先頭ページへ

杵つき栃餅


  杵つき栃餅
  栃ろーる
  季節の商品
  冬季でっち羊羹(限定)
  夏季栃の実アイス(通年)
 
ご利用はこちら

◆ご注文フォーム
  入力後に[送信]

  ◆FAX注文書(PDF)
  印刷後にFAX送信
◆送料表
 
当店では あく抜き済み の栃の実(皮はむき済)も販売しております。ご自分で栃餅を作ってみませんか。
 
 
  若狭情報リンク
  相互リンク
  雑誌・TVの掲載
  ちょっと一息
  栃の実を知ろう
  森林の水PR館
 
 
  お問合せフォーム
当店に関するご意見・ご要望、その他は こちら から。




おうちで簡単!ホームベーカリーで栃餅作り

あく抜き栃 を使ってホームベーカリーで栃餅を作る様子をご紹介。こちら







※現在は餡なし栃餅のみ製造

【 杵つき餅 】  
餡なし栃餅 8個入り
1050円(税込)

都会でも時々 『とち餅』 を見かけます。

興味津々、何度も購入し食べてみましたが、

杵つきの栃餅だったことが未だにありません。

ほとんどが とち餅風?の餅菓子なのです。

餅菓子もそれなりの美味しさはあるでしょうが

杵つきの餅の風味には勝るものはありません。



当店の杵つき餅をご購入される方の多くはご高齢の方で

「子供の頃に食べた味に出会え、懐かしく感激しました」

というお言葉をよく頂きます。

是非、本格的な風味を味わって下さい。


■ 配送について 2011.1.28

当店では風味を保つため搗きたてを急速冷凍し、冷凍便発送しております。

食べる数だけ自然解凍し、白餅と同様に焼いたりしてお召上がり下さい。

解凍の時間がない場合などお急ぎ時は普通便発送も可能ですが配送途中で自然解凍されます。

解凍後の再冷凍は風味が落ちるのでおすすめしません。 なるべくお早めにお召上がり下さい。



当店ではとちの実の 灰汁抜きから 全て一貫して行っており、あく抜き加工栃の販売 もしております。
詳しくは こちら をご覧下さい。



餡なし栃餅(栃まもち)の調理例

 


栃まもちを適当な容器に入れて栃餅がひたひたに浸かる程度にお水を入れる。

電子レンジ500Wで1分〜2分程温めます。お餅の数やお水の量によって分数を調整して下さい。温めすぎると溶けてしまうので短い分数から試すと良いと思います。

程よく軟らかくなった栃餅を小皿に移し市販のゆで小豆をた〜っぷりかければ出来上がり!

焼いて食べたり、雑煮に入れたり、きな粉をまぶしたり、お味噌を付けたり、お好みでいろんな食べ方を試してみて下さい。



アク抜きの工程

栃の実のあく抜きの工程を下記に簡単に説明しております。

1)
栃の実は天日に干して乾燥した状態で保存されています。 乾燥した栃の実を袋に入れて清流に1週間ほど浸します。
2)
栃の実の堅い皮は簡単にはむけません。 清流にさらして柔らかくなった栃の皮を”トチヘシ”と呼ばれる道具でむきます。 すごい悪臭がするため大変な作業です。
3)
皮をむいた栃の実を袋に入れて再度3日間ほど清流に浸します。皮をむいた栃の実は白いっぽい実です。
4)
桶に栃の実と木の灰を入れ、湯を注ぎ一昼夜おきます。 この時の灰の状態や気温などで微妙に味が変わるので、職人の長年の感が必要 となります。
5)
清流で栃の実の灰を綺麗に洗い落とします。
6)
綺麗に洗った栃の実を餅米と一緒にせいろで蒸します。 あとは餅米と一緒につき あげれば完成です。
7)
栃の実をたっぷり入れた栃餅は普通のお餅よりプリプリとした触感になります。
餡子入りと餡子無しの2種類がありますが、餡子無しは冬季のみ製造となります。
8)
ポンポンとリズムよく栃餅が搗き上がっていきます。
栃餅は独特の風味があり、人により好みはありますが 一度食べるとついついはまってしまう方も多いようです。
9)
餡なし栃餅のことを当店では”栃まもち”と言います。

←左は栃まもちを手で丸めているところです。当店では今でも栃まもちは手で丸めています。栃まもちはお正月のお餅のように焼いて食べます。

あく抜き栃

ご家庭でも簡単に栃餅が作れます。栃餅以外のお菓子作りなどにも是非ご利用下さい。



 栃の実の豆知識

私は仕事柄インターネットで 『栃(とち)』 について情報検索することがよくあります。

検索の結果、栃の実を食べる文化はたぶん日本だけの様に思います。

日本には縄文時代から栃を栃餅などにして食べる文化がありますが海外では栃は家畜の餌です。

あく抜きという一工夫すればとても美味しい風味があるのに海外では人間の食べ物ではないのですね。

しかし食以外で石鹸や薬として使用することはある様です。

ネットでは次の様な情報もありました。

『ハーブとしての栃の実は食用としての他、石鹸の成分として使われることもあります。アミノ酸、カテキン、フラボノイド、タンニン、ビタミンPなどが含まれていて、皮ふに対して収れん作用、血行促進作用があるため化粧品として利用されるほか、軟部肉腫という病
気の薬としても利用されます。樹皮は循環器系の薬として古くから利用されてきました。


確かに当店でも水に漬けた栃の実からは泡がブクブクと出てきて泡風呂の様になります。

水を交換するときはあたり一面泡だらけ〜なのです。



 秘薬!栃の湿布じゃないとダメなのぉぉぉ〜

実は日本でも栃の実を湿布薬として使用している方が多数おられます。

当店には湿布薬の目的で栃の実を買いたいという問合せが時々あります。

お客様の話では栃の実を焼酎に漬け込み、そのエキス?が湿布薬になるらしいです。

そのお客様は長年にわたり栃の湿布薬を使用しており、その他の湿布薬ではどうしてもダメらしいのです。

しかし栃の実はほとんど市販されておらず一般の方には入手の難しい木の実です。

山に拾いに行く事も出来ず困って当店へ問い合わせてこられます。

当店ではその様なご要望にもお応えしておりますのでお問合せ下さい。(^^)

薬局等で湿布薬は簡単に購入できるのに未だに栃の湿布薬を使い続けているという事は秘薬?なのでは。

奥深い栃の実の成分にどんどん興味がわいてきます。

手放せないという湿布薬はいったいどのような効果なのか。