ウーパールーパー販売 通販

うぱ屋正三郎商店 ウーパールーパーの飼育方法です!

うぱトップへ

売り場

飼育方法

ご注意

(電話注文ですとお届けする生体のこまかい特徴をリアルタイムにお教えできますので特におすすめです。「丈夫優先」とか「可愛さ優先」などとご用命ください。)

ウ−パールーパーの飼育方法

ウーパールーパーの正式名称

メキシコサラマンダー/アホロートル(Axolotl)/学名 Ambystoma mexicanumです。

ウーパールーパーの性格

愛らしい癒し系だが体は丈夫 (かわいっくって力持ち?) 体の再成力が強く、えらや尻尾、足など欠損しても再成されます。たまに元気がない時があるが、そんなときは水換えするとすぐに元気になる。

飼育は簡単

ウーパールーパーの飼育は、非常に簡単です。エサをあげる。水換えする。水温30℃以下をこころがける。

簡単な理由

健康なウーパールーパーは、強靱な生き物です。可愛いですが、繊細な生き物ではありません。両生類なのに陸に上がらないという不思議な生態のため、上級者向けと誤解されやすいのかも知れません。むしろ陸に上がらないからこそ飼育は容易なのです。みなさん、子供の頃おたまじゃくしを飼育した方は多いと思いますが、簡単ですよね ! ただし、カエルになって陸上型になるとエサの関係で飼育はむずかしい。泣く泣く野に放した経験があると思います。先程申しましたが、『ウーパールーパーは、両生類なのに陸に上がらない生き物』簡単に言えば、『一生おたまじゃくし』ということです。『一生おたまじゃくし』だから飼育は簡単なのです。

New ウーパールーパーの飼い方ですが、現在、ウーパールーパー(生体)を購入されたお客様全員にウーパールーパーの飼育説明書を※おまけとして、無料プレゼントしております。飼育際は、参考にしてください。

※おまけの詳細

おまけセットA:エサ,カルキ抜き,飼育説明書,ウパカード

おまけセットB:ミニプラケース,エサ,カルキ抜き,飼育説明書,ウパカード

飼育容器

ウーパールーパーは、プラケースでも気軽にかえます。むずかしい装置は不要です。経験上、初級者は、扱いやすいプラケースがおすすめ、上級者向けの巨大水槽は避けたほうが無難。大きすぎる水槽は、ウーパーがエサにたどり着く前にエサがふやけてしまいます。(水の生き物は、基本的にUターンできれば大丈夫です。)

エサ

ウーパールーパーは、人工飼料、ひかりキャット/らんちゅうの餌など(沈下性の金魚のえさ)。生き餌は、メダカ/小赤/糸ミミズ等。冷凍アカムシなどの各種冷凍エサも食べます。(金魚と同じ) 二匹以上で飼う場合は、共食いの危険(エラや足,尻尾をかじる程度、死には、ほとんど至りません)がありますので、エサをなるべく毎日充分あげましょう。エサは安価なものはさけ、粒がしっかりしている中程度の価格の物が無難です。安価エサは、価格が魅力ですが、粒が不揃いなものが多く水を汚しやすいものが多いです。うぱ屋のウーパールーパーは、飼育しやすさを最優先に育てております。初心者様でも飼育できるように、販売中の生体は人工飼料にてすべて餌付けトレーニング済です。(おまけでエサが付きます)

「エサくれポーズ」水槽の中で立ち上がります!(体長約13cm)

うーぱーるーぱー

エサを探しているウーパールーパー(体長約15cm)

水は、水道水を1日汲みおくか中和剤をいれてカルキぬきが必要です。水温7〜27℃くらい、ほぼ室温で飼育できます。低温に強く10度以下でも平気です。ウーパールーパーは、高温には比較的苦手で27℃位から元気がなくなります。(水は金魚と同じと考えてください。水温30℃以下を心掛けましょう。) 水道水での水換えの際の温度あわせは、ほぼ不要です。急激な水温変化で陸上型になるという説もありますが、経験的にウーパールーパーが水温変化で陸上型になる確率はほぼゼロです。温度あわせが面倒で水換えを怠るよりは、温度あわせを気にせず、せっせと水換えをしましょう。販売中の生体には、おまけとしてカルキ抜き(中和剤)が付きます。

