5
![]() クエスト・トゥエンティワン・ランゲージ・インスティテュート Something different about Quest 21 Language Institute... 「英会話学校」と少し違う渋谷の英語教室Last Updated December 17, 2021 サイト、これから修正作業に入ります。 (Firefox、Google Chromeで動作確認済。) 渋谷駅より5分、桜丘町(恵比寿方向)へ移転!。 私たちの英語学習は、限られた時間で、必要かつ限られた英語力をつけること。そのためには、方法を考える必要があります。そのガイドがクエスト21の役割です。 英語中級者→表現力を。「英語を」から「英語で」学ぶへ。 英語初級者→私たちは中学英語をほんとうにマスターしているのだろうか、という疑問から!。 写真:福沢諭吉は、皆さんと同じ、英語を日本で学習したのですが、米国で少女と並んで撮ることに成功しました。会員のページ2014年4月29日参照。 最初に知っていただきたいこと: ●一見、事務的なことですが、重要なことです。毎週1回の英語レッスンですが、どのクラスもほぼ同じ進み方なので、忙しくてお休みがちな方も、代替出席(その時はたいてい個人指導)しやすいのが特徴です。成人向け英語クラスでは必要なことだと思います。 ●1名〜4名のクラスですが、一人一人の英会話+総合的英語力(そして国語力も…)を高めることが目的です。いわゆるマンツーマンではありませんが、毎回ばらばらのレッスンをするのではなく、一人一人に合った英語学習を継続的に考えています。教育は元来一人一人に対して行われるものです。 ●主宰者、小川は若いころフランス語を主に学習したので、英語教師としては正統派でありません。しかし、大学の社会人英語クラスなどで日々思うことは、あまりに細分化した英語教育で、英会話と受験英語がまったく無関係なものに思われたり、基礎と応用が混乱していることです。外国語学習の基本に戻りたいと思います。 ●当サイト、ブログなどをご覧ください。 「社会人」の英語教育はどうすれば効果的か。若き英語教師Aさんへ。 3部に小分けした短いエッセイ形式で、クエスト21での英語学習の考えを紹介しています。個々のクラスのことではなく一般論ですが、英語学習のヒントになるでしょう。 ●新しい生徒さんの紹介:書き換え中。最近、勤め先の上司が外国人という方多いです。 |
★金曜の6時ごろよりクラスを設ける用意あり。最初に人のレベルに合わせる予定。その他の時間についても、お問い合わせください。 英語教育の報告(2014) 初級上クラスのお問い合わせに対するお返事。2018年春現在、かなり変わってきました。書き換え予定。 <<2014年3月のレッスンの様子>> (14/04/05現在) 現在入会金半額(5,000円+消費税8%) 授業料のページが文字化けするという報告がありましたので、下に授業料の概略を書いておきました。 授業・クラスの紹介ページに書いてある以外の日のクラス開設の可能性有り。お問い合わせください。 |
<<私たちの英語スクールが目指すもの>> ● 言葉は何かを表わすものです。「英語を」ではなく、「英語で」学ぶという姿勢で!。 ● 言葉は、まず音声です。音から文字へという姿勢が大切。 <「小学生を教え始めてからの雑感 9月」 2014年9月10日> 1017の冬、とくに募集していませんが、再開するかもしれません。小3から開始。英語だけでなく国語力、総合的判断力を身につけてもらいたいです。 英語初級者なら... ●大学の社会人講座(TOEFL)の講師である小川が中心。日本語と英語の違いと共通点を考えながらの学習。教える側は一人一人の課題に焦点をあてつつ、習う側は、考え、参加するレッスン。受身の姿勢から能動的学習へ!。 ●中学英語を本当に習得したのか、という疑問からスタート。単なる「中学英語再学習」ではありません。中学で習ったことになっていても、表面をなぞっただけの重要なことがたくさんあります。 ●英語学習には地道な繰り返しが必要です。その意味で、英語学習は頭脳活動というより、むしろ、身体の活動の側面があります。しかし、学習時間は限られているので、「学習方法」を考える必要があります。 ●学校で習った英語をもう一度やり直したい方へ 英語中級者で、さらに英語力を向上させたいと考えておられる方なら... ●いわゆる英会話だけでなく、ライティング、discussion、プレゼンにつながる正確な表現力を伸ばしたいと思います。 読んだ記事の「サマリー」を作り、聞き手に理解させる、これだけでもとても難しいことです。