申請者の情報
法人の場合、赤色の*が付いている箇所の入力は不要です。 |
許可の種類 |
≫ 古物営業とは |
*氏名(カナ) |
|
*氏名(漢字) |
|
*年齢 |
|
*生年月日 |
日本国籍の場合は、和暦でご入力ください。
例:0038/10/11(和暦) 1960/4/1(西暦) |
法人等の種別 |
|
商号又は名称 |
例:株式会社○○○○、○○○○株式会社 |
郵便番号 |
例:493-0005 |
所在地又は住所(居所) |
例:愛知県一宮市木曽川町里小牧字新田48番地5
住民票の住所をそのままご入力ください。ハイフン(―)表示は不可です。 |
電話番号 |
例:0586-84-4888 |
メールアドレス |
例:○×○@pop13.odn.ne.jp |
行商をしようとする者であるかどうかの別 |
「行商」とは、営業所を離れて取引を行う営業形態をいいます。
例:中古車オークションに出品する場合には、営業所以外の場所における営業であり、「行商」に該当します。 |
主として取り扱おうとする古物の区
分 |
|
|
代表者等の情報
申請者が個人で成年に達している場合は、入力不要です。 |
種別 |
|
氏名(カナ) |
|
氏名(漢字) |
|
年齢 |
|
生年月日 |
日本国籍の場合は、和暦でご入力ください。
例:0038/10/11(和暦) 1960/4/1(西暦) |
郵便番号 |
例:493-0005 |
住所 |
例:愛知県一宮市木曽川町里小牧字新田48番地5
住民票の住所をそのままご入力ください。ハイフン(―)表示は不可です。 |
電話番号 |
例:0586-84-4888 |
代表者等追加 |
役員等が2名以上いる場合は、全員につき、「種別」から「電話番号」(郵便番号のみ不要)までのデータをご入力ください。入力欄が不足する場合は、適宜追加してください。 |
|
主たる営業所・古物市場の情報
申請者の情報の所在地又は住所(居所)と同じ場合、赤色の*が付いている箇所の入力は不要です。
その他の営業所・古物市場がある場合は、備考欄に「主たる営業所・古物市場の情報」及び「管理者の情報」と同じ項目をご入力ください。 |
形態 |
自宅で営業する場合も「営業所あり」となります。 |
営業所の名称(カナ) |
例:チュウコヤ |
営業所の名称(漢字) |
例:中古屋 |
*郵便番号 |
例:493-0005 |
*所在地 |
例:愛知県一宮市木曽川町里小牧字新田48番地5
ハイフン(―)表示は不可です。 |
*営業所の電話番号 |
例:0586-84-4888 |
取り扱う古物の区分 |
美術品類 衣類 時計・宝飾品類 自動車 自動二輪車及び原付 自転車類 写真機類 事務機器類 機械工具類 道具類 皮革・ゴム製品類 書籍 金券類
複数の古物を取り扱う場合は、全てにチェックをしてください。 |
|
管理者の情報
申請者と同じ場合は、入力不要です。
平成7年の法改正により、古物商または古物市場主は、営業所または古物市場ごとに、管理者1人を選任する必要があります。
|
氏名(カナ) |
|
氏名(漢字) |
|
年齢 |
|
生年月日 |
日本国籍の場合は、和暦でご入力ください。
例:0038/10/11(和暦) 1960/4/1(西暦) |
郵便番号 |
例:493-0005 |
住所 |
例:愛知県一宮市木曽川町里小牧字新田48番地5
住民票の住所をそのままご入力ください。ハイフン(―)表示は不可です。 |
電話番号 |
例:0586-84-4888 |
|
その他の情報 |
電気通信回線(インターネット)に接続して行う自動公衆送信により公衆の閲覧に供する(インターネットを利用して公開する)方法を用いるかどうかの別 |
自身(自社)のホームページを利用しない場合は、「用いない」を選択してください。
「用いる」場合は、送信元識別符号(URLのこと)をご入力ください。
≫ URLの使用権限を疎明する資料とは |
住民票の写し取得 |
|
身分証明書の取得 |
|
請求書の送付 |
|
備考 |
法人の場合は、ご担当者の氏名(カナ・漢字)をご入力ください。 |
|
フォームのご利用にあたっては、上記<パートナー取決め事項>にご同意いただく必要があります。
ご同意いただける場合は、下記の「同意する」にチェックをつけて送信してください。
|
|
お疲れ様でした。内容をもう一度ご確認のうえ、送信してください。 |
|