エアーレーションやフィルター

必須とは言えませんが、なるべく入れた方が良いです。(世話が楽になる)入れない場合は、こまめに水換えしましょう。(水作やロカボーイなどはフィルターとエアレーションを同時におこなえるので特におすすめ、ウーパールーパー水槽の、水換えが少なくてすみます。但し、こまめに水換えされる方は、エアーレーションやフィルターは必須とは言えません。(エアーレーションなしフィルターなしでも立派に飼育されているお客さまも多いです) 初心者さまがフィルター等の濾過装置を入れる場合は、なるべく単純な構造の製品を選んだ方が無難です。(制御しやすく、作動が確実なため)

砂利や水草

入れても入れなくとも関係ないです。(水草や砂利,砂を入れると水の浄化作用があるのでウーパールーパー水槽の、水換えが少なくてすみます。)

砂利についての追加説明:入れても入れなくとも関係ないですが、入れる場合は、エサが石と石の隙間に落ちてしまうような大きなものは避けましょう! 隙間に落ちるとウーパールーパーがエサを食べれません。また、隙間に落ちたエサが腐敗し、水質悪化の原因になります。

ウーパールーパーのエラとエアーレーションについて

ウーパールーパーの飼育でのエアーレーションの効果ですが、非常に微妙な問題を含んでいます。
いくつかの説があります。紹介しましょう。

説1:エアーレーションを導入すると、水槽の酸素が増えエラが大きくなる。理由:大量の酸素がエラにとりこまれ、エラの成長を促進する。

説2:エアーレーションを導入すると、水槽の酸素が増えエラが小さくなる。理由:大量の酸素がエラにとりこまれるから、小さいエラでも酸素がとりこめるので、エラが成長しないし、小さくなる。

どちらも通説です。しかし、うぱ屋は、異なる説をとっております。

うぱ屋説:エアーレーションを導入すると、水槽の酸素が増えエラが小さくなる要素があるものの、エアーレーションは、水槽内に水流を作り、アンモニアなどを水質悪化させる汚染物質を取り除き水質悪化を防ぐので、結果的には、エラの成長を妨げない。簡単に言いますと、エラ成長は、水質が、一番重要で、水質悪化を防ぐエアーレーションは、エラ成長に有効であるということです。(もちろん、ウーパールーパーのエサの摂取状況も同じくらい重要です。水質悪化を防ぎ、ウーパールーパーの健康が保たれれば、エサも良く食べます。)

但し、水質の監理がいきとどき、水質をまったく悪化させない様々な設備をもっている超上級者の方や、汚れたらすぐ水換される方は、どちらかといえば、説2が正しいと思いますが、エラの成長は、エサの摂取量も関係しますので、いちがいに小さくなるともいえません。

エアーレーションについての追加説明:エアーレーションの泡は、水槽内の酸素を増やす? 

実際増えますが、ぶくぶく出る泡の空気が直接水に溶け込むイメージは、あまり正しいとはいえません。もちろん、泡の空気は水に溶け込みますが、どちらかといえば、水槽内に水流をつくり、その水流は、水槽内で酸素の多い場所(水面付近)から水槽内で酸素の少ない場所(底付近)に水を運びます。結果として酸素豊富に溶け込んだ水が水槽にゆきわたります。(図A)

食べ残したエサとウパのふん、どちらが水質を悪化させるか? :ふんは、ウパの消化器官によりかなり栄養が吸収されていますので、水の中に常在するバクテリアに分解されやすいです。よほどの量がない限り、水質はあまり悪化しません。食べ残したエサは、栄養分が多いため分解に時間が掛かり、ふんと比較すると水質を悪化させやすいです。

エサと栄養についての追加説明

人工飼料:消化が良く栄養のバランスに優れています。高品質の人工飼料は、水も汚しにくいです。おすすめ

生き餌:栄養のバランスに優れています。消化があまりよくないですが、水を汚しにくい。

冷凍アカムシ:消化があまりよくなく栄養もあまりないですが、ウーパールーパーの口に入りやすい。

陸上型になるのか?

