□2021年お知らせ |
|
|
|
■2021年12月3日(金)4日(土)5日(日)お陰様で無事に終了しました。お越しいただいた皆様まことにありがとうございました。会期後にオンライン展示でお買い上げいただいた皆様もありがとうございました。 12:00~18:00(最終日5日(日)は撤収作業のため17:00までとなります) 展示会「器と動物の風景」 (会場) 東京都調布市下石原2-6-14ラ・メゾン2階 TEGAMISYA GALLERY soel(TEGAMISYA BREWERY上)京王線「西調布駅」より徒歩4分 https://tegamisha.com/soel/ クリスマスのちょっと前に展示会を開きます。 Duke さん torikomono さんが動物と鳥のブローチを作り、左藤は専用の額を作ります。 出品商品はInstagramの#器と動物の風景に随時投稿しております。ガラスは新バージョンの左藤時計、壺中灯、筒型容器などを含む約50種類300点ほど出品予定です。 予約制は採らず、感染症対策のためマスクの着用とご来店時のアルコール消毒のご協力をお願いします。 混雑時には、入店をお待ちいただく場合がございます。 会場を借りて少人数での自主展示という初めての試みのため、梱包・お会計時にお待たせするかもしれません。何卒ご了承ください。 ブローチとガラスは別会計になります。 ガラス商品のお会計はクレジットカード払いもご利用いただけます。 |
![]() |
dukeさんのブローチ![]() ![]() torikomonoさんのブローチ ![]() ![]() |
![]() 壺中灯・ジンベースクリア・セピア ![]() 上dukeさんとtorikomonoさんのコラボブローチとブローチ額 下torikonomoさんのふくろうのブローチとブローチ額 ![]() |
torikomonoさんのブローチとブローチ額 ![]() |
dukeさんのウサギのブローチとブローチ額 ![]() |
![]() |
■MORI BOOK 森喫茶発行(2021年夏) 隣町、睦沢町の「森喫茶」さんが発行された手作りのリトルプレスに「道具に頼る日々」という題で文章を寄稿しました。 森喫茶のご夫婦やゆかりのある方々が自由に書かれたコラム集です。 森喫茶さんで販売されています。 パンと一緒に発送もされています。 |
![]() |
■nice things issue64 情景編集舎発行(2021年6月15日) 3月に取材を受け当工房について記事にしていただきました。 びっくりするくらい丁寧な取材と写真撮影でした。 お買い求めはnicethingsの通販サイト https://nicethings-store.square.site/ もしくは全国の取扱店で。 https://nicethings.jp/stockist-2/ |
![]() |
■天然生活 2021年6月号 扶桑社発行 がんばらない整理整頓特集 スタイリストのみつまともこさんが私物として使用中の収納用品をレポート。 うちのコーヒー豆ボトルも紹介してくれました。 色んな用途に様々な素材を、時に意外な流用。アイアンの工具箱にカトラリーを入れていたのが格好よかった。 (2021年4月21日satohandblownglassインスタグラムから) |
■2021年3月19日(金)~3月29日(月)終了しました。お越しいただいた皆さままことにありがとうございました。 コホロ淀屋橋「自分の時間を楽しむもの展」 大阪市中央区 https://kohoro.jp/ 当工房は、自分の時間を楽しむものとして 新作のコップロンドS や、何を入れるか考えて楽しむ蓋物(バターケース3色・新作の筒型容器・ナイトシリンダ―2色)やコーヒー豆ボトル、新作のカップキャンドル用のシールド「壺中灯」など10種類合計42点出品しました。 関西での展示は4年振りです。よろしくお願い致します。 以下DMより 「自分の時間」の使い方。 昨年からの思いもしなかった日々により、私たちは家での過ごし方を見つめ直すことになりました。あらためて家での時間に向き合うと、やってみたいこと、あったらいいと思うもの、なんとなく見過ごしていた自分の気持ちに気づきます。 これからも続いていく大切な自分の時間を、ささやかでも豊かに、面白く。 そんな提案ができたらと考えました。毎日のまなざしに楽しい発見あふれる作り手が、今の暮らしに見つけた自分の時間を過ごすもの。 好きなものを集めたごはん、ちょっといいお酒や手作りのお菓子の器、部屋を心地よく飾る植物や灯り。使う人それぞれの特別で楽しい時間を作る器や道具が集まります。皆さまの新しい出合いを楽しみに、お待ちしております。 |
![]() |