表紙と見どころ

私闘学園
プロレスからなぎなたまで、学園を格闘の嵐に飲み込まんと五人の同士が集まった。
涙無くして笑えない熱血青春格闘技小説第一弾。  (ソノラマ文庫より)

 格闘技同好会が結成され、夏休みの合宿までのお話。
見どころは、夜の学校でのヘビメタパンク軍団との決戦。
シリーズを通しての名セリフ『ラッシャー木村は打たれ強い!』が登場します。
 一条道場(一条直子の家)での『地獄からの脱出』が笑えます。
続・私闘学園
格闘技同好会流肝試し会と大伴流柔拳術vs喜久流捕縛術の書き下ろし二編に
北海道への修学旅行の顛末も収めた痛快第二弾! (ソノラマ文庫より)

格闘技同好会達が修学旅行先で出会ったのは、大犯土学園・武芸部。
ここから抗争が始まる訳です。
見どころは、大伴先生と喜久組長の3本勝負。
新・私闘学園
宿命のライバル・大犯土学園対誠新学園の合同体育祭の日が来た。
格闘技に掛ける若人のパワーが騎馬戦やパン食い競争に炸裂する!
(ソノラマ文庫より)
 
格闘技同好会vs武芸部のバトルロワイヤル。
後半の棒倒しが最高です。
西城めぐみに、様々な生霊が取り憑く場面が、何とも・・・
私闘学園の逆襲
誠新学園と大犯土学園に最強最古の格闘技“滅法”の嵐が荒れ狂う。
「疾風怒濤文化祭」他二編を収録する、痛快第4弾!
(ソノラマ文庫より)

インチキ格闘家、骨幌橋原が登場します。
私闘学園V
宿命のライバル・大犯土学園武芸部と、我らが格闘技同好会が闘う
正月・カルタ取り編と、愛ゆえの悲劇・バレンタイン編を収録。
(ソノラマ文庫より)

 初詣の神社での戦い、カルタ取りバトルがあります。
喜久先生の無敵っぷりが、たまりません。
帰ってきた私闘学園
不倶戴天の仇敵・大犯土学園武芸部とのスケート場での血闘、
卒業シーズンの風物詩・イヤミ教師へのお礼参りなど三編を収録。
(ソノラマ文庫より)

 今時、ローラーゲームの話が判る人はいないでしょう。
新入生勧誘のために、めぐみが体育館で絶叫します。
でも、肝心の事を言い忘れちゃうんだなぁ。
哀愁の私闘学園
格闘技同好会は“全国高校生武道トーナメント無差別級”に出場することになったが・・・。
物語はいよいよ佳境に向かう!!(ソノラマ文庫より)

大伴先生が無断で“全国高校生武道トーナメント無差別級”に応募してしまいます。
「勝てるわけない」と反対する一同に「出場したという、自信と誇りが人生を輝かせる」
と説く大伴先生。
その言葉に燃え上がる格闘技同好会一同!!
私闘学園(完結編?)
“全日本高校生武道トーナメント無差別級”地区予選を勝ち抜いた我らが格闘技同好会。
次は県大会だ! 掟破りの(完結編?)  (ソノラマ文庫より)

格闘技同好会の前に立ちはだかる強敵の数々(笑)
彼らの燃える闘いを見た人々は次第に巻き込まれていきます。
その後の私闘学園
県大会突破をした格闘技同好会。 ブロック戦の相手は“博多大学付属高校山笠部”
山車を担いで集団戦を挑む彼らに、格闘技同好会はどう立ち向かう!?
彼らは決勝戦へすすみ、宿敵・大犯土学園武芸部と対戦できるのか!!
青春のすべてを闘うことに燃やした若者たちの伝説、遂に完結!!
(ソノラマ文庫より)

前半は対山笠部戦、後半は大犯土学園武芸部との最終決戦です。
最後の西城めぐみvs氷室アキラとの『武具おかわりバトル』が傑作。

巻末の『その後のキャラクター達』は必見です。


トップへ
戻る