2008年9月

2日(火)
 なんで政権についているか微妙だった福田政権が、ようやく終わることになりました。パッと見だと、夏休みに北京オリンピック観戦をして、夏休みを経費で十二分に満喫したから辞任するように見えますが、多分そうではないでしょう。我々一般人の感覚からは断崖絶壁の向こう側のようにかけ離れていますが、内閣改造によって国民の支持率が上昇すると思い込んでいたことでしょう。失言の常連でもある縁戚の太田誠一なども入閣させ、普通の人々の感覚からはよく理解できませんが、実力者内閣という評価でもして貰いたかったのでしょう。

 そして案の定内閣改造で支持率など上がらず、親戚はまたまた失言やらスキャンダルという、絵に描いたような末期的な状況で、財政支出なども絡んで乗り切れないと見て、ここらで辞任したのだと思います。まぁ、民主党は党首選をすると党が割れるというこれまた無茶苦茶な理由で小沢一郎に無投票当選なので、そこに自民党の総裁選をぶつけて、マスコミでの露出を増やして党勢回復に一役買おうという思いなのはよく分かります。この辺は自民党の方が数段上手ですね。しかし民主党はどうして党首選をしないのか、折角のチャンスなのに全くもって勿体無いことをしたもんです。

 年初の予想では麻生政権なのですが、麻生政権にするならば一年前だったろうなと思います。選挙目当てで麻生内閣を作っても、昨年のポスト安部の時ほどは人気は出ないでしょうし、後手後手に回っている印象ですねぇ。どうして福田首相が総理になれたのか、僕にはいまだもって、彼に何を期待して祭り上げたのかがわかりません。リーダーシップも人気も無いことは周知の事実でしたし、森元首相のように調整型でもないですし、ほんと微妙な人でしたねぇ。1年間、ただただ何もしないまま過ぎていったという感じです。麻生・谷垣・小池etc誰でも良いですが、福田康夫って言うのは日本にとっても自民党にとっても、悪い選択だったと今更ながらに思わされます。

 これからしばらく自民党の総裁選で騒がしくなるでしょうが、蟹工船ブームで共産党も党勢回復傾向にありますので、民主党は間に挟まれてそれはそれで大変そうですね。いったいどうするんだ民主党。

8日(月)
 週末は初鹿児島を体験してきました。博多駅で小西真奈美が〈鹿児島スイッチ〉と宣伝していたのが、鹿児島中央駅に着いたら〈福岡スイッチ〉と宣伝していたのには感心してしまいました。九州新幹線も初体験でしたが、リレーツバメということで新八代からの乗り換えも便利でして、JR九州は特急や新幹線の座席がゆったりしていますから、かなり快適に旅程を過ごすことができました。篤姫効果もあって観光客もかなり増えているみたいですし、天文館をはじめとして街全体に活気がありましたねぇ。

 鹿児島ということで白熊は堪能してきましたが、隣の席を見ていたら、携帯で写真を撮りながらワイワイと食べていた二人が、最後の方には溶けた冷たい水になってしまっていたので、そうはならじと急いでガッツキました。おかげで、かなりこめかみの辺りがキンキンとしてしまったのですが・・・そんな感じで、福岡から鹿児島まで大して離れていないような気がするのですが、秋風が吹き始めた福岡とは違って、まだまだ日差しも強くて夏が続いているなぁっていう気候でした。夏真っ盛りの鹿児島に行っていたら、いったいどうなってしまっていたのでしょうか。

 さらには鹿児島といえば黒豚。存分に黒豚を堪能してきました。しゃぶしゃぶで食べたバラ肉の深さは絶品でしたし、鍋でいただいたロースも美味しかったぁ。トンカツはヒレとロースと両方食べたのですが、黒豚は脂身がおいしいので、個人的にはロースのトンカツの方がお勧めですかねぇ。キビナゴのお刺身も本場だけあって、福岡あたりで食べるよりもぜんぜん安くて美味しいです。酢味噌であっさりといただくと、芋焼酎もいつも以上に進むというもんでした。まだまだ鹿児島を食べつくしていないので、そのうち指宿あたりの温泉にも泊まりにゆっくりと行きたいもんです。