英語力と同時に国語力を高めるのが狙いです。 ●点数のための英語ではなく、また、「英語を」でもなく、<英語を通し学ぶ>という姿勢が大切です。 関心のないものがどうして覚えられるでしょう!。国際関係、科学、日本論など、疑問を持ち、考える過程で英語力がつきます。 ●大学院生、研究者、法律家、医師、エンジニア、ビジネスマンの皆さん、流暢でなくても、正確で、説得力のある英語力をつけていただきたいと思います。そのためには地道な学習、自分の欠点を自覚しそれを克服していくという自覚のある学習が重要です。 どのレベルの方にも......... 日本人の英語学習は「暗中模索」だという認識に立ち、会話であれTOEICであれ、何のために、何を、どれだけ、どういう方法で学ぶかをともに考えます。復習をいかに上手に行うかが語学力向上の鍵ですが、それを支えるのは「何のために」という目的意識です。 週一回の、渋谷でのレッスンは、学習の要(かなめ)ではありますが、あくまで一週間の学習の方向付け。皆さんの毎日の学習こそが大切です。毎日の学習が自発的に(spontaneous)できるような動機付けを考えるのも、また、教える側の役割です。 レッスンは、直接の、つまり本物の言語活動が行える貴重な機会です。インタネットではできないことに集中したいものです。 一方で、ネットを利用した、英文添削、mp3によるリスニングの復習などは、お休みがちの方にも有効な英語学習を可能にします。人口音声合成、ブログも有効な強力な手段です。 ★早大、佐道先生のフランス語塾(江東区)授業料は頂きません! 毎年、一、二名、生徒さんがおられます。サイトにたどり着けない場合、クエスト21にご連絡を。 |
■以下の題名を矢印で指し、「指をさす手」のマークに変わったら、左クリック。説明のページが開かれます。 |
クエスト21は、いわゆる「英会話学校」とは少し違います。 <<2014年3月のレッスンの様子 >> クエスト21は、1996年、ソニー・ランゲージ・ラボラトリーが閉鎖された時、ソニーの優れた英語教育の環境を惜しむ生徒と教師が、それまでのシステム、料金などを踏襲し、設立した英語、英会話スクールです。 最近、クエスト21の考えも知られるようなってきたので、要点のみ書くことにします。 クラスは、初級上。中級、小学生(移転したので実施は難しいと思いますが…)の3コースのみです。 初級上:成人対象とはいえ、高校1年位の英語力を基準にし、中学レベルからの英語を会話中心に学習しなおします。大学入試で英語が得意だったという方でも、「中学レベル」の英語ができていないことに気が付くと思います。 中級:英語を学ぶというより、英語で何かを学ぶという姿勢で、英語にとどまらない広い意味での言語能力を高めたいです。言葉とは、何かを理解し、何かを伝えるためにあるのですから。「英語を…」という姿勢だけでは行き詰まります。大学受験で英語力が止まっているとお考えの方は、その点をお忘れになっていませんか。 小学生:実施は難しいと思いますが、考えだけ述べておきましょう。小3から開始、英語力だけでなく、国語を含めた言語能力、さまざまな問題にぶつかったときどう解決するかを考える力をつけたいです。March 2018 中3までに英検2級が目安ですが、英検よりその後自分で英語力を伸ばせるようにするのが方針。 英語で算数、英語で理科、英語でクッキングなど。「英語で」という点です。大人の中級と同じコンセプトです。外国語と外国語学習がどういうものかという感覚を若いころに体得したいものです。 ●2014年3月ののレッスンの様子 ☆2018年春、かなり変わってきました。書き換え予定。更新:2014年4月5日 <<2014年3月のレッスン。少し古いです。>> クラス: - 年間4学期(1学期12回)、週一回80分が基準。 - しかし、あくまで基準で、忙しくて、不定期の方、集中的に学習したい方は、土曜の夕方、日曜、祭日などは、たいてい空いているので、来て頂きたいと思います。 - 土曜の1コマを除いて、現在小川が担当。これから時々英語圏からの講師に来てもらうことも検討中。 - 週1回のレッスンは、一週間の英語学習の方向付けという位置づけです。 ■スクールへのアクセス 2016年12月5日より、渋谷駅より徒歩5分、桜ヶ丘15番8号へ移転。渋谷駅南口(山手線外側、恵比寿方向)から坂を上がったところ。 地図のページ(旧スクールの地図ですが新スクールの位置もわかります)を参照。 住所:渋谷区桜丘町15番8号 桜丘ビリジアン 305号室 渋谷駅南口駅から4分。 |