個人が飼育するぶんには、確率はゼロです。研究機関等で、専門家が特殊な飼育方法や環境ホルモンの投与など、おこなわない限り陸上型には、なりません。

うぱ屋がおこなった特殊な飼育方法による実験で陸上型になったウーパールーパーは、上陸後も人工飼料(固形エサ)を食べ、大変元気、元気な様子は、うぱ屋オリジナルビデオ「アホロートルの生態1」(収録時間 カラー25分)におさめてあります。

ウーパールーパーの変態(水棲から陸棲へ)は一部では、寿命が短くなるとの噂もあります。しかし、当方の飼育実験では、短命であるという確認はできませんでした。むしろ、陸棲型になる前より、活動が活発化し、エサ喰いも良い。視力も良くなる。陸上型の特徴としては、目蓋が出来る(まばたきするのがカワイイ、下手うま漫画の恐竜っぽい、赤ちゃん恐竜っぽい)、陸上を歩行できるように、指がしっかりする。乾燥に強くなり、皮膚がゴムのように丈夫になる(手触りがぜんぜん違う)。むしろ、生き物としての強靱さが増したような印象(少し賢くなった?)も受けました。よって、寿命も変化はないのではないか、という印象です。(記録個体は、上陸1年後に購入希望者に販売致しました。)

多頭飼育について

初心者のウーパールーパー多頭飼育は、むずかしいか?: ペットとして普通に飼育する分には、簡単です。飼育方法としては、1.エサをなるべく毎日(少し多めに)あげる。2.生体の体長が2倍以上の多頭飼育はさける。3.なるべく生き餌で育てない

多頭飼育のメリットは、上の写真『ウーパールーパーくつろぎタイム』のように、ウパがウパの上に乗っていたりしてとても可愛いからです。

(共喰いで死に至るのは、卵から孵化した直後がほとんどです。理由としては、卵は一斉に孵化しないということ。稚ウパは成長が早いので、孵化が一日早い遅いで体の大きさがまったく違います。また、特殊な環境で育てられた生体(系統)は不明です。万が一、体が欠損しても再成されます。欠損した場合は、再生するまでなるべく単独で飼育しましょう。)

多頭飼育例

ウーパールーパーくつろぎタイム

うーぱーるーぱー

暗闇で正面衝突

「ウパの上も、その上もウパ」(体長約14cm)

水槽の中から外が見えますので、人が水槽に近寄ると、エサをもらいにきます。ウーパールーパーを飼うと、家庭や仕事場での笑いが絶えません。

ウーパールーパーの多頭飼育例「空腹でエサを欲しがる三匹」(体長約14cm) こうなる前にエサをあげましょう。

ウーパールーパーの効用(購入されたお客様からのご感想です。)

1.家族の会話が増えます (家族の共通の話題ができるので、)

2.心が癒されリラックスします(可愛いので、)

3.自分や他人にやさしくなりました。

テレビ各局出演した生体達

上の写真の生体は、ウーパールーパー生体資料映像としてテレビ各局出演した生体達です。うぱ屋オリジナル映像「特殊アホロートル」(みどりがめの求愛ダンス付き) にも出演しております。現在は、親生体として、うぱ屋にて活躍中(TV出演個体の子孫の購入希望の方は、お問い合わせください。2010.5.11より)

ウーパールーパーの飼い方を中心に、いろいろ書いてきました 購入をご検討中のお客さまは、気軽にお問い合わせください。

ウーパールーパー生態漫画

(必見!!不定期更新:うぱ漫画)
ちょっと、ためになる。漫画かも?

以下は、ウーパールーパー販売のチラシと生体の写真です。

ウーパールーパーTVでました

ウーパールーパー生体情報

成熟したウーパールーパー(体長約13cm)

成熟したウーパールーパー(体長約18cm)
ウーパールーパー(うぱ屋ブサカワ)

苦節十年、珍種誕生?! 心が和む、癒し系です。(2010年5月5日より販売開始)

うぱ屋ブサカワ種:(特徴:左右の目の大きさが違うドジッ子顔で体型がショートタイプ,黒目)

ウーパールーパー突然変異

(超レア)うぱ屋笑い顔生体

現在研究中です。(販売予定未定) 

レア生体

成熟したうぱ屋ブサカワ生体(体長約14cm)

レア生体

うぱ屋ブサカワ生体((体長約12cm)

うぱ屋ショートスペシャル

Newユニークな、エコバッグ は、こちらから!

  『H MIURA M MAKI SHOP2』

New新型シガレットケース は、こちらから!

 H MIURA M MAKI SHOP/cigarette case

当サイト/製品を紹介される場合において、製品の画像につきましては、転記フリーとなっております。

当ホームページはリンクフリーです! 

Link free!