人は、私と波長の合う人になります。
音声はこちらからきけます。
歯磨き方法ってけっこう間違えている人多いと思います。
特に、歯周ポケットのプラーク(細菌のかたまり)をとるために
歯と歯茎の間を、歯ブラシを斜めにあててゴシゴシ磨いていませんか?
これ歯茎の下がりにつながりますよ!絶対やってはいけません。
では、どうやって磨けばいいのか?
それは、歯の付け根のところに、斜めではなく垂直に歯ブラシをあてて
小刻みに振動させるように、磨いてください。
絶対忘れてはいけないのは、歯磨きは毛先で磨くということ。
強く押せば押すほど磨けなくなります。
自分の指で確かめればわかります。
毛先だけで磨くのと、強く押して磨くのと比べると
強く押せば、毛先ではなく毛の横が当たるようになりますのでまったく磨けないのです。
これが、虫歯を削らない歯医者が推奨する歯磨きの方法になります。
また斜めに歯周ポケットを磨くようにしても、実は
毛先は歯周ポケットの中に入っていないそうです。
ただただ歯茎を傷つけているのです。
こういう磨き方をしている人が、歯茎がどんどん下がっていくのです。
歯周ポケットのプラーク対策は、私の書いた歯医者に行かずに虫歯を治す方法を
実践すれば歯茎を傷つけずに歯周ポケットの細菌を殺菌できます。
歯医者に行かずに歯槽膿漏、歯痛、知覚過敏、歯肉炎、虫歯を治す方法: 歯医者に行かないで自分で虫歯を治す方法を公開 (静心出版)
\324
http://amzn.to/2sg7MsL
論より証拠で、実践者がぐらぐらだった歯が、ぐらぐらしなくなっています。
これはまぎれもなく歯茎が復活したからです。
http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/s537.htm
ではメールもみていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんわ。先日視力回復他、申し込みしたプララです。(この名前でいきますね)
わからないことが色々ありまして。
歯のことも聞きたいことがあります。歯間ブラシは使ってOK?
先日から口の中が金属の味がし歯科に良くと虫歯で削られ、かぶせたけどまだ金属感があります。
様子見て神経を抜いた方が良いとか言われ…でもカイフさんにちょうど出会い歯科に行くべきか迷っています。
私も病院や薬は嫌いで、なるべく自力で治したいと思ってます。
カイフさんの書かれてる事で知らなかった事ややっていなかった事はじめました。
塩目薬〜すっきりして良い感じです。目のびくびくの痙攣?も早くもほぼないです。
重曹水のうがい、1日2食、スワイショウ、筋膜はがし等々も続けたいと思ってます。
ただあんまり張り切りすぎると長続きしない気がするので好きなことからです。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
こんばんわ。回答ありがとうございます。
カイフさんの情報は健康プラス美容のこともあり興味深いことが多くうれしいです。
ケイ素目薬も使っています。
他にもいろいろやっていますので何か変化があればまたメールします。
で、質問で1つ歯間ブラシの事がなかったのですけど、またメルマガにでも載せて下さい。
プララ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
塩+ケイ素目薬調子いいみたいですね。
市販の目薬を使っている人は、ぜひ自分で目薬をつくってみましょう。
http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/s643.htm
さて歯間ブラシの件ですが、歯の間が開いている人は使ってください。
細菌は、溝とか隙間とか段とかにたまりますから
歯間ブラシも必要です。
虫歯を歯を削って治してもまた虫歯になるのは、やはり治療した箇所が
段になってプラークがたまるからです。
歯磨きは、鏡を見ながら丁寧に磨かないといけません。
野生動物は歯を磨かないから歯を磨かなくていいなんて言ってるHPを
うのみにすると大変な目にあいますよ。
絶対やめてください!
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/15ca9638.78dc9098.15ca9639.88e29b08/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftuall%2F10000230%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Ftuall%2Fi%2F10000230%2F
あとは、なるべくお菓子みたいにやわらかいものでなく
歯ごたえのあるものを食べて、唾液の分泌力を高めましょう。
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/15ca7b38.a81c1d6c.15ca7b39.d4273202/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyummy39%2Falmondf_0001%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fyummy39%2Fi%2F10000006%2F
歯は老化防止にも、未病をつくるためにも重要なので大切に扱っていきましょう。
すぐ削ろうとしたり神経抜こうとする歯医者は、はずれくさいので
別の歯医者を探すことをおすすめします。
歯医者選びが本当に超大変なんですよね。
コンビニの数より多いといわれているのに・・・・○凹
あなたもまずは第一歩から
「人生を変える、サルでもできる簡単レシピ」
このレシピ対策で改善する体の悩みの一部を紹介します。
1皮脂性、乾燥肌、目立つ毛穴、赤ら顔、老化がきめ細かいキレイな肌に。
2、花粉症が改善
3、口臭、体臭そして高血圧など改善
4、抜け毛も防ぐ
5、視力回復も内側からサポート
7、白髪は黒くなる
8、顔のシミの消し方 NEW!
