〔top〕 〔comic review〕 〔diary〕 〔words-index〕 〔etc.〕 〔Kanon&ONE〕 〔bbs〕 〔link〕 〔mail〕





Nonsection Fancyclopaedia in SETTA

(のんせくしょん・ふぁんさいくろぺでぃあ・いん・せった)

【名詞】

雪踏の趣味に関する用語辞典。[関連→]の向こうに関連するコンテンツがあります。





-あ-

あかほりさとる (−)【人名】
 営業が上手いと評判のアニメ脚本家・小説家。
 捻り出すストーリーや企画、小説はつまらないがアニメ脚本の間の取り方は(いい意味でも悪い意味でもアニメ的過ぎるが)そんなに悪くない。
 某友人曰く「西瓜にかける塩」。つまり、無くても支障はない。
 一部のマイナー漫画のファンからはそのメディアミックス化の際に行った改悪で親の敵のように嫌われている。
 が、それと関係なく嫌っているヲタも数多く、アニメ映画のCMで彼氏の姿と言動を目撃して殺意の波動に目覚めたというヲタクの体験談が多数報告されている。「人はね、人間はね、自分を見るのが不愉快なのよ(エルピー・プル談)」

アフタヌーン (−)【漫画】
 講談社発行の月刊コミック誌。毎月25日発売480円(税込み)。一時は1000ページあったやたら分厚い雑誌。
 SETTAが愛好し紹介する漫画が複数載っているのでSETTAの趣向を知りたいと言う方はまずこの雑誌を買ってこのページで薦めている漫画を読んでみよう。

おね (-)【ゲーム】
関連→ONE〜輝く季節へ〜、輝く季節へ
・18禁ゲーム「ONE〜輝く季節へ〜」の俗称。

-か-

鉄コミュニケイション (くろがね−)【小説】
関連→雑記:マルチとイーヴァ
 作・秋山瑞人/原作・たくま朋正:かとうひでお。
 電撃文庫刊行。今のところ全2巻。客観評価B/主観評価SA
 自律型ロボット、もしくは犬(わんわん)が好きならお薦め。
 ていうか、読め。買え(主観SA)。

-さ-

 ()【】

-た-

高橋兄弟 (たかはしきょうだい)【人名】
関連→雑記・マリオゴルフ64
・PS「みんなのゴルフ」で有名なゲーム製作会社キャメロットの中心人物となる2人。古くはドラクエ3・4の開発に関わり、 クライマックスやソニックという会社でメガドライブの名作「シャイニング」 シリーズの制作にも深く関わっている。

-な-

 ()【】

-は-

Hybrid Child (ハイブリッド・チャイルド)【小説】
 大原まり子の代表作。早川文庫刊行。
 SFファンでなくともエフェメラとこいつだけは読んどけ。
 夏エヴァが好きな人も必見。

ビジュアルノベル (−)【表現技法】
 漫画とは違った意味での「読む映画」、いわゆるノベル系ゲームの俗称。
 シーン毎に切り替わる一枚絵に状況描写を任せ、その上に台詞等の文章を被せて表現して行く特殊な小説のこと。
 元祖は音切草に代表されるサウンドノベルだが、最近は音よりも絵による演出を主とした作品の方が多く、この呼び名の方がしっくり来るんでこの項目はVNで纏めた。
 代表的なものとしてはパソコンで出ているリーフの雫・痕・To Heart、PSの「久遠の絆」など。
 版権の問題かシネマティックノベルとかスクリプトノベルとか各社で適当に名前を付けるのはややこしいから勘弁。
 当然効果音やBGMだって演出の一部なのだから、聞かないでプレイするのは音声付き映画をサイレントで見るようなもの(それはそれで味があるが)なんで、音が聞ける環境にある人間はなるべく音を出して読んでいただきたい。場面に合わせたBGMの切り替えや配置を仕事にする人だっているんであるし、大概キチっと合っているんだから。

