ツモとロンの点数変動

ロンとツモの点差で意識してほしいのは、前回紹介したような切り上げの誤差100点の差ではなく、どう点差が縮まっていくのか? という部分じゃな。

実戦では非常に意識することなので考え方を覚えてほしい。

いま、こういう状況じゃとしよう。サトリアーニ君はトップを狙いたいわけじゃな。その時に必要な点数は何点なのか? どういう受け取り方をするのか? を考えてほしい。

点差

じーさんと10000点差だから、まあ10000点分あがればトップだよな。

実戦ではそこまで単純な話ではないわな。いくつかのケースを見ていこう。特にゲーム終盤では非常に重要なことじゃよ。

【自分の手が満貫8000点あった場合のロン】

わしがサトリアーニ君に振り込んでロンされた場合には、
わしが -8000点 サトリアーニ君が +8000点
わし 32000点  サトリアーニ君 38000点 逆転トップ!

このケースは問題なく1位になれるわな。

この状況なら、私が振り込んでサトリアーニさんにロンされてしまった場合は、+8000点にサトリアーニさんはなりますが、1位の博士40000点には届きませんね。38000点ですので2000点足りません。

私が振り込んでしまった場合も同じよねぇ。サトリアーニさんは8000点増えるけど、1位にはなれないわよね。

メルの場合は5000点しか持ち点がない。8000点振り込んでしまった場合にはその場でゲームが終わることになるじゃろう。今が南1局なのか南4局なのか条件の指定はないが、ゲーム終了になった時点で次の局のチャンスはないので2位終了となる。

私がサトリアーニさんに8000点を振り込んだ場合も、私の点数はまだありますが、これが南4局の最終ゲームなら、その場でゲーム終了になってしまいます。結果、サトリアーニさんは1位にはなれません。

次にツモした場合をみてみよう。

【自分の手が満貫8000点あった場合のツモ】

この場合は以下のような点数変動になる。

-4000点 →合計 36000点

+8000点 →合計 38000点 逆転トップ!

-2000点 →合計 23000点

-2000点 →合計 3000点

ツモするならば条件はクリアーできる。

つまり8000点の満貫なら、じーさんから直撃のロンをとるか自分でツモするか?じゃないと1位にはなれないんだな。

実戦ではこのような同じ8000点でも、どこからもらうかによって順位に影響を与える場合も多いわな。

逆の立場になってみるとわかるが、わしからしたら、サトリアーニ君とロボットのMIOにだけは絶対にロンされないようにするじゃろう。その二人に振り込むと逆転されてしまう。メルに振り込むのだけは、ギリギリ1位を死守できるのでセーフじゃな。

1位の人は逃げきればいいだけなんで、そう簡単にロンできるような牌は捨ててくれないですよね…。

同じ点数状況で3飜3900点の手じゃとどうじゃろうか。

点差

【自分の手が満貫3900点あった場合のロン/ツモ】

残念ながら、この3900点ではわしから直撃ロンするようなことがあっても、点差を逆転することはできんわな。

つまり、この状況から逆転するならば最低でも「満貫ツモ」もしくは「ロンの直撃」の条件になる。

跳満12000点の手ならば、ロンも誰からでもOKで逆転になるわな。もちろん跳満ツモでも逆転1位じゃな。

いちばん欲しい人からロンできることを「デバサイ」と呼んだりしますね。出場所最高という意味らしいです。同じロンでも誰からロンできるかによって順位は大きくかわります。

トップを逆転することを「まくる」と表現するが、どんな条件ならばトップをまくれるのか? 特にオーラス(南4局)になったら確認してほしい。特に予選通過の規定がある大会形式では順位がモロに影響するので特に注意すべきじゃろう。

追われる立場の人は逃げ切ることを前提にすると思うが、最悪、誰になら振り込んでいいのかを確認するのも必須じゃな。わざと安い手に振り込んでゲームを終了させる「差し込み」という技術も存在している。相手の手がどれぐらいの点数なのか?と読みきった上で、わざとロンされる技なので、初心者にはちょっと難易度が高い。

ここで紹介したことは、別に特別な計算が必要ではなく、よく考えたらわかる話じゃと思う。点数の計算とのからみで、実戦での点数変動を考慮してほしい。

そりゃ高い点数をあがることこしたことはないが、無理して無駄に点数をあげてリスクをとる必要もない。そのラインがどこなのか?は常に確認するといいじゃろう。





このページの先頭へ