ゆうえんてつどう | かわしりでんしゃ | き く ち でんしゃ | てつどう も けい | |||
熊延鉄道 | ・ | 川尻電車 | ・ | きくち電車 | ・ | 鉄道模型 |
(「熊本の私鉄」こだわりの“もっこす”ページ)
You−enてっどのページ
You−enてっどのページへようこうそ
あなたは
番目のお客様です。
熊本市周辺の鉄道のちょっと古い時代から現在までの写真と1/80鉄道模型のことに少々お付き合い下さい。
提供サービスの終了により掲示板を閉鎖しました。(2022年8月1日)
熊本県から
熊延鉄道に関した冊子、パンフレットが発行されています。
・熊延鉄道を探そう〜熊延鉄道遺跡と沿線探訪ガイドブック
・フットパスコースガイド
写真アルバム「熊本市の昭和」(発行:樹林舎)に熊延鉄道、川尻電車、きくち電車の画像が掲載されました。
![]() |
RMライブラリー85 「大分交通別大線」 田尻弘行 著 2006年9月発行 定価 1050円(税込) 九州で初めて全国でも5番目の電車として豊州電気鉄道の名のもとに開業した路線である。 廃止から30数年が過ぎた別府・大分間のインターバン的な性格を備えていた特色ある路線をあますことなく紹介している。 |
![]() |
RMライブラリー69 「宮崎交通鉄道部」 田尻弘行 著 2005年5月発行 定価 1050円(税込) 国鉄日南線の建設で発展的に消えていった鉄道である。 現在注目されている蓄電池による電気動力を今から半世紀近く前に実用していたのも特筆に値する。 |
RMライブラリーシリーズ「熊本の私鉄三部作」ここに完成!
RMライブラリー25 「熊本電気鉄道釣掛電車の時代」 高井薫平、田尻弘行 共著 2001年8月発行 定価 1050円(税込) 現在も体質改善を進め近代化を図り鉄道事業の存続にむけてたゆまぬ努力を続けている熊本電鉄。 電車化以後から静岡鉄道からの転入車が廃車されるまでに在籍した釣掛電車をメインに貨車も含めて紹介されている。 |
RMライブラリー42 「熊延鉄道(ゆうえんてつどう)」 田尻弘行 著 2003年1月発行 定価 1050円(税込) 廃止から40年近くが経過、今までまとまった報告のされていない熊延鉄道。 ベールに包まれたこの鉄道の全容がここに明かされる。 浜町に向けての検討ルートを示す資料や未発表の写真が満載されている。 |
RMライブラリー57 「山鹿温泉鉄道」 田尻弘行 著 2004年5月発行 定価:1050円(税込) 自然との戦い、バス事業者との戦いに敗れ、万策尽きて廃止されたこの鉄道。 新たに発表された資料を含め貴重な資料が満載されている。 各駅の配線図は必見! |
発行所:株式会社ネコ・パブリッシング
ご購入は有名書店、鉄道模型取扱模型店などの他、株式会社ネコ・パブリッシングクイックサービスによる通信販売等でどうそ!
<表紙画像の当ホームページへの掲載は株式会社ネコ・パブリッシングの許可を得ております。>
<画像の無断利用等は一切禁止します。>
ゆうえんてつどう | ||||||
熊延鉄道のページ | 川尻電車のページ | 菊池電車のページ | 模型のページ |
変電所のページ |
自己紹介 | 雑記禄 | 更新履歴 | リンク集 |
開 通 日: | 2000年6月10日(時の記念日、路面電車の日) |
最終更新日: | 2022年8月6日 |