文章力養成コーチのぶい先生こと松嶋有香です。 子どもにも大人にも国語、文章の書き方などを教えています。 子どもにとって国語の力を付けることは、全ての科目で学力強化に通じること、 大人にとっても「書く力」は、仕事、プライベートなど、様々なシーンで大切な力となっています。 オンラインというスタイルで 同じ志を持つ仲間と一緒に またはマンツーマンで 「書く力」を鍛えてみませんか。 ![]() |
|
子ども向けインターネット国語教室 「かきまくれっ! こくごトレーニングペーパー」 |
大人向けオンライン文章指導講座 |
うちの子、国語ができないのだけれど 何をどうしていいかわからない。 作文や読書感想文ではもうお手上げ、 書き始めることもできない。 そんなお母さん、力になりますよ! 内容についてはこちらをご覧下さい。 |
どんなに社会が進化しても 思いを伝える手段として絶対になくならない文章 そして、社会に出てからこそ その重要性に気づいていることと思います。 言葉を鍛えること それは同時に思考手順を鍛えることでもあるのです。 大人向けオンライン文章指導講座 いよいよ 2016年4月スタートです。 |
![]() 来年度の新年長コース、新1年生につき、予約を開始しました。 10名になった時点でいったん締め切ります。 他の学年については、四月を待たず、随時受け付けています。 定員に達した学年もありますが、状況によっては受講できますので、 まずはお問い合わせ下さい。 お問い合わせはこちら |
![]() 大人向けオンライン文章指導サロンは 定員10名の完全少人数制。 課題文を書く 添削を受ける 受講生で討論する 一対大勢の薄いアドバイスではなく 本当に「あなただけのため」のアドバイスが届く人数を設定しました。 オンラインサロンについてはこちら すぐに登録したい方はこちら 現在、専用SNSを準備中です。 |
国語、教育に関する情報等を発信しています。 | |
Blog 「徒然なるままにかきまくれっ!」 |
「かきまくれっ! こくごトレーニングペーパー」の講評などを掲載しています。 |
メールマガジン 「国語ですから」 |
毎月発行 家庭でできる国語学習法をお届けします。 購読料は無料です。 |
ブクログ 「ぶい先生の本棚」 |
国語の指導で使っている推薦図書をまとめました。 |
『大人の文章添削: 20人のコラム 公開処刑しました』 [Kindle版]を出版しました。 Amazonにて発売中 |
![]() |
http://www.amazon.co.jp/dp/B017XYOQKK |
モッツアレラくんのLINEスタンプ |
![]() |
年長コース、1年生コースの教材で登場するオリジナルキャラクター、モッツアレラくんが LINEのスタンプになりました。 https://store.line.me/stickershop/product/1186084/ja |
管理人として記事を書いています にほんごであそぼファンサイト |
![]() |
あなたは
|