中国から渡来し鹿児島県で改良された柑橘で関東南部以南の暖地に栽培される常緑小高木であるが、C. reticulataに含める見解もある。花期は初夏。液果は10月から初冬にかけて成熟する。成熟果皮を生薬チンピ(陳皮)と称し、芳香健胃薬とする。健胃、鎮咳、去痰、鎮嘔を目的として温胆湯、藿香正気散、清肺湯、平胃散、補中益気湯などの漢方処方に配合される。精油に富み主成分はリモネン (l-limonene)である。(→関連ページ1;関連ページ2)他にフラボノイドとしてヘスペリディン (hesperidin)、ナリンギン (naringin)、フェネチルアミンとしてシネフリン (synephrine)を多く含む。