10日(水)
 巷で話題になっている三笠フーズの事故米ですけど、その納入先に名前が挙がっている熊本の〈美少年〉は、福岡に来てからというかここしばらくは飲んでいませんが、大学学部のまだ駒場にいた頃に、下北沢の凧(ハタ)て言うお店で、御渡(ミワタリ、長野の酒)とともに飲んだ懐かしいお酒です。こんなところで再びその名前を目にすることになるとは、切ない思いでいっぱいになってきます。社長さんのコメントを聞いていると、残念で泣きたくなってくるくらいです。

 日本産とか外国産という問題に加えて、不法な農薬やカビなどの毒物が混入しているから食用に不適切だとして購入したものを、平気な顔して食用に売ってしまえる神経というのが理解できない。賞味期限切れなんて言う問題とは次元が違って、業務上過失致死未遂ではなく殺人未遂で扱ってもいいような、そういうレベルの犯罪です。関係者もよく平然とテレビに顔を出すもんだと呆れ果てるばかりですが、毒物を食物に混入する無差別テロと同じ行為でして、空恐ろしくなります。しかも農水省が5年で96回も立ち入り調査して、それでもやりたい放題だったということで、その無責任さにも怒りがわいてきます。

 だいたい、ミニマムアクセスで無理やり外国から買わされた米に、違法な農薬やカビ類が検出されたなら、送り返すのがまず第一の筋だと思うんですけどねぇ。いったいこの国はどうなっちゃっているんでしょうか。。。

15日(月)
 先週末、12日(金)から18日(木)までの7日間にわたって、箱崎宮で放生会(ほうじょうや)のお祭りがおこなわれています。うちから近いために、嫁とぶらぶらしながら買い食いして、家に持ち帰って晩酌のおつまみにしたりしていますが、お祭りから自宅が近いっていうのはなかなかの優越感です。箱崎宮前の改札から地上へ抜けると、いきなり500mlのペットボトルが200円で売られている自動販売機が特設されていまして鬱になりかけますが、そんなのを気にせずお祭りのエッセンスだけ楽しめます。

 放生会っていうのは、もともとは殺生を戒める仏式のお祭りだったようですが、神仏習合のおかげで神社の門前町でお祭りがおこなわれ、焼き鳥や鮎の塩焼きなども堪能できたりします。どんたくと山笠と一緒に博多の3大祭りに位置付けられているようですが、神社の門前で一番お祭りらしいお祭りでもあるのではないでしょうか。昼間から夕方にかけてとかは子ども連れの家族や、小学生・中学生たちなんかもわんさかいまして、なかなかなでっかい夏祭りという感じです。

 本当にいろんな屋台が並んでいまして、お好み焼きやたこ焼きみたいなオーソドックスな屋台から、生姜や栗やちゃんぽん(ホッピン)のような放生会らしい屋台、シシカバブーやサーターアンダギーやタコスといったエスニックな屋台、射的やお化け屋敷に亀釣りとかウナギ釣りとか、全部で700軒もの屋台が出ているとかいう話でして、もう何がなんだかよく分からなくなります。しかしこれから台風っぽいので、平日にも位置している後半は、なかなか屋台のおじちゃんたちも大変そうです。

 ところでリーマンブラザーズが倒産したとか。またメリルリンチはその波及を恐れてバンクオブアメリカに身売りとのこと。サブプライムローンの余波はなかなか深刻なようでして、ハゲタカとも揶揄されたこともある巨大企業の転変には目を見張るばかりです。バブル崩壊を経験した日本では、サブプライムの影響が相対的に小さいところが多いですが、ちょっとは歴史に学べよと言いたくなるような所もあるようですので、今後の日本への波及もどうなるか怖いところですね。とりあえず、研究室までちょくちょく電話をしてくるマンションのデベロッパーさんたちがどうなるのかが、すでにいくつか倒産していますが見ものなところです。暇だったら、営業電話相手に、マンション市況の話でもするんですけどねぇ。

