アキノハハコグサ(キク科)
Pseudognaphalium hypoleucum
(Asteraceae)
本州、四国、九州のやや乾いた山地に生える一年草。花期9~11月。
ハハコグサ
に似ていて秋に花をつけるのでこの名の由来があるが、より大型で高さ60cmに達し上部で枝分かれする。葉は披針形で互生する。
iOSの場合、
Google Chrome・Firefox
でご覧ください。
→戻る:
PC
mobile
(2005.10.15;相模湖町寸沢嵐)