Boogiepop and Others ブギーポップは笑わない【小説】
関連→ブギーポップ・オーバードライブ歪曲王・感想夜明けのブギーポップ・感想ペパーミントの魔術師への雑感

 上遠野浩平(かどのこうへい)・作/緒方剛志・イラスト。
 第4回電撃ゲーム小説大賞受賞作。メディアワークス電撃文庫刊。550円(税別)。
 凝った構成でセンスの良さが光る作品。読後感も良く万人に薦められる。
 続刊としてブギーポップリターンズvsイマジネーターPart1、2、ブギーポップ・イン・ザ・ミラー・パンドラ、ブギーポップ・オーバードライブ歪曲王、夜明けのブギーポップ、ペパーミントの魔術師が刊行されている。
 メイルゲームに関わっている人間、特にマスターを生業としている人間は読むと目茶苦茶悔しい思いをすること請け合いなので是非とも読むべし。

-ま-

マルチ (−)【キャラクター名】
関連→雑記・少女革命マルチマルチとイーヴァ SS:機械人形に花束を
・人気のエロゲー「To Heart」に出てくる人間型メイドロボ。開発ナンバーはHMX−12…だっけ?
・メカで耳長でロリでメイドでへっぽこな女子高生で交際期間に期限付き(ワン・ナイト・スタンド)。すげえ設定だなおい。ロリ系最強のエロゲキャラの一つ。ロリ系でマルチに勝つには娘・妹といった近親ガジェットを用いるしかあるまいて。
・耳以外は極限まで人間に似せられセクサロイド機能もついている、マスター=御主人様を選ぶのが自分の意志である等、雪踏はFSSのファティマとの類似性を指摘。ファティマは人間のあらゆる命令に従う義務を持ち性行為を強要されても逆らうことができないが、マルチは強姦された場合はフリーズするように設定されている等、比較すると色々と面白い。
・冬目景「僕らの変拍子」にはコンセントになっている耳を用いて図書室で充電する企業製の教師ロボットが登場しているが、関連は不明。

メガドライブ (−)【ゲーム機】
関連→高橋兄弟
・セガ・エンタープライズから発売された16BITゲームマシン。MPUはMC68000+z80。
・日本で最も熱いファンがついたゲーム機にして雪踏(というかその弟)の青春の一部。
・活躍当時は一般にSTGの出来に関してはコンシュマー最高レベルを誇り、他機種で年間最高といわれたSTGがMDでは佳作レベルだった。
・アタッチメントとしてメガCD、スーパー32X、互換機にメガドライブ2、メガジェット(欲しい)、CDーX、ノマド(液晶付携帯型)、ワンダーメガ、ワンダーメガ2等がある。
・最近の中古ソフトの高騰ぶりには呆れて開いた口がふさがらない。某Zでは一時期パノラマコットン(湯飲み付き)に10万以上の値段を付けて売っていたそうだ。
・テンゲンのスラップファイトとかガントレットみたく出荷本数が少なかったわけじゃないのに…(誰かスラップファイト譲ってください)。湯飲みだって当時は余ってたそうだぞ。
・まぁ、需要があるからこういう値段が付くわけで、バーチャファイター2以降、急にメガドライブを集め出す自称セガやくざ(信者)が増えたのが主な原因なんだろうね。
・でも中古市場にぎわせてもセガの懐は全く潤わないんだよ?>自称セガ好きな方々

メタルスレイダーグローリー (−)【TVゲーム】

 FC最後の超大作…というキャッチコピーは無かったが、そんな風な作品。ビジュアルびしばしSFロボット・ADVである。
 漫画家の☆よしみるの原作監修で4年以上の歳月をかけて完成。開発したHAL研究所はそのせいか発売後倒産し、HALの開発チームは「ティンクル・ポポ」を持って任天堂傘下となりマザー2なんか作っている。ちなみにポポは「星のカービィ」として発売されヒット。
 雪踏は発売日に買いに行ったし成沢大輔の作った「ファンブック」も持ってるよん。えっへん。
 ファンブックだけなら注文すればまだ手に入るらしいよ(98年の話)。

