ムービングマンガとは… ムービングマンガクリエーター 谷間夢路
《ムービングマンガ》は漫画・アニメ・映像・音楽などのすばらしいエキスを取り込み21世紀のブロードバンド・携帯・テレビ・映画ほか新しいメデイアの娯楽の中心となるエンターテイメント・クリエイションです。ムービングマンガのムービングはマンガが動くと言うことのほか心を動かすということも意味します。 |
☆
ムービングマンガのOUTLINE
1999年アポロンクリエイトから初のムービングマンガビデオ「夢路の絶叫劇場」定価6800円を発売する
2000年CSのATX(アニメシアター)でショートホラー「恐怖の夢路館を」4週放送テレビ界に初登場する
2000年NTTドコモが日本初の携帯電話でムービー送信開始に伴いムービングマンガをコンテンツとして採用
2000年QDN日本テレコムがインターネットコンテンツ販売実験に夢路恐怖ムービーコンテンツ参加
東京電力インターネットコンテンツ実験配信に谷間夢路ムービングマンガ参加
DTI(ドリームトレインインターネット)コンテンツ配信参加
2001年9月22日幕張メッセのワールドエキスポでのモバイルビジュアル動画コンテストで 「怒り草」「樹海からの脱出」が最終ノミネート賞受賞
ODNブロードバンドアニメコナ−で「ホラーシアター」コンテンツ販売開始
DNPエニースタイルブロードバンドで「ホラーシアター」コンテンツ販売開始
講談社ウエーブ現代e-mangaに「恐怖の夢路館」コンテンツ販売開始
2004年7月電子書店パピすスのマルチメデイアコーナーで夢路恐怖・アダルトアニメ ホラームービングマンガコンテンツ販売開始
2004年10月スカパー・MONDO21深夜のスペシャル番組で「昭和官能劇画の世界」に 官能まんがの巨匠3人の作品をムービングマンガ化して放送
2005年9月ライブドア/デイリー4コマに「夢路絶叫劇場」連載開始
2007年11月コンテンツショップ、フランケンでコンテンツ販売
2007年11月bbmf「ケータイまんが王国」配信・怪奇夢路館(1)怪奇猫毛のアン(1)(2)絶叫大予言 絶叫学園・ 悪魔に魅せられて・学校の怪奇劇場・妖魔西遊記 ・13日のゾンビ・恐怖悪夢が来る 絶叫館の死少女・地図にない風景・ゆうーれい学校恐怖日記・YUMEJI
の怪奇博物館・続々配信
ムービングマンガ・ムーマンは2000年に商標登録されています。 |