2.20

← 目次が表示されていない場合はココをクリックしてください。

 

.はじめに

「汝は人狼なりや?」は、パーティーゲームの一種です。参加者は「村人」側と「人狼」側に別れて、勝ち負けを競います。元々は欧米で遊ばれていたゲームですが、ルールをアレンジされて様々な形で遊ばれています。

今回は、オンラインゲーム「FINAL FANTASY XI(以下、FF11)」上のチャットシステムを使用しての遊び方を紹介したいと思います。

※ このルールまとめは、FF人狼コロシアムさんを参考にしています。

 

 

.概要

このゲームはチャットを使用したゲームです。FF11上でのレベル、ジョブなどの制限は一切ありません。

プレイヤーは「ゲームマスター(以下、GM)」の管理の下、「村人」側と「人狼」側に別れます。

「人狼」とは、村人を襲う怪物です。

正体を隠して村人の中に混じり、1日に1人ずつ村人を食べていきます。

「村人」は、誰が人狼か分かりません。そのため村人の中から人狼の疑いがある人物を多数決で選び、1日に1人ずつ処刑していきます。

「村人」側は人狼側を全員処刑することで、「人狼」側は村人側を人狼側と同じ人数にすることで勝利となります。

 

 

.本的なプレイ方法

().始める前に

まずはGMを一人決めます。以降の管理は全てGMが行います。

以降、参加メンバーはGMに与えられた役職をこなして、自身の陣営を勝利に導きましょう。

役職により使用できるチャットは異なります。GMは全てのチャットを使用することが出来ます。

(各チャットシステムの詳細は、FF11のマニュアルをお読み下さい。)

TEL : 指定の相手とのみ会話

LS  LSに属している全ての人と会話

Say :辺りにいる全ての人と会話

PT  :パーティを組んでいる全ての人と会話

GMからの連絡は、/emコマンド(または、場所が許せばShout)を使用すると良いでしょう。

 

().前準備

まず、GMを除く全メンバーは、以下の準備を行います。

LSを外す

・バザーを設定する

バザーの品物は何でも構いません。サブリガでもカンストバザーしておきましょう。

バザー設定が全員終わりましたら、GMはメンバーを「村人」と「人狼」に分けます。分ける際にはTELを使用して、村人に誰が人狼かバレないよう気をつけましょう。分け方は自由ですが、812人のプレイで人狼12人程度が一般的のようです。

役職分けが終わりましたら、「人狼」に指名された方はLSを付けます。始めにバザー設定したのは、このLSを隠すためです。(FF11ではLSアイコンよりバザーアイコンが優先されます。)

 

役職により使用できるチャットは以下の通りです。

「村人」<< 基本チャット:Say >>

(生存時)SayTEL

(死亡時)PT

「人狼」<< 基本チャット:LS >>

(生存時)SayLS

(死亡時)PT

誤爆を防ぐため、役職が決まった時点で上記基本チャットに切り替えておくことをお勧めします。

 

().基本ルール

ゲームは、昼 → 夜-1(夕方) → 夜-2(夜) → 朝、という流れの繰り返しで進んでいきます。

 

■ 昼(510分程度)

昼は、推理パートです。自由に会話して各人の役職を推理していきましょう。

「村人」

Sayで会話します。会話の流れから、誰が人狼かを推理します。

「人狼」

LSにて人狼同士で会話し、その日に誰を食べるかを相談します。

同時にSayで会話に参加し、さも村人であるかのように振る舞います。自分が人狼であることがバレないよう注意しましょう。

お喋りの内容は自由です。

 

■ 夜-1※集計が終わるまで)

夜になったら、まずはGMへの報告パートです。

「村人」は処刑する人を、「人狼」は食べる人を選んで、GMに報告します。

「村人」

Sayでの相談は禁止です。

各自、TELGMに処刑したい人を報告します(このことを吊ると言います)。GMは村人全員の報告から処刑する人を決定します。

「人狼」

人狼もTELGMに処刑したい人を報告します。同時にLSで、食べる村人を相談します。なお処刑される人が人狼であった場合、人狼は村人を食べることが出来ません。

頂いた報告を集計した結果、吊るされる人が発表されます。

処刑された人は、GMからPTに誘われます。この人たちはゲームから退場扱いになり、以降ゲームが終わるまでSayでの発言を禁止されます。

ただし、その代わりにPTでの会話が可能となります。GMに役職ネタバレを教えてもらったり、退場した仲間たちと話しながらイベント観戦を楽しんで下さい。

もし処刑されたのが「人狼」であれば、LSを外してからPTを組んで下さい。

 