-や-

山口 宏 (やまぐち ひろし)【人名】
GONZO所属のシナリオライター。ガオガイガーやエヴァンゲリオンの脚本も担当している実力派。…なんだがいまいち目立ってない気がする(失礼)。
・この人の作り出す設定はかなり雪駄のツボ。
ここ氏の作品への論評なんか興味深いですね。

-ら-

 ()【】

-わ-

 ()【】

-A-

-B-

B'z ビーズ【音楽】
 ギターソロでライブ会場を沸かせられる日本では数少ない存在の一つ。

-C-

COMIC MASTER J (コミックマスターJ)【漫画】
関連→漫画データ・コミックマスターJ

-D-

()【】

-E-

EDEN (エデン)【漫画】
関連→漫画データ・EDEN

-F-

F.S.S. (ファイブスター物語)【漫画】
関連→漫画データ・FSS改訂版@

-G-

Gundam (ガンダム)【動画】
 機動戦士とか大空戦士とか。
 雪踏の前でファーストと他を同列に論じることは禁ずる。GもXもWもZも83も80も08もだ。
 ファーストはシリーズ最高とか最強とかいうレベルではない。番外なんである<LEDですか。
 ちなみに雪踏が“一番好きなのは”Zだ。

-H-



-I-


-J-


-K-


-L-

LUNAR (ルナ)【TVゲーム】
関連→漫画データ・LUNAR飛行船物語
 マイフェイバリットRPG。いまだにOPの曲を聞くとゾクゾク来る。
 詳しくはこちらへ。

-M-

Mail Game (メイルゲーム)

 SETTAの副業。
 コマンド入力デバイスが手紙というアナログなRPGを差すことが多い。

MONSTER (モンスター)【漫画】
関連→漫画データ・MONSTER

-N-


-O-

ONE〜輝く季節へ〜(ワン〜−〜)【ゲーム】
関連→ONEのページ
タクティクスより発売された18禁ゲーム。
心に届くADV第二段。
雪踏が初めて購入したPCゲーム兼エロゲ。しかもプレイして泣くし。
個人的に最近最も心に残ったゲームではあるが人には薦められない。
ある人が「呆れるか感動するか二者択一」と言っていたがまさにその通り。
個人的には「異世界編の無いYU-NO」と呼称。

Ours (アワーズ)【漫画】
 少年画報社より発売の月刊漫画誌。毎月30日発売、320円。
 発刊当初はヤングキング増刊誌として知る人ぞ知るって言うカルトもいいところな弱小誌だったが、ジオブリを柱にエクセル・サーガ、コミックマスターJ等の口コミによる広がり、トライガンマキシマム、カザンをはじめとする廃刊雑誌の未完作品のサルベージ、人気マイナー漫画家の発掘、掲載作品のアニメ化・ヒットを経て本屋で平積みされるまでにいたり、ついには独立創刊した。99年7月号で創刊1周年である。
 …「まる秘の人々」ってやっぱ単行本にはならんのか。

-P-

Patlabor (パトレイバー)【映画】

PBM (ピー・ビー・エム)【略語】
関連:メールゲーム
 プレイ・バイ・メイルの略称。メールゲームの別名。

-Q-


-R-

RAM JAM WORLD (ラムジャムワールド)【音楽】
RAY-FORCE (レイフォース)【ビデオゲーム】

-S-


-T-


-U-


-V-


-W-


-X-


-Y-


-Z-

ZUNTATA (ズンタタ)【音楽】
 古くはインベーダーゲーム、新しくは電車でGO!を作ったりカラオケの X2000で有名なアミューズメント会社タイトーのサウンドチーム。






(ばっく)【動詞】indexへ戻る