コゴメウツギ(バラ科)
Stephanandra incisa (Rosaceae)

本邦各地の山地に普通に生える落葉低木。葉は互生し、卵形で先は尖り、縁に不規則な鋸歯があるか、浅く羽状に裂ける。花期5~6月。名の由来は小米空木で、ウツギに似て花が小さいことによるが、分類学的にはバラ科とユキノシタ科で関係はない。

kogomeutsugi

iOSの場合、Google Chrome・Firefoxでご覧ください。
→戻る:PCmobile(2004.5.3;八王子市南大沢)