■ 夜-2(※人狼の食べる対象が決定するまで)

GMへの報告が終わったら、次はGMからの報告パートです。

後に述べる「特殊な役職の村人」の方たちの質問を受け付ける時間でもあります。

「村人」

睡眠時間です。厳密には一切の発言禁止です。

ただし人狼と全く関係ないイビキや寝言は許されるようです(笑)ずっとダンマリもつまらないですしね。

「人狼」

村人と同様、一切のSay発言禁止です。

ただしLSでの会話は今までと同様に可能です。引き続き食べる村人を相談、決定して、GMに報告します。

なお、人狼が人狼を食べることは出来ません。

(「特殊な役職の村人」を設定している場合は、ここで質問を受け付けます。対象の方はTELGMに質問をして下さい。(「特殊な役職の村人」については後述します。))

 

朝(※発表が終わるまで)

朝は、GMからの報告パートです。人狼に食べられた人が発表されます。

人狼に食べられた人は、村人に処刑された人と同様にPTを組んで下さい。(人狼が一人でも残っていれば、人狼は村人を食べることが出来ます。)

 

あとは繰り返しです。

GMから昼の開始が告げられますので、また始めに戻って下さい。

「村人」側が人狼を全員処刑するか、「人狼」側が村人と人狼を同じ人数にした時点でゲームは終了です。

 

 

.その他のルール

今まで説明してきたことが、基本的なルールです。

ここからは、より奥を深めるための特殊な役職、および知っておきたい特殊なルールを説明します。

 

().特殊な役職

特殊な役職として、「占い師」「霊媒師」「狩人」「狂人」が存在します。

彼らは「村人」の一種ですが、「村人」には無い能力を持っています。

 

■ 村人[占い師]

占い師は夜になると、誰か一人の正体を占う事ができます。

夜になり、村人に処刑された人が発表されたら、「占い師」はGMに占いたい人の名前をTELで伝えて下さい。その人が「村人」か「人狼」か、教えてもらうことが出来ます。

ただし、後に述べる「霊媒師」「狩人」「狂人」であった場合は、「村人」としか分かりません。

 

■ 村人[霊媒師]

霊媒師は夜になると、その日公開処刑した者が「人狼」だったかどうかが分かります。

夜になり、村人に処刑された人が発表されたら、「霊媒師」はGMに霊媒結果をTELで教えてもらって下さい。

 

■ 村人[狩人]

狩人は、「人狼」の襲撃から「村人」を一人だけ守る事ができます。

夜になり、村人に処刑された人が発表されたら、GMに守りたい村人の名前をTELで伝えて下さい。

ただし、自分自身を守る事はできません。

 

■ 村人[狂人]

狂人は、村人でありながら、人狼を崇拝している存在です。ですので村人を混乱させ、「人狼」側が勝利するように導く必要があります。

ただし、村人の一種であることは変わりませんので、人数をカウントするときは「村人」としてカウントされます。

また狂人は誰が人狼であるかは分かりませんし、人狼も誰が狂人であるかは分かりません。

 

().特殊なルール

■ カミングアウト(CO

カミングアウト(以下、CO)とは、自分の役職を公開することです。

例えば「私は霊媒師です」とCOすれば、狩人に守ってもらえる可能性がありますし、その能力で「村人」側を有利にすることが出来ます。しかし逆に、人狼に狙われる可能性も高くなります。

また、嘘のCOを行うことも出来ます(これを騙(かた)りと言います)。COした人物が必ず本当のことを言っているとは限りません。もしかしたら騙りで場を混乱させようとしているだけかも…?

