東京と神奈川を分けるもの (2004/08/27)

 
 フェラーリ(号)は、順調に走り続けているが、何度か東京と神奈川(の一般道)を往復してみて、気が付いたことがあったのでちょっと紹介してみたい。

 神奈川県から東京に一般道で行く場合の路線としては、海側から数えて、第一京浜、第二京浜(国道一号線)、第三京浜(但し有料)、国道246号線などがあるが、最近は渋谷や代官山を目指す関係で、もっぱら246号を利用している。246号は日中(特に週末)は大変渋滞しており、併走する東名高速を使えば小一時間で着くところが、3時間以上もかかるからやんなっちゃうのである。

 で、渋滞しつつも多摩川を越えるとそこは首都東京なのだが、川を一つ越えただけで、明らかに違うものがある。まずは乗用車のハンドルの位置だ。川の向こう側では、左ハンドルの車が多くなり、それも3ナンバーの立派な仕様が非常に目に付くのだ。なぜか知らないけれど、我がフェラーリ(号)のハンドルは右側についているので、ちょっとした違和感を覚えつつも、左ハンドルが多くなると、ああ東京まで下道で来てしまったなあと嘆くのだった。

 そして疲れた体を休めるべくコンビニに寄ろうとするところで、第二の異変に気が付くのだ。そう、コンビニに駐車場がなくなっているからだ。神奈川県内のコンビニには必ずといっていいのかよく分からないが、駐車場が完備されていて、田園風景ちっくなところでは、何台止められるのか分からないほど大きな駐車場があるのに、多摩川を渡っただけで、コンビニには駐車場がなくなり、脇に路駐せざるを得なくなるのだ。渋滞もさらに加速し、なかなか止めづらい状況になり、ああ幹線道路ゆえに、コンビニに車を止められない苛立ちに、ちょっと疲れも倍増するのだった。川を越えただけで、そんなに地価も違うのかなあ。ほとほとに思ったりする。

 そしてふと行き交う車のナンバーを眺めれば、四国や九州、東北のナンバーも多くなり、家の近所では、湘南やら横浜、相模、沼津に囲まれつつ走るフェラーリ(号)にとっては、ちょっとした転校生状態になるから面白い。

 東京と神奈川には、結構違いがあるので、今後も注意深く走ってみたいと思いつつ、今週末は浜松・愛知へのロングランだなあ・・・。混んでませんように。

おしまい

目次へ    HOME

Copyright (C) 2004 Yuji Nishikata All Rights Reserved.