関東地方以西の山地の木陰に生える多年草。葉は互生し、長楕円状披針形で先は尖り、縁はわずかに鋸歯がある。花期は8~10月。全草の状態は、途中で主茎から分かれて側茎は斜上するのでヤブタバコに似るが、最近の分類学ではAster属に分類する。名は秋分草で、秋分の日頃に花を咲かせることから名付けられた。