欧州原産の多年草。花期5~7月。葉を咽喉の炎症やうがい薬として、また整腸薬として用いる。ソースなどの賦香料として用いるセージは本種の葉である。いわゆるハーブの中にはアキノベニバナサルビア、オニサルビアなどサルビアの名を冠するものがいくつかあるほか、漢方薬原料になる種としてはタンジンがある。同属在来野生種としてアキノタムラソウ、キバナアキギリなどがある。