ネット麻雀のこと

麻雀の舞台がネットに以降しているように感じるわけじゃが、津田くんはネット麻雀をやったりするんじゃろうか?

ネット麻雀はほとんどしたことないです。

けっこうアナログな人間なんです(笑)。

ネット麻雀の多くはノーレート麻雀であってお金のやり取りはない。それでもみな有料のサイトであってもゲーム代金を払ってプレーしている。わしらのような古い世代じゃと、どうしても「お金のかかってない麻雀」は味気なく思うんじゃが、若い世代とは少しギャップが生まれているように思うんじゃよ。

アバターとかいじってたりすると、わりと面白いわよねぇ。

勝って段位とか称号とかあがっていくのも、モチベーションになりますよ。負けたら本当に悔しい感じがしますし。

結果的にそれらは1円にもならない消費じゃが、見返りとして麻雀コミュニティー内で有名になったり、ネット上の仲間から尊敬を集めたりする。こういったものが金銭的な見返りと十分に代換え可能なんじゃろうと思うわけじゃよ。

賭け麻雀合法化は雀荘業界にとって必須の課題であるかもしれんが、麻雀というゲーム単体で見た場合、ユーザーにとっての麻雀として見た場合には、ネット麻雀にはもう1つ別のルートが開けているようにわしは感じるわけじゃな。こういった観点も踏まえて、津田くんとしてはネット麻雀にどのような可能性を感じるじゃろうか?

ネット麻雀の普及は麻雀界にとって素晴らしいことだと思います。

「天牌」の北岡ではないですが、「ネットで麻雀を覚えて雀荘デビューをする」という若い人が今は本当に多いですから。実は、うちの妻もそのクチなんです。

北岡は人気漫画「天牌」の登場人物ですね。ゲーセン麻雀の日本一で兄貴は頭が悪いからハーバードへ行ったと言い放ち、自分自身は友人の暴走族を弔うために東大受験を放棄。後に波城組に入り、NO2の打ち手となる。外伝のネトマ勢のかませかと思いきや本編にも出てきてびびる、といったゲームで覚えて代打ちになる異色のキャラですね。

ネット麻雀のユーザーには、麻雀はネットだけで十分だという人も多いかもしれませんが、なかには、ネットで飽き足らないようになって、リアル雀荘で多少のお金を賭けて麻雀したいという人も出てくるはずです。しかしそのとき、賭け麻雀が法的にグレーだったら、「それならやっぱりやめておこう」となるかもしれません。

だから、ネット麻雀のユーザーにとっても、賭け麻雀合法化は大事だと思うんです。今はネットだけで足りていても、麻雀は本当に奥深く面白いゲームですから、いつ本格的にハマってリアル雀荘に行きたくなるか分からないですからね。

確かにネットからリアルに移行する時のハードルはあるんじゃよな。それは顔が見える相手と打つ緊張感やマナー的な部分もあれば、おっしゃるように、法的な部分で踏みとどまるかもしれん。

それに麻雀のイメージの問題もあって、冒頭で話したように若いOLさんが一人で雀荘に通うといえば、まだまだ偏見があってそれが原因になっとるかもしれん。なんか不良OLって感じがするし。

たまに海外のサーバーにデータをおいて、日本国内のネット上で賭け麻雀ができるゲームサイトってありますよね。あれって法律的に問題ないんでしょうか? やった場合に僕らが逮捕されちゃうようなこととか?

それは、本格的な法律相談になるので、相談料を払ってもらった上で…

というのは冗談です(笑)。

現在の判例理論でいけば、国内のパソコンを使って賭博をやれば、形式的には賭博罪にあたるでしょう。

ただし、レートが常識的であれば、実際に逮捕される可能性は高くないでしょうね。

著書でも触れておられたように思うし弁護士のような専門家に確認したかった問題があるんじゃよ。

麻雀大会を開催して参加費5000円を集める。100人集まったから、これで優勝賞金50万円の麻雀大会を開催しましょうって話が、法律でアウトだった、警察の指導で中止になったみたいな話を聞くんじゃよな。真相は謎なんじゃが、これって何が問題なんじゃろうか?

例えばスポーツの大会や将棋、囲碁などの大会でも参加費やエントリー料金みたいなものはあると思うんじゃよ。賞金が出る大会もある。参加費5000円の100人ジャンケン大会!優勝者総取りみたいなものがアウトになるのは、参加費を賞金にあてるようなお金のフロー、分配構造が問題になるんじゃろうか?

それはジャンケンや麻雀は運だけの勝負なので賭博やギャンブル。テニスや野球は実力の勝負だからギャンブルにならないってゲーム性の問題じゃないのか?

「参加者から参加費を集めて賞金にあてる麻雀大会を計画したのだが警察から指導が入って中止になった」という話は、僕も複数の業界関係者の人から聞きました。その話は、たぶん真実です。

なるほど。これは単なる噂話ではないんじゃな。

ジャンケンや麻雀は運の要素が強いので、「みんなから金を集めて賞金にあてることも賭博になる」という考え方がされているのでしょう。この考え方では、テニスや野球は、運の要素が少ないので、賭博にはなりません。

ただ、麻雀大会に警察の指導が入ったのは、「麻雀は悪い人間がしている悪い遊びである」という麻雀への悪いイメージ・偏見も影響していると思います。ある事柄が違法かどうかは、“社会通念”つまり、社会の普通の一般人の感覚に基づいたときに違法といえるか、によって決まる部分が大きいのです。麻雀のイメージの悪さ(とくに上の世代におけるイメージの悪さ)が、何をするにも、麻雀業界の足かせになっていると思いますね。

偏見にまみれてやがりますね、人間どもは。いったい麻雀が何をしたというのです?失望した。

法律があっても運用して判断するのは人間じゃしな。裁判でも心証みたいなものが大きなポイントになっている場面も見かける。なんかこう、麻雀というだけで、非常にうがった見方をされると困るわな。

日常でも例えばお見合いや合コンで「趣味は麻雀です」なんて言えば、ちょっと相手に悪い印象をあたえかねんしな…。イメージ悪いのは感覚として知ってたが、こういわれると改めて感じてしまう。

多少なりともイメージで実害につながるとちょっとつらいな。

麻雀打ちはおとなしく「趣味はロシア文学が好きです」とか言っちゃって、おとなしくしながら、役満級のかわいい女の子は無視して、ザンクを拾ってればいいってことですね。間違っても「趣味は麻雀」とはいわない。

まださらに続きます!!


Check

このエントリーをはてなブックマークに追加


このページの先頭へ