23日(火)
 資料調査でしばし名古屋の方へ行っていたのですが、福岡の気候に慣れてしまった体には、名古屋の蒸し暑さは堪えました。資料整理の荷物の持ち運びを一日中やっていた筋肉痛も重なって、ボーっとグッタリというところでしょうか。しかしまだ翌日に筋肉痛が出ているので、ある意味安心をしてしまうというアンビバレントな立場でしたが。。。でもどう見ても、資料運搬中の歴史研究者っていうのは、研究者の集団というよりは、使えない引越し屋さんの団体みたいに見えますよね。

 そんなこんなで名古屋はセントレアなんですが、セントレアのラウンジのお菓子の一部に、あの三笠フーズの毒米が混じっていたなんて言うニュースが先日ありましたので、僕も口にしちゃっているんだろうなっと陰鬱とした気持ちになりながら、でもまた性懲りもなくラウンジでまったりしてしまいました。あのビール飲み放題っていうシステムは、僕の知っている限りにはセントレアしかないので、ついつい入ってしまうんですよね。ついでにこれも前に賞味期限偽装で話題になった川上屋の栗きんとんをお土産に買いこんでしまいました。栗きんとんは何だかんだ言っても、やっぱり川上屋のが一番美味しいです。昔からの食べ慣れた味だっていうのもありますが、栗と砂糖だけで作り上げられた素朴で上品な味が大好きなんですよね。

 そういえば、名古屋に行っている間に麻生太郎が自民党総裁になりまして、総理にもうすぐなることが決定しました。年初の予想は当たったんですが、今年は多くの人が予想していたでしょうし、あんまり自慢にもなりませんねぇ。

30日(火)
 先週末は社会経済史学会が広島大学があった関係で、広島まで行ってきました。広島といえば中学の修学旅行で訪れて以来で、なんと19年ぶりっていうことになります。しかも19年前には、連日の徹夜で疲れ果ててしまっていまして、広島市内をバスが走っている間は勿論のこと、目的地である原爆ドームなどでも起こさないでくれとバスガイドか先生か誰かに言った後にバスの中でそのまま再び爆睡してしまい、広島の地には全く立たない修学旅行だった記憶があります。そんな関係で、人生2回目ながらも実質的には初広島だったわけです。

 原爆ドームも写真や映像では頻繁に目にしている訳ですけども、実際に実物を目にしてしまうと込み上げてくるものがあります。世界遺産に登録されたために、世界各地からの旅行客が多くみられましたが、彼らはこれをどのように感じ取って帰国していくのかなぁ、などとつらつらと考えたりしていました。広島は市電が顕在の街なんですが、原爆の日には市電の中も高温になって被害に遭った人たちがいるというのも既知の事実ですし、活気のある街を歩いていても、映像や写真で見る広島像を思い浮かべてしまいまして、実質初ヒロシマはなかなか考えさせられました。

 ところで、広島といえば日本酒なんですが、社会経済史学会賞をもらった木庭君のお祝いを兼ねて入った二次会のお店がなかなか感じ良かったので紹介を。山陽鶴酒造というメーカーさんの直営店でして、市電の八丁堀で降りて堀川町っていうところに〈酒の舞〉という店舗があります。ここが料理も瀬戸内の魚介類や広島の食材を中心に、日本酒は自社のたぶん全てのラインナップを並べていまして、酒と肴の愛称も抜群の良いお店でした。調べてみたら、南青山の伊藤忠の前を入っていった所にも〈悠〉という直営店があるようですので、気になった方は是非とも訪れてみてください。〈悠〉の方は分かりませんが、〈酒の舞〉の方は嫁を連れて再訪してみたくなるようないいお店でした。