どのタイミングでCOするかも、テクニックの一つとなるでしょう。

※ 「騙り」は、人狼および狂人のみとするのが一般的なようです。

 

■ 自

自分で自殺することが出来ます。

誰でも何時でも出来ますが、基本的には狂人が「人狼」側を有利にするために使用します。

 

 

.上級者向けルール

ここからは、ゲームに慣れてきた人向けの、上級者向け役職を解説します。

初めて人狼をプレイする場合は、本項目は無視してしまって良いでしょう。ゲームに慣れてきたら、導入してみて下さい。

 

■ 村人[共有者]

共有者は、必ず二人設定します。

共有者になった二人は、お互いの名前を知ることが出来ます。共有者は当然ながら「村人」、すなわち、お互いが村人陣営であることが確定で判ることが、共有者のメリットです。

共有者はお互いにTELで内緒話を行うことが出来、また「騙り」も行うことが出来ます。ですので、二人で協力して人狼をあぶり出したり、嘘COをする事で囮になったりと、多彩な戦術を実行する事が可能です。

※ 内緒話、騙りの有無はルールにより異なるようです。

 

■ 妖狐

妖孤は「村人」でも「人狼」でもない、第三の勢力です。言うなればハマーン様です。

人狼に襲われても食べられません。騙りを行うことも可能です。

ただし、占い師に占われてしまった時点で死亡します。(仮に妖孤を占った場合、占い結果は「村人」となりますが、朝になった時点で妖孤だった人は死亡します。)

「村人」もしくは「人狼」の勝利条件を満たした時点で、妖孤が生き残っていた場合に、妖孤が勝利となります。

 

 

.わちルール

さて、折角ですから管理者権限。ここからは私の作ったルールです(笑)。

正確には、オリジナルの「汝は人狼なりや?」のルールをFFXI用にアレンジしたもの。オリジナルも様々な派生があるようなので、定義は難しいんですけれどね。

こちらの項目も、初めて人狼をプレイする場合は無視して下さい。

 

■ 村人[ものまね士]

ものまね士は、ゲーム開始時点では、何も能力を持たない村人です。ですが一度だけ、生き残っているメンバーの中から一人指名して、その能力を真似ることが出来ます。

二日目の夜、「ものまね士」はGMに、真似たい人の名前をTELで伝えて下さい。その人が何らかの能力を持っている場合、その能力をそのままコピーできます。コピーした能力は、ゲームが終了するまで有効です。(ですので指定した人が人狼であった場合、ものまね士は人狼チームに移ることになります。)

 例1)【指名したメンバーが「人狼」だった場合】

その時点でLSを付け、「人狼」メンバーとしてカウントします。「村人」「人狼」それぞれの人数が変更になるため、勝利条件も変更されます。「人狼」の能力をコピーするため、“騙り”を使用できるようになりますが、「人狼」側が食べることのできる人数が増えるわけではありません。

2)【指名したメンバーが占い師だった場合】

以後、占いを行えるようになります。占い師の人数が増えるため、上手くすれば一夜に二人占うことが出来ます。

ただし、下記能力のコピーは能力が制限されます。

      「妖孤」「共有者」はコピーできません。またコピー判定も「村人」となり、「妖孤」「共有者」かどうかの判断はできません。

      「狂人」はその立場(「人狼」を勝利に導くよう行動する)と、“騙り”能力のみコピーします。自殺を行うことは出来ません。

能力コピーの恩恵として、正体を判別する手段としても使用できます。使い方によっては敵にも味方にもなる特殊な役職といえるでしょう。

なお「ものまね士」を占った場合、その時点での役職に準拠した結果となります。

<Liner Notes>

オリジナルルールにおける、「オカルトマニア」を参考にしました。「能力コピー」という意味では、青魔道士でも良かったんですけど(笑)白も黒もいないのに、青だけっていうのも…っていう理由で、ものまね士に。オリジナルでは、コピーできるのは人狼か占い師だけみたいなんですけれど、本ルールでは全ての役職をコピーできるように設定してみました。

 

■ 村人[死神]

死神は、「村人」の一種ですが、「吊り」とは別の処刑手段“死の宣告”を使用することが出来ます。

夜になりましたら、GMに“死の宣告”を告げたい村人の名前をTELで伝えて下さい。次の日の処刑時に、投票によって選ばれた村人の代わりに、死神が選んだ村人が“死の宣告”を受けて処刑されます。

ただし、“死の宣告”が有効になるのは、投票されたメンバーの中に、死神が選んだ村人が“いなかった”場合のみです。

<Liner Notes >

オリジナルルールにおける、「疫病神」を参考にしました。FFシリーズで死を司るものって何かあるかな、と探してみたんですが、見つからず…。ドラクエなら、ク○フトで決まりなんだけど(笑)“死の宣告”は平仮名でも良かったかも?