9、脂漏性皮膚炎の治し方を公開(4週間くらいで治ります。)
(顔を洗わないとか市販の薬を塗るとかいう方法ではありませんし
お金もかかりません。治らなければ、すぐに返金に応じます。)
現在モニター募集です。
↓ ↓
http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/recipe.htm
このメルマガから
視力回復者を
100名出します!!
(クッキリ!)
視力回復トレーニングシート付
仰天!漫画を読みながら視力回復した方法
http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/mahou.htm
歯磨き方法に関する関連記事
歯磨き中に電子が口の中に移動。 歯垢の中に含まれる水素イオンと電子が反応して、 歯垢を分離するという画期的な歯ブラシです。 私は、いままでは電動歯ブラシを使っ ていましたが 今では、ソラデー3のみとなっています。 歯磨きのコツは、プラーク(細菌の ... |
私の過去のメルマガで、歯磨きは塩が良いとか重曹が良い とか書いたことがありますが . 実体験から、重曹が最適です。 塩は、粒子が粗くエナメル質を傷つける可能性が あります。 その点、重曹は、粒子が粗くないのでエナメル質を傷つける心配がありません 。 |
歯磨きしないのと同じくらい 視力回復トレーニングをしないといのは 恐ろしいことだと、 つくづく思います。 さて次はドライアイメールを見てみましょう。 ーーーーーーーーーーー ーーーーーー. カイフさんこんにちは トレーニングを続けて3ヶ月ほどになるものです |
ということは・・・・・・乳酸菌で歯磨きすれば・・・? そうです。 乳酸菌で歯を磨けば、虫歯 菌なども死滅させてくれて、虫歯にもなりません。 市販の歯磨き粉は、使う必要は ありません。 私自身も、唾液や乳酸菌効果で、歯はかなり強くなったと実感しています。 |
ただ小学2年だと立体視とか教えるに大変かと 思いますが、なんとかがんばってください 。 歯磨?????桧???????きは毎日できて視力回復トレーニングが 毎日できないということはありませんよね ? では他の親子のメールも紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー. |
---------------------------------------------
編集後記
歯磨き方法、今日試してみてください。
どっちがいいかすぐわかりますから。
歯は毛先で磨く
歯に垂直に当てて振動させ根元を磨く
鏡を見ながら磨く
これ基本です。
解説!視力回復トレーニング法+細胞DNAの修復+記憶力UP動画
視力回復法動画を続けた人の感想
「視力回復トレーニングの動画に興味を持ち、仕事の合間などに少しずつしていました。
現在は時々、普段見えない距離のものが一瞬見えたりするくらいですが、
確かに効果がありそうだと思い今回無料メルマガに登録してみました。」
解説、老眼は治る!視力回復トレーニング+直観力を鍛える方法動画
関連記事
当サイトの視力回復トレーニング方法と視力回復する手順
↑このサイトはじめての人はここから
視力回復カイフ 著書
はげ読本秘伝!抜け毛を防ぐ方法や薄毛対策秘伝教えます!
歯医者に行かずに歯槽膿漏、歯痛、知覚過敏、歯肉炎、虫歯を治す方法
姿勢を良くする方法!視力が回復しないのは、姿勢とストレートネックが原因?
なんと近視回復して、さらに10歳若返る!ほっこり幸せになる視力回復トレーニング方法
超視力回復法サイト内検索できます。
バックナンバーがすべてタイトル付で みれます。
視力回復の王道が書いてありますので読んでください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■不定期「一年で視力を0.5回復させ、読書スピードを3倍にする超視力回復法」
■発行者:カイフ gikou22@yahoo.co.jp
■メルマガ無料登録、解除はこちら: http://www.mag2.com/m/0000155542.html
■視力回復ホームページ:http://www2.odn.ne.jp/%7Eaav52360/shiryokukaifuku.htm
花粉症の症状を完治させた方法 食事法 乳酸菌。