今月のお知らせです。(2018年3月11日) 3月の掲示板 ネットの時代だけに逆に教室の意義が問われます!。2013/02/23 これは便利!英会話、英語学習のためのサイトの紹介・説明+相互リンク(2014/07/17更新) 新規実施は未定 小学生英語雑感 2013年9月12日 小学生英語のページ、長いエッセイの倉庫の記事をお読みになり、ご関心をもたれたら、メイルか電話でご連絡ください。 英語、国語学習、教育などについて。 会員のページ(長いエッセイの倉庫)更新:2016年9月19日 2015年、9月少し書き加えました。 TOEICのための学習について H26/03/11:2014年3月のクラス紹介。更新予定。) 授業・クラスの紹介 2016年、英語学習を始めたての方、長く続けておられる方。 新しい生徒さんの紹介(16/10/29) 渋谷駅から5分、桜丘地区。 地図 2018年 年間予定。 普通3人くらい 受講システム・授業料について 再び英語圏からの方を呼ぶことも思案中です。 先生の紹介(H22/6) | |
ARCHIVE 古いページ。クエスト21の英語の簡潔な説明です。 ![]() ARCHIVE 終了しました(最終更新:2010年1月1日) ![]() こういうわけでクエスト21が生まれました。 ![]() ARCHIVE 英語教育雑誌に載った当スクール代表のインタビュー ![]() ARCHIVE 以前の連載 『英会話に役立つ、知っているようで知らない英文法』 可能性のcanの使い勝手:仮定法について(4) ![]() |
ブログ:3部に小分けしたエッセイ形式の短い記事ですが、クエスト21での英語学習の説明ももかねています。個々のクラスの説明ではなく一般論ですが、英語学習のヒントになるでしょう。2018/03/11 「社会人」の英語教育はどうすれば効果的か。若き英語教師Aさんへ。 他の記事(『外国語学習の意味、そして母国語について考えましょう』)の紹介は「会員のページ」に。 ブログの一回目:日本人の英語シリーズ: (1) 戦前の駐米大使 斉藤博 クエスト21は、声を出し、すぐに反応できるような実践的能力と、外国語学習の方法の両方を学ぶ場です。H26 4月20日 以下のような問題意識を共有された方が集まっておられます。 初級上: @ 英語を中学生のレベルから「やり直し」たいが、アトランダムな「英会話」ではなく、基礎から方法的にしっかり学習したい。 A 限られた勉強時間で学習しなければならないが、日本語と英語の違い、論理、数量表現のような重要なことを重点的に学習し、誤解がないようにしたい。 中級: B 英語であれ、国語であれ、人の面前で、そして、文章でも、正確に、そして説得力のある表現ができるようにしたい。 C 英語という世界へ開かれた門を通して、より客観的に、世界のこと、歴史、外から見た日本について学びたい。 ![]() |
クエスト21 ランゲージ インスティテュート --- 教室は、2016年12月5日より、渋谷区桜丘15番8号 桜ヶ丘ビリジアン305へ。渋谷駅から徒歩4分。 連絡先:電話は、平日は夕方から。土曜は朝から出られます。(水、木は玉大へ行っていることがあります。) TEL 03-6416-1452、FAXも同じ。 ご質問は下のメイルから。英会話のことでも、見学のことでもすぐお答えします。 ●最近「迷惑メイル」にまぎれてメールが届かないことがありました!。 もし1日過ぎても返信がない場合、再度メイルか、お電話をお願いします!。 自動迷惑メイルをを避けるために以下のアドレスはリンクしていません。コピーして、メイルの宛先欄に貼り付けて、お送りください。すぐお返事します。 quest21@pop12.odn.ne.jp 授業料について(授業料のページが文字化けする方へ): 一年4学期制(一学期12回、夏は少し少ない)。休みは日曜、祝日(代替授業向け)と、年末年始、8月の2週間。この間もお休みだった方への代替授業を行います。 一学期(夏を除く):49,248円 (消費税8%込み。その他、教材費、コピー代は1,000円のみ)+入会金、現在半額で5,000円。 学期途中からお入りの場合は日割り計算。 予備のメイルアドレス:上記のアドレスから返信のない場合。電話(留守電)または、最近復旧した以下のGメイルにお願いします。 kohayagawakoichi@gmail.com 見学ご希望の方も、E-メールでご連絡ください。E-メールは毎日見ております。語学学習などについてもご質問はお気軽にお寄せください。すぐお答えします。 電話は、平日なら夕方からお願いします。 |