 

 

 

以上で、「汝は人狼なりや?」FFXIルールの解説はお終いです。

上記全てのルールを含んだ一日の流れは、以下のようになります。

 

      

 

 

.プレイ人数目安

プレイ人数の目安は以下のようになります(あくまで目安です)。

「ものまね士」と「死神」は…。すいません、まだデータが少ないもので…;

参加人数

人狼

村人

占い師

霊能者

狂人

狩人

(共有者)

(妖孤)

8

1 - 2

5 6

1

-

-

-

-

-

9

2

5

1

1

-

-

-

-

10

2

5

1

1

1

-

-

-

11

2

5

1

1

1

1

-

-

12

2

6

1

1

1

1

-

-

13

2

5

1

1

1

1

2

-

14

2

6

1

1

1

1

2

-

15

2

6

1

1

1

1

2

1

16

3

6

1

1

1

1

2

1

17

3

7

1

1

1

1

2

1

18

3

8

1

1

1

1

2

1

19

3

9

1

1

1

1

2

1

20

3

10

1

1

1

1

2

1

21

3

11

1

1

1

1

2

1

22

3

12

1

1

1

1

2

1

 

 

.終わりに

上に紹介したルールだけでは、まだまだ細かいところが分からない!という方もいると思います。

公開処刑の投票は多数決でいいの?人狼が一日に食べる人数は1人? etcetc ……

そんなところはローカルルールで適当に決めちゃいましょう(笑)

 

もちろん、ルール変更だって可です。

例えば人狼が人狼を食べられるように変更しても構いません。

 

ここに紹介したルールはあくまで一つの例に過ぎません。

内容に縛られず、自由に遊んで下さい。

 

(参考)「汝は人狼なりや?」Wiki

http://jinrou.dip.jp/~jinrou/pukiwiki/index.php?FrontPage

http://wearwolf.netgamers.jp/wiki/index.php?FrontPage

 

 

このルールまとめは、FF人狼コロシアムさんを参考にしています。無断転用はお控え下さい。

このページはリンクフリーですが、リンクされる場合は事後報告で構いませんので、

管理人までメールもしくはブログコメントにて、連絡をお願い致します。

 

 実家   :ウェブパニックス

 ブログ  :るいるい日記えとせとら(※時々人狼開催告知します!(Alexanderサーバ)

ログ置き場:十六夜工房 Google 支社

 

 本ページ :「汝は人狼なりや?」FFXIルールまとめ

メール    : iwatchアットpar.odn.ne.jp

※「アット」を半角@にして使用してください。

 

 

Ver.

変更履歴

日付

1.00

公開開始

2006.02.10

1.10

GMについての記述に、/em推奨の旨を追加。

昼パートにて「お喋りの内容は自由」の記述を追加。

人狼の共食いについて明記。

処刑される人が人狼であった場合の記述について、「村人を食べることが出来ません」から「村人を食べることが出来ます」に修正。

COの記述をより詳細に変更。

騙りが狂人のみと誤解する記述があったため修正。

プレイ人数目安を追加。

2006.02.11

1.20

「上級者向けルール」として「共犯者」「妖孤」に関する記述を追加。

それに合わせてプレイ人数目安を変更。

2006.08.15

1.30

「騙り」について微妙な記述があったので修正。

2007.01.19

2.00

新ジョブ「ものまね士」「死神」を追加。

あとリンクに関する注意事項も追加。

2007.01.30

2.10

「ものまね士」に関する記述をより細かく修正。

2007.02.04

2.20

ちょっとだけ記述変更